表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

標本

作者: 狐彪

三題噺もどき―ひゃくななじゅうよん。

 お題:骨格標本・寝台・共通点



(ん……)

 意識が戻り。

 視界に飛び込んできたのは。

 ずらりと並ぶ筒のようなものと、箱のようなもの。

(……?)

 そのどれもが、液体で満たされている。

 色は様々。黄色だったり青だったり、紫だったり。―実のところそれは、その容器の後ろにあるライトの色だったのだが。今の私には、そこまで思考が回らない。

(……??)

 見える、それらにある一つの共通点。

 目の死んだような生物や、骨のみになった魚が浮かんでいる。

 ―すべて、死を見せている。

 どろりとした瞳でこちらを見やり。空洞の瞳でぎろりと睨んでいる。すべて固定されたように、身じろぎもできず、時の流れなど皆無だというように。

 じっと息をひそめ、死に続けている。

(……??)

 骨の身が泳ぐそれらには、その名前と共に「骨格標本」という文字が躍っている。視力はいいほうなのだ。細かくともある程度は見える。―というか、ああいうのは知識としてある。見たのは初めてだったが。

 骨を並べ、元の形を再現し、その死を固めて、見世物にしているもの。

 見世物は言いすぎかもしれないが―というか普通に言い過ぎか。しかしまぁ、そういうものだろう。

(……???)

 しかしなぜ、私が、ここに居るのか分からない。

 今得た情報は、今見える範囲のことだ。

 視界を動かそうにも動かないのだ。身体も何かに固定されているように、動かない。頭も動かない。首も回らない。口は開かない。瞬きもできない。指も曲がらない。関節すべてが固定されている。

(……??)

 皮膚が何かに触れている感覚もない。

 息を、呼吸をしているような感じもない。

 むしろ、心臓そのものが動いていない気がする。

 血の巡りが死んでいるような気がする。

(……??)

 けれどなぜか、腰のあたりには、激痛が走っていたりする。

(……??)

 正直その痛みに嘆きたいぐらいなのだが。

 泣き叫びたいぐらいなのだが。

 先に言ったように、口も開かない。瞳も動かない。涙も溢れない。

 痛みに悶えることなんてできない。

(……??)

 何が起きているのか。

 私が今どうなっているのか、まったくもって分からない。

 ただひたすらに混乱し、惑っている。

 ―そこに、一組の親子が視界に入り込んできた。

(たすけ―)

 と、声を出そうにも、もちろん喉は震えない。

 ―言うのを忘れていたが、ほんの数分前?から、視界の隅を親子連れや独り身の人などが、横切っていた。各々、魚や生き物の骨格標本を眺めながら。

 そして今。その親子連れが一番近くによってきた。

 その子供が、私を指さし、大声で告げる。

『すごい!!人魚の剝製だって!!』

(人魚の…はくせい……???)

『すごいねぇ…』

 ―どこで見つかったのかなぁ?

 そういう子供の無邪気な声はもう耳に届かなかった。

(人魚の剥製??)

 どういうことだ?

 私を見ていったのか?

 私を指していったのか?

 何が起こっている?

 状況が分からない―

 何が、あった―?

(―――ぁ…)

 私は、今になって思いだす。

 この景色を見る前。

 その前に見た景色。

(――――あぁ…)

 目に痛いほどの明かりに照らされて。私は寝台に寝かされていた。意識は朦朧としてる。ただ下半身が冷たい。足の感覚が不思議とない。腰の周りに違和感がある。ゆっくりと視界を動かす。いかにもな人がたってた。何か楽しそうに嬉しそうに眺めていた。

 私を。

 私の下半身を。

 なんといっていたか。

 たしか―

(「ようやくせいこうした」)

 なにがだったのだろう。

 何に成功したのだろう。

 私はそれを確認する間もなく、意識を手放したのだ。

 そして。

(そして―)

 意識がもどると、ここにいた。

(あぁ―――)

 そういうことだったのだろうか。

 こういうことだったのだろうか。

 私はもう。

 何もできないままに。

 ここに居るしかできないのだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ