表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕は僕の影武者~亡失の復讐者編~  作者: みなみ 陽
第四十六章 少し先の僕達の未来
737/768

怒ってる

―武蔵城自室 夕方―

 僕は幼少期、親子としての関係を適切に築けず寂しい思いをした。だから、子供にはそんな思いをさせたくなかった。出来ることは少ないかもしれないけれど、親として家族として傍にいたい――なんて考えていたが、現実は甘くない。

 結果として、育児はほぼ妻任せ。仕事が忙しいからと言い訳をするのは簡単だが、結局同じことを子供に返しているのだと感じて苦しかった。


(こういう時、こんな隙間時間でしか遊べないのが不甲斐ない。これが、せめてもの……)


「――川上から、どんぶらこ~どんぶらこ~と、なんと大きな桃が流れてきました」

「桃だー!」


 惺斗は、すっかり絵本の世界に引き込まれていた。目を輝かせ、描いてある絵をまじまじと見つめている。


(可愛いなぁ、うん。自慢の息子だ。このつむじの感じは、亜樹に似てきたかも……ん?)


 読み聞かせをしていると、凄まじい怒りのオーラを発しながら迫る人影が()()()。強烈な速度で、まるで闘牛のよう。これを本人に言ったら、半殺しじゃ済まない。


「こらぁぁああっ!」


 力強く乱暴に、ノックもせず部屋に入って来たのは僕の妻――亜樹だ。気配からも感じ取れたが、顔はまるで般若の面のよう。


「ひゃっ!」


 その怒号と剣幕で、現実に引き戻された惺斗はわなわなと震え始める。


「まぁた、お父さんの所に逃げて! お勉強の時間でしょ!」

「だってぇ……」


 今にも泣きだしそうな声だった。


「お父さんもお父さんよ、お勉強の時間だって分かってるはずなのに! お父さんがそう甘やかすから、せいちゃんの逃げ道になってるの!」


 どんどん追い詰められていく惺斗のことが可哀相に思えて、僕はヒートアップしていく彼女の言葉に口を挟む。


「まぁまぁ。僕は、絵本を見ることもお勉強だと思うよ? 発見は、遊びの中にあるのさ」

「お父さんは、黙っといて! って、きゃあああっ!?」


 怒り心頭だった妻が、気配を消そうとしていた使用人の少年に気付き、羞恥の悲鳴を上げた。


「あ、あの亜樹様……え、えっと……」


 見てはいけないものを見てしまったと、少年は気まずそうに僕と妻の顔を見比べる。そして、どうすべきなのかと僕に目で助けを求めた。

 普段、妻の亜紀はおしとやかなイメージで通っている。それは、彼女の本当の姿ではないけれども、世間体を気にして装っている。僕はそうする必要ないと言っているのだけれど、そうも出来ない現状が国にはある。


「惺斗を連れて、絵本の続きを読んでくれないか?」

「わ、分かりました!」


 道が示されて、安心している様子だった。本を差し出すと、それを素早く受け取った。


「惺斗、このお兄ちゃんの絵本の続きを読んで貰うんだ。いいね?」

「うぅ~ん……うん」


 納得はしていないみたいだったが、ここにいたくないという思いの方が勝ったのだろう。渋々と少年の手を握った。


「参りましょう、惺斗様! 失礼します!」


 愛想笑いを浮かべ、彼は惺斗を連れて素早く出て行った。そして、部屋には亜樹と僕二人だけが取り残される。


「……最悪」


 静まり返った部屋で、ぼそりと亜樹は言葉を漏らした。


「怒ってる?」

「怒ってるわよ! 惺斗はわがままばっかりだし、お父さんは甘やかすし、あの子にあんな姿見られちゃったし! これで、またお母さんが色々と言われるの!」


 そこに、彼女の苦労が見えた。


(やはり……そうか)


「亜樹、ちゃんと話そう」


 このままではいけないと感じていた。これは、いい機会になるだろう。だから、一度彼女と話し合うことを提案した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ