表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕は僕の影武者~亡失の復讐者編~  作者: みなみ 陽
第三十九章 子は三界の首枷
651/768

オレらは家族

―アマータ 街 夕方―

 いくら単純な動きを繰り返すといっても、油断大敵。守るものが近くにあれば、自然と意識がそちらばかりに向いて本末転倒になりかねない。ならば、逃がられる内に少しでも遠くに行かせておきたかった。


「嫌だよ、そんなの! アマータも一緒じゃなきゃ、嫌だ! アマータも一緒に家に帰るんだ! だって、家族だろ! 家族なのに、見捨てるなんてオレは認めないぞ!」


 私の言葉に対して、一番最初に返事したのはいつも皆を振り回す三男坊だった。今にも飛び出して来そうだったが、モニカが腕を掴み抑えていた。


「いいえ、違うわ。私は、ただの部外者よ。あの家に帰るのは、貴方達だけでいいの。貴方達の厚意に甘え過ぎて、ここまで来てしまったわ。これが、いい機会よ。この化け物は、私を殺す為に来ているの。いずれ来ると分かっていたのに、貴方を巻き込んでしまってごめんなさい」

「そんなことないっ! アマータは、私達の大事な家族よ!」


(なんて優しい言葉なの。ここで終わってしまうのが寂しくなっちゃうじゃない……)


 彼女らを見ていたら、あの温かい家に帰りたくなってしまう。だから、彼女らの言葉を背中で受けとめ、化け物だけを視界に入れることにした。


「私達のお父さんで、お母さんだもん!」

「何言っているの? お父さんはともかく、お母さんはそこにいるでしょう」

「オレらのお母さんは二人いるんだよ!」

「そんなのモニカに失礼よ……」

「そんなことはない。アマータは、とても頼りになる。一人では分からなかったことも、出来なかったことも、お前と一緒なら成せた。自分にとっても母親のようだった。なぁ、何故そっぽを向くんだ。こっちを見ろ」


 泣きたくなるほど、温かい言葉だった。私は振り払うように、慌てて首を横に振った。


(見れない。見れるはずがないじゃない。情けないじゃない……)


 どうして、こんな時に限って両想いになってしまったのだろう。離れるのも、死ぬのも怖くなってしまう。とっくに受け入れていたことなのに、覚悟だって改めて決めたのに。

 せめて、私の一方的な片思いだったのなら、苦しむのは私だけで済んだのに。両想いになってしまったら、お互いが同じ苦しみを背負うことになってしまう。


「なんでだよ! オレら、家族だろっ!?」


『――んでだよ! オレらは家族じゃねぇのかァ! なんで、オレも連れてってくれねぇんだよ!』


 張り裂けるような音と共に、記憶の奥底から幼い子供の声が響いた。


(な、何? 今のは一体……)


 声の感じは違ったけれど、喋り方はバランサのものによく似ていた。


(でも、家族だなんて……あの子はそんな風に思ってなかったし、言われた経験もないけれど)


 だが、それ以上のことは何もなく、気にし続ける余裕もなかった為に考えることはやめた。今は、自分のことよりも彼女らのことを優先しなければならない。


「家族……家族だからこそよ! お願い、分かって。私の気持ち! わがままを聞いて! 貴方達には傷付いて欲しくないの! 貴方達の顔を見たら、甘えたくなってしまうの」

「でも、もう化け物は倒れてるわ!」

「あの程度で化け物は死なないの。ほら、もう動き出したわ。モニカの足では逃げるのも時間がかかるし、子供三人で移動は大変よ。私は、そんなに強くないの。守りながら戦えない」


 化け物は、興奮状態に陥っていた。形状を変化させながら、体勢を持ち直そうとしている。もう時間がなかった。どうにか二人だけのフィールドにと焦燥に駆られていた。すると――。


「分かった。家族として――その思いを尊重する」


 モニカは、声を絞り出して言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ