表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕は僕の影武者~亡失の復讐者編~  作者: みなみ 陽
八章 偽りの真実
109/768

粋な計らい

―学校 昼―

「――と言う訳で、リアムをよろしくお願いします」


 しばらく時間を置いてみたが、リアムの調子は相変わらずのままだった。むしろ、悪化の一途を辿って行った。だから、僕はリアムを保健室に連れて来た。彼の手を無理矢理引っ張って、何とかここまで来れた。


「はぁい。あらあら、目が虚ろですねぇ~。しかも、何か意味不明なことを呟いて不気味ですねぇ~」


 アーナ先生は自身の頬に片手を添えて、柔らかな笑みを浮かべた。言っていることは、ちっとも柔らかくないのだが。


「さっきから、ずっとこの調子なんです。もう少し前までは、何言ってるかは聞き取れたんですけど……ついに分からなくなって。どうすればいいのか分からないので、アーナ先生にお願いしようと」

「別にいいですよぉ、暇なので。それに、ここに来るのは厄介な人だけですからねぇ。それが今更一人増えた所で、何も問題ないですからぁ」


(厄介な人しか来ない……ジェシー教授……他の人は体調とか崩さないのかな? それとも、アーナ先生基準ではこの保健室に来る人は皆厄介とか……? それは、保健室の先生としてどうなんだ?)


「そ、そうですか……」

「あ、そう言えばぁ」


 アーナ先生は何か思い出したように、手をポンと打った。


「どうしましたか?」

「今日~刑事さんが来たんですよぉ。ほらぁ、あのうちの学生が起こしたっていう事件のことでぇ。残念ながら、私は彼女のことを知らないのでぇ、期待に沿えなかったみたいですけどぉ。でも、何故かそれで君のことを聞かれたので、素直に答えましたぁ」

「僕のことを?」


 あの二人が、アーナ先生にまで聴取をしているとは思わなかった。彼女は先生なので、アリアのことを知っているかもしれないと踏んだのだろう。


「はい~、唯一接点がある人物だからってことでぇ。私は、てっきり君も疑われていると思ったのですがぁ。面白くないですよねぇ~」

「……それで? 何を聞かれたんですか?」


 余計な追及はしないでおこうと思った。彼女もまた、ドラマチックな展開を望む主義なのだろうか。ドラマとか小説とかであれば、そういう展開は大事だろう。だが、僕はそれを望まない。今この状況で、それは最悪過ぎるのだ。それを避ける為に、僕は自らの命を削ったのだから。


「えぇと、君がどういう人間か……ってことを聞かれましたよぉ。そんなの、一回しか会ったことないのに知る訳ないじゃないですかぁ。こっちが教えて欲しいくらいですよぉ」

「じゃあ、何も答えていないってことですか?」

「いいえ~ちゃんとお答えしましたよぉ」

「なんて答えたんですか?」


 僕がそう尋ねると、アーナ先生は表情を崩さずに答えた。何となく嫌な予感がする。


「傷付くから聞かない方がいいと思うんですぅ。うん」

「え?」


 僕的な嫌な予感は的中した。ならば、傷付くことだと言わず適当にはぐらかして欲しかった。今、僕は凄い傷付いた。何を言ったのか、何を言われたのか……気になって怖い。


「うふふ! 彼のことは任せて下さいねぇ。じゃあ、午後からも頑張って下さいねぇ~」


 アーナ先生の粋な計らいのせいで、頑張れそうにない……午後からの授業はないが。僕には、絶対にやらねばならないことがある。一刻も早く、アリアの疑いを晴らさねばならないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ