表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

リンゴジュースは赤

作者: 十浦 圭

 画用紙はいつまでも続かない。夢中になってぐりぐり書きなぐっていても、気が付けば色は紙を大きくはみ出してしまっている。床に引かれた線はなかなか落ちず、母親はそのことで随分長いことヒカルのことを叱ったのだった。



「つまりそういうこと」

 にか、と情けない笑顔の向こうの、小さな膝小僧を見つめる。錆びた非常階段から垂れた小さな足は頼りなく揺れている。ふらふら、ふらふら。

「意味分かんない」

「僕だって分かんないけど、しょうがないじゃん」

 ヒカルの笑顔がさらに薄っぺらくなる。

 それ以上見たくなくて、私はサッとヒカルの横に座った。しゅうっと勢いをつけて手すりの間から足を出せば、風にスカートがふわあと舞う。

「ひゅー」

 ヒカルが吹けない口笛を吹いた。影のような口笛を蹴り飛ばせば、そのまま風に飛んでいく。

「昔さあ、一緒に絵本作ったじゃん」

「…いつの話よ」

「すごい前」

「幼稚園の時じゃん」

「うん」

 ざらざらとしたものは嫌いだ。ぼろい校舎も、非常階段の肌触りも、無理やり聞かされるヒカルの話も。

 進路相談の紙も、青い空も、ブランコも、白い足も、全部嫌いだ。

「あれさ、動物が出てくる絵本だったじゃん?」

「ウサギとリスとハムスター?」

「姉ちゃんがさ」

 伏せたヒカルの睫毛が陽に光った。

「ウサギはピンクに塗らないようにしようって言ったんだよね。あの時幼稚園じゃウサギっていったらピンクだったのにさ。実際の世界にはピンクウサギはいないからって」

「そーだっけ」

「そうじゃん」

「覚えてない」

「でさ、僕が間違えて途中で一匹だけ頭をピンクに塗っちゃってさ、」

 ああそうだった。別に大したことじゃないのに一人で勝手に泣きそうになって、大変だった。

 2つ下の弟はいつでも私のオニモツだった。

「で、姉ちゃんが言ったんだ、頭だけピンクのウサギにしようって」 

「それも阿呆っぽいけどね」

 呟きは、野球部の声の波に浚われてヒカルには聞こえなかったらしい。

「だから姉ちゃんは一人でも大丈夫」

 明るい声こそ、浚われるべきだったのに。うう、と唸ってもヒカルは笑ったままだった。見たくない笑顔のままだった。 

「ほら、早く」

 隣でヒカルがせっつくのを見ないですむように、私は顔をそむけた。

「子供じゃないんだからさあ、早く言いなよ」

「ばかじゃないの」

「バカって言う方がバカだよ」

「ばかじゃないって言ったからいいのよ」

 時間よ止まれ。流れる風が、音が、光が、憎い。

 手すりを握った手が痛かった。爪がギリっといやな感触を拾う。憎くても時間は止まらないし、はみ出したクレヨンは戻らない。

 くそう。この世の分かってることも、分からないことも全部くそだ。

「ヒカル、」

「うん、姉ちゃん」

 腹を据えて真正面から見たヒカルは全然笑顔じゃなかった。びっくりするくらい笑顔じゃなかった。

 笑顔のままが良かった。画用紙の中で、ピンクの頭のウサギは真っ赤なリンゴジュースを飲んで笑っている。そこには楽しいことだけがある。ぐるぐと円環しながら、思い出にならない、思い出ばかりがある。

 でもダメだ。私は呪文を唱えなきゃいけない。

 運動場で野球部の声が上がった。吹奏楽部のメロディが遠くながれた。

「バイバイ」

 私は笑ってヒカルに言った。

「バイバイ、姉ちゃん」

 ヒカルは泣いて消えた。ざらざらの錆びた手すりを握って私は唱えた。

「バイバイ、バイバイ、ヒカル」 



 それ以来、私はめっきり幽霊が見えなくなった。昨日まで見えてたものが見えなくなっても、電車は動くし食パンはまずい。私は可愛くない高校生のまま、可愛くない高校生の日々を送る。

 リンゴジュースが赤だった絵本の中には戻れなくて、きっともっと歩いていった先で、私は非常階段にも戻れないことを知るのだろう。

 ずっと先。春がきて春がきて春がきて春が終わって、もっと先の未来で。

 ざらざらしたものは嫌いだ。そう叫んで辿りついた先には、きっとヒカルの笑顔があるんだろう。あるんだといいな。


twitter上でフォロワーさんから頂いた「昨日まで使えていた能力が使えなくなった少年or少女の話」のリクエストで書かせて頂きました。能力を失った、というよりは能力を失う話になってしまいましたが。

ちなみにウサギとリンゴジュ-スの色塗りの逸話は作者の実体験だったりします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ