表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Contrast  作者: WGAP
6."11 SAMURAIs"
88/138

6."11 SAMURAIs" -c1 『風流』 

-c1『風流』




11月も半ばにさしかかってきた。

紅葉もピークを迎え、あたりは色とりどりの景色である。

日は徐々に短くなって、五時過ぎの学校の廊下をオレンジ色に照らしていた。

空高く馬肥ゆる秋かな。



だが、流石にこのくらいの季節になると、あたりはすっかり肌寒い。

風もだんだん冷たくなってきて、冬がもうそこまで顔を出している気配である。

今の俺にはそれが憂鬱の種だった。

秋は好きだが、冬はあまり好きではないのである。



いつまでも秋だったらいいのに。

そう思うが、そんなことは四季折々進んでいくこの国で叶う訳はないし、むしろ叶ってしまったら駄目な気さえしてくる。

移ろいゆく中の秋。

それが良いのかもしれない。


そんなことを思いながら、俺は手に持っていたブレザーを羽織直して、窓から見える銀杏に視線を戻した。





授業が終わってしばらく経った後の廊下は、なかなか閑散としている。

皆さっさとクラブに行ったり帰宅したのだろう。

長い廊下には、俺一人。



誰もいないのは気を遣わなくていい。

俺は思う。

まるで“例の計画”のせいで再び訪れたドタバタな毎日で疲れた心をいやしてくれるようだ。

窓の外の銀杏の真っ黄色が、そんな思考に彩りを添える。



俺は静けさを存分に堪能。

普段の喧騒がまるで嘘のよう。

こんな静かで素敵な毎日をひそかに希望。

……あ、韻踏んだな、今。



なんだか今日は頭の中が風流な感じだ……。

そんなしょうもないことで可笑しくなった、その時。


俺は手元の携帯に振動を感じた。




携帯を開くと。





『休憩終わりしこと甚だし』






「…………、はあ。」



師匠まで風流で被せてくるとは思わなかった。

……もうそんなに経ったんですか、なるほど……。



画面に表示されたメールをみて思わずため息。

その一人和やかタイムを打ち破る勢いのある短文に現実に回帰、である。

儚い時間だった……まるで、どこかに行ってしまった俺の静かな秋のようだ……。




だが、まあ、仕方ない。

彼女も自分の時間を割いて付き合ってくれているのだ。


俺は首を振って風流な思考回路を振り払い、気合いを入れて向かいの図書室のドアを開けた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ