表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Contrast  作者: WGAP
8."Be back where 1 started"
130/138

8."Be back where 1 started" -b1 『手袋』 

-b1『手袋』





寒い朝だった。冷気が頬を切りつけてくるようで、顔をできる限りマフラーに埋めて歩く。迎春と言ってもやはり1月、正月が明けて少ししか経っていない冬の朝は、だらけきった身体に良く染みた。『もう暖かい炬燵の日々には帰れないのだよ』と嘲笑するかのように風が吹き付ける。

こんな寒い日に学校なんて、憂鬱だ。しかも新学期だなんて。俺は最寄りの岩戸駅から学校に向けて歩いていた。鷹尾高校の生徒ががやがやと、各々好きなことをしゃべりながら登校していく。

のんびりと歩いている俺を、何人もの生徒が追い越していった。幾人かの女子たちが、振り返ってこちらを二度見しては、なにやら囁きあいながら去っていく。その笑い方から品の良さを感じられなくて、少し嫌な気分になった。だが、それだけだった。


手をブルゾンのポケットの中に突っ込んだまま淡々と歩を進める。外に出したままではすぐに指先の感覚がなくなってしまって困る。数日前にこの道を逆走した時、原野さんに「その体勢で歩くのは危ない」と糾弾されたことを思い出した。致し方ない、俺は手袋を持っていないのだ。それに、今までの人生で、この体勢で歩いていても危ない目にあったことはない。


コツコツと坂道を登る。下るときとは違い、登るには大きな意思と努力がいるのだと改めて気づいた。そして自分が、その努力を放棄したがっていることも。

考えてみればもっともだ。この坂の上には鷹尾高校があって、目的地の1-5の教室には、おそらく谷口さんがいる。


「谷口さん」と、誰にも聞こえないようにマフラーの中でつぶやいた。あの日以来、会っていない。

俺はどんな顔をして向き合えばいいのだろうか。「やあ、明けましておめでとう、いい正月だった?」なんて、言えばいいのか。それとも「おはよう、あの時は一人で帰らせてしまって、ほんとに申し訳なかったと思っています」と、謝るべきだろうか。

想像してみたが、どちらも却下した。軽薄な感じが気に入らなかったからだ。


「困ったな」と、もう一度、マフラーの中でつぶやいた。このまま引き返して帰ってしまおうか。俺には、それがとても魅力的な案のように感じられた。どうせ今日は始業式だけで授業もない。炬燵の日々をもう一日延長しても、罰は当たらないはずだ。

「あー、困った」



「何がこまったの?」

谷口さんだった。あまりに鮮やかな不意打ちで、驚いた俺の脚はもつれた。危うくこけそうになる。

「た、谷口さん!」

「ま、まことくん、大丈夫?」

「びっくりしたけど、こけなかったから、大丈夫だよ」

「ごめんね、姿を見つけたから。声をかけてみました」

照れくさそうに微笑む谷口さん。

「そ、それはどうも、ご丁寧に」

しどろもどろに返す。まだ、どうしたらいいのか結論が出ていない。


谷口さんは俺の隣に来ていた。クリスマスイヴに着ていた、ベージュのコート姿だった。


「新学期だね」

「そうだね」

「また授業なんて、嫌になっちゃうね!」

「ほんとに、そうだ」

「この時間帯は、人が多いんだね?」

「うん、嫌になる」

「わたし、いつもはもう少し早いから、知らなかった。」

「今日はいつもより遅いの?」

「ちょっと、ね」

「用事?」

「そんなとこかな」


世間話をしているうちに、下足室に着いていた。

谷口さんはあの日のことを言い出さなかった。俺はそれにひどく安心した。

「あ、そうだ」

思い出したようなそぶりをして、谷口さんが言った。

「わたし、ちょっと家庭科室によって行かないと。」

「何かあるの?」

「まあ、そんなとこかな」

曖昧に笑う谷口さん。

「今度、クラブでマドレーヌを焼くの。」

「そうなんだ」

「本格的なやつね。初めて挑戦するんだけど、なかなか大変そうなの」

「それは凄い」

「そうかな?」


気付いたら、谷口さんがすぐ目の前にいた。また、脚がもつれて転びそうになった。

「そう思う?まことくん」

「そ、そうだね、凄い。とても」

「ほんと?」

「ほ、ほんとに。俺は、食べる専門だから」

「じゃあ、あげるね。」

谷口さんが目の前で立ち止まった。無邪気なように、屈託などないように、実年齢より幼く見える微笑みを俺に向けた。

「マドレーヌ、あげるね。約束!」


谷口さんと別れて、階段を登り、教室を目指す。

これから、ポケットからは手を出して歩くことにしよう。今日はこのせいで、嫌というほど危ない目にあった。

今度、手袋を買いに行かなくては。そうだな、原野さんにでも選んでもらおう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ