表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/55

55.エピローグ

 16歳の誕生日の朝、僕は家の鏡の前で自分のツインテールを解いて、ハサミでバッサリと髪を切った。

 母さんは最初、髪を切った僕を見てビックリした顔をしていたけど、僕が理由を説明したら、


「あなたの人生だもの、好きに生きなさい」


 と、笑って言ってくれた。


 母さんは最近、薬草士の仕事に加え、村の自警団の稽古で前にも増して忙しい。

 でも以前、僕が喉の病気で苦しんでいた時と違い、母さんは忙しいながらも凄く生気に満ちている。

 表情も心無しか、若返った?ようにも見える。


 何でだろう?やっぱりお金に困らなくなったからかな?

 母さんは村長さんの計らいで、自警団の教官としてのお給料も貰っている。おかげで毎日、白いパンを食べられる生活を出来るようになったもんね?


 ともあれ、僕はそんな母さんが大好きで、母さんは相変わらず村の英雄だと思う。


 それで、じゃあ僕の英雄は?ラフレア様?

 ……ううん、もう違う。


 僕の英雄は、先生。

 闇魔術士バクタ・ナガラ。

 1年前のあの日、僕を蘇らせ、僕に魔術って言う生きる術を教えてくれた。

 そして邪神を倒し、僕と母さんたちを救って、闇に消えていった。


 先生が僕の身体を動かしている時は、本の英雄ラフレア様と瓜二つの見た目だった。

 けど、僕が自分の身体を動かしている時、僕の頭の中にいた先生は、ピンク色の短い髪に、黒い魔術士のローブを羽織り、少し切れ長の目をした、知的でちょっとミステリアスな大人の男の人の姿をしていた。


 あれがきっと、先生の本来の姿。

 僕が目指すべき、英雄の姿。

 だからもう、ツインテールは要らないんだ。


 ~~~


「よいしょっ……と」


 僕は革製のバックパックを背負いながら、愛用の杖を腰布に差し込んで立ち上がった。


「アカツキ、忘れ物は無い?薬草は?もっと持っていった方が良いんじゃ……」

「あはは、母さん、もうこれ以上は鞄に入んないよ」


 玄関前で心配そうな顔をした母さんに呼び止められ、僕は苦笑しながら返事をした。


 僕は今日、村を出て先生を探す旅に出る。


 先生は、絶対に生きている。

 だってそうじゃなきゃおかしい。

 だって僕の喉の触手は、先生が治してくれた僕の喉は、まだ生きているんだから。


 先生が居なくなっているのなら、先生が死んでいるのなら、触手は消えて、僕はまた喋れなくなっているハズなんだ。

 でも僕は今、こうして当然のように喋れている。それはつまり、先生がまだ生きているって事の証明でしょ?


 だから僕は先生を探す。先生を見つけるために、旅に出る。

 世界中を探してでも、必ず見つけてみせる。

 また会いたいから。もっともっと、僕には教えて欲しいこと、いっぱいあるから。


「ねえ、アカツキぃ〜、まだー?」


 家の外から、アカリの待ちくたびれた声が聞こえてきた。


「ああ、ごめんアカリ。すぐ出るよ」

「早くしなさいよねぇ……」


 そんなアカリに僕は軽く返事をして、もう一度母さんに向き直り、笑顔で言った。


「それじゃあ、母さん、行ってきます!」

「行ってらっしゃい」


 ~~~


「え〜っ!?アンタ髪切ったの!?」


 家を出るなり、アカリは吃驚して目を見開いて言ってきた。

 確かに、僕は幼い頃からずっと髪をツインテールにするために伸ばしてきたから、アカリが驚くのもしょうがないのかも。


 僕は以前先生に言われた通り、アカリと話し合い、仲直りした。

 先生が言ってくれた通りだった。ちゃんと言葉で気持ちを伝えれば、相手にはきちんと伝わるものなんだって。


 ……でもまさかあのアカリが、泣きながら僕に謝って来るなんて思わなかったけど。

 僕も吃驚しちゃって、僕の言葉が、どれだけアカリを追い詰めてしまったか考えて、後悔した。

 これからは、もう少し考えてから話そうと思う。出来る限りね。


「あ、うん。あれ?アカリは長い方が好きだった?」


 僕は歩きながら、襟足辺りの自分の髪を触りつつ、アカリに聞いてみた。

 すると隣を歩くアカリが急に赤面して焦りだす。


「すっ!?すっすっすっ!?好きじゃないし!?全然好きとかじゃないし!?」

「プッ、あっはは!何焦ってんのぉ〜?」

「べっ!?別に焦ってないわよっ!?バカ!」


 焦るアカリが面白くて、僕は笑いながら彼女をからかう。


 うん、こんな感じ。

 アカリがへそ曲がりなのは変わらない。けどきっと、アカリとは仲良くやっていけると思う。


 アカリも先生たちが消えた事を悲しんでいて、先生を探す旅に同行したいと言ってくれた。それが嬉しくて。

 だから僕は、アカリと一緒に旅立つことにしたんだ。


「ほらお嬢さん、お手を拝借……なんちゃって」


 僕は少しおどけた風に言いながら、アカリの前に自分の手を差し出す。


「なぁーにがお嬢さんよ?……でも……し、仕方ないわね……?」


 するとアカリは、チラッと僕の顔を見た後、恥ずかしそうに顔を背けつつも、そっと僕の手のひらに手を重ねてきた。


 僕はそんなアカリの手をギュッと握り、2人で手を繋いで村の外へと歩き始めた。


 ~~~


 僕とアカリは、青空の元、村の皆に見送られて旅立った。


 僕らはノマリ村からの村道を歩き、ルドオグの町の向かって歩いていく。

 隣のアカリが、僕と手を繋いだまま、思い出したように口を開いた。


「それで?これからどこに行くのよ?」

「目的地?んーとねえ、まずはルドオグの町を経由して、サントルム王国へ向かうつもり」

「サントルム王国?そんな大きな国に行ってどうすんのよ?」


 不思議そうに首を傾げるアカリ。

 僕はアカリの綺麗な瞳を見つめながら答える。


「サントルムで素敵な思い出(ジョリスヴニール)の皆さんに会うつもりだよ。あっ、素敵な思い出(ジョリスヴニール)ってのは先生が以前所属していたパーティーで、勇者候補の雷術剣士さまが居るんだ」

「ゆっ!?勇者候補ぉーっ!?そんなスゴイ人に会ってどうすんのよぉ!?」

「フフン」


 アカリが僕の答えを聞いて、大げさに驚く。

 そんなアカリの反応に、僕は何故か得意げになって、フンスと意気込んだ。なんだろう?先生が褒められたみたいに感じたからかな?


「そうだなあ……とりあえずそこで話を聞いて、先生の痕跡を辿るつもり」

「はぁ……それはわかったけど……ホントに会えるの?相手は勇者候補さまなんでしょ?こんなド田舎出身の私たちになんかに会ってくれるわけ?」

「会ってくれるよ、きっとね」

「どっから出てくんのよ、その自信は……」


 やれやれみたいな顔をしたアカリと一緒に、僕らは歩き続ける。

 

 僕はこれから、アカリと一緒に、世界各地を旅しながら先生の手掛かりを探していく。

 先生が僕に教えてくれたように、先生と出会って変われた僕のように、僕が誰かの人生をより良く変える事が出来る様な人になって、先生に再会した時に胸を張っていられるように。


 だから先生、待ってて下さい。

 僕が絶対に、先生を見つけてみせます。


 ──これは僕と、僕の英雄になってくれた人の物語。


(完)

これにて完結です。

お読みいただきありがとうございました。


今回は兎に角完結させる事を考えて書いていました。

それでもいろいろ畳みきれずにで……広げた物語を畳むのって、とても難しいなと実感しているところです。


バクタと竜王の話は、また機会があれば書いて見ようかなと思っています。

リアルの状況次第ですが、その時はどうぞ宜しくお願い致します。


よろしければ、ブックマーク、★評価等よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ