表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/120

池は温かいです

 爛 梓豪(バク ズーハオ)に連れられてやってきたのは、池の前だった。

 そこでは黄族たちが兵に囲まれ、(こく)族の者たちが訝しげな目で見ている。



「……あのぉ。これは、どういう状況なんでしょう?」


 爛 梓豪(バク ズーハオ)にたたき起こされた挙げ句、無理やり連れてこられた。その先には黄族の者たちを囲む(こく)族、そして数名の兵だった。

 名もなき流派の者たちは苦笑いし、爛 梓豪(バク ズーハオ)の姿を見るなり駆けよってくる。


 全 紫釉(チュアン シユ)は彼を凝視した。


「こいつら、池の中にある銀銭(ぎんす)を盗もうとしてたらしい」


「え? ……ああ。願掛けだかで、投げたあれですか? え? ても銀銭は、元々彼らの物ですよね? 何の問題もないのでは?」


 爛 梓豪(バク ズーハオ)を見れる。彼は腕を組ながら首をふった。


「願掛けで銀銭を落とした人は、あいつらだけじゃねー。俺たちが関所に着く前にも、いろんな人が池に銀銭を落としたらしい」


「……あー……なるほど。つまりは、自分たち以外の銀銭も取ってしまったと」


 全 紫釉(チュアン シユ)が苦笑いすれば、彼もつられて肩をすくませてしまう。


 複数人に囲まれて正座している黄族の者たちを凝視した。彼らの中には黄 珍光(コウ ヂェングアン)もいて、身を縮めながらどんよりとしている。えぐえぐっと、情けないぐらいに泣いてもいた。

 そんな彼らは、体を縄でぐるぐる巻きにされている。


 ──黄族は成金の流派だって話だけど。これを見る限り、あながち、間違いじゃなさそうなんだよね。


 銀の髪が夜風に揺れる。手で髪を押さえ、黄族たちを見下ろした。そして膝を曲げ、黄 珍光(コウ ヂェングアン)と目線の高さを合わせる。


「何で、こんなことしたんです?」


 こてんと、小首を傾げた。

 大きな瞳と薄い唇が動くたびに、彼らからはゴクッと唾を飲む音が聞こえてくる。

 

 すると黄 珍光(コウ ヂェングアン)は、ぽつぽつと語りだした。


「……ぎ、銀銭が勿体ないって思って。ひとつでも回収できればって、思ったんスよ」


 勿体ない精神が働いたのだろう。黄族は成金と言われているだけあり、どうにも(ぜに)にがめついようだ。


 それを聞いた全 紫釉(チュアン シユ)はもちろん、(こく)族や兵ですら、あきれてしまう。やれやれと、肩からため息をついた。


「えっと……願掛けのために投げ入れた銀銭を取り出してしまったら、叶うものも叶わないのでは?」


「…………あっ!」


 黄色い漢服を着た者たちが全員で、驚きながら声をあげる。


「気づいてなかったんですね? ……はあー。ん?」


 ふと、爛 梓豪(バク ズーハオ)の顔が真っ青になっていることに気づく。いったいどうしたのかと尋ねた。すると……


 彼は体をわなわなさせながら、全 紫釉(チュアン シユ)の両肩を強く掴んだ。


「ど、どうしよう阿釉(アーユ)! 俺、前に別の願掛け池に銀銭投げたけど、勿体ないと思って翌日に取り戻しちゃったよ!」


「……あなた、馬鹿ですよね?」


「ぐっはぁーー!」


 大袈裟なまでに四つん這いになる。


 全 紫釉(チュアン シユ)はそんは彼を無視し、兵たちに頭を下げる。


「申し訳ありません。今回はこちらでしっかりと説教しますので、見なかったことにしてもらえないでしょうか?」


 全 紫釉(チュアン シユ)の礼儀正しさに、兵たちは困惑した。やがてその意見に了承した兵たちは渋々、持ち場へと戻って行く。


 黄 珍光(コウ ヂェングアン)たちは紐を解かれ、自由の身となった。けれどまったく反省している様子はなく、銀銭を手にして笑っている。

 ただひとり、黄 珍光(コウ ヂェングアン)だけは、銭を池へと戻した。がめつさが招いた出来事が、よほど堪えたのだろう。目尻に僅かな涙を浮かべては「もう、こんな罰当たりなことしないッス」と、反省していた。

 ふと、隣を見れば、爛 梓豪(バク ズーハオ)も後悔の涙を流しながら何度も頷いている。


「……爛清(バクチン)、彼らが池から取り出した銀銭、集めてください」


「ん? おお、わかった」


 彼の素直な対応にクスッと微笑したくなる気持ちを押さえ、全 紫釉(チュアン シユ)は待った。数分後、集められた銀銭を手のひらへと置く。


 ──やはり、どれもがきれいになっている。そうなると、この池に落ちた粉。あれは小麦粉ではなく、もしかして……


「ひとつ確認なのですが、ここに落としたのは小麦粉という話でしたよね?」


「そうらしいな。それかどうかしたのか?」


「…………その小麦粉、少しわけてもらうことできないのでしょうか?」


 しばし考え、実物を見たいのだと伝える。

 すると爛 梓豪(バク ズーハオ)はにんまりと、口をにやけさせた。華服の袖の中へと手を突っこみ、布を取り出す。


阿釉(アーユ)のことだから、そう言うと思ってさ。さっき、わけてもらったんだ」


 それを広げると、白い粉があった。


 全 紫釉(チュアン シユ)は彼の根回しのよさに感心しながら、そっと指につけてみる。さらさらとした、どこにでもある粉のような手触りだ。匂いはまったくしない。


「……さすがに舐めるのは、無理ですね」


「当たり前だ!」


 驚いている彼をよそに、静かに頷いた。全員へと向き直り、眉を軽く緩ませる。


「銀銭がきれいになった理由がわかりました」


 その言葉に、爛 梓豪(バク ズーハオ)たちは驚愕した。いったいどういうことなのかと、詰めよろうとする者もいる。けれどその都度、爛 梓豪(バク ズーハオ)が壁になってくれていた。


阿釉(アーユ)、教えてくれよ。どういうことだ?」


 全 紫釉(チュアン シユ)を背に、他の者たちに睨みを利かせる。


 さながら番犬のような行動をする彼の背中を見つめ、全 紫釉(チュアン シユ)は透き通る声で答えた。


「これは、小麦粉ではありません。重曹(じゅうそう)という粉です」


「じゅ……?」


 彼が振り向けば、全 紫釉(チュアン シユ)は池を指差す。

 それにつられた者たちが皆、池を注視した。


 ひとりひとりが提灯(ちょうちん)を持っているおかげが、周囲は見ることができる。提灯の灯りがうっすらと宙に浮くように、淡く照らしていた。

 池の方に灯りを向ければ、昼間とは違ったくらい闇が広がっている。それでも蓮は咲いたまに、ゆらゆらと幹を伸ばしていた。


「重曹とは、銀などをきれいに磨く力があります。物によっては、色が変わったりするようですが……」


 手のひらの上に乗るいくつかの銀銭を、コロコロと転がして遊ぶ。唯一、この場で提灯を持たない全 紫釉(チュアン シユ)だったが夜のせいなのか、妙に瞳の色が濃い。 

 深い深紅(しんく)色に染まった瞳で、銀銭に視線を置いた。


「小麦粉と重曹を見分けることは、結構難しいと思います。ましてや知識がないとなると尚更、小麦粉との区別はつきにくいかと」


 友中関(ゆうちゅうかん)で起きた事件の発端は小麦粉だ。粉を池に落としたことが始まりで、銀銭の願掛けとなっている。


「このさい、粉を落とした以降の事件の順番は重要ではありません。粉の正体が重曹で、結果として落とした銀銭がきれいになった。それが不思議な出来事とされ、願掛けというものになっていった」 


 おそらく、そんなところだろうと推測した。順番はどうであれ、いくつもの偶然が重なった結果、銀銭にたどり着く。

 全 紫釉(チュアン シユ)は、そう、皆に伝えた。


 誰もがほうけ、全 紫釉(チュアン シユ)の言葉に耳を傾けている。いいや。言い返せるだけの何かを持っていないのだろう。

 辻褄とまではいかないけれど、口を挟めるだけの確かなものがなかったからだ。彼ら、あるいは彼女たちは、全 紫釉(チュアン シユ)の言葉を聞きながら、なるほどなと、納得しつつある。


「さすがは阿釉(アーユ)だ! 俺じゃあ、まったくわからなかったぜ……おっと。となると残るは、泡と蓮か」


 全 紫釉(チュアン シユ)の肩に腕を回し、ニコニコと笑った。


「ああ。泡のことでしたら、多分それはお湯のせいだと思いますよ?」


「お湯?」


 爛 梓豪(バク ズーハオ)へ、指を入れてみてと頼む。彼は肩から腕を離し、池へと向かった。そして言われたとおりに指を入れてみる。すると……


「あれ? ほんのり、温かいような……」


「その泡は、地下からお湯が湧いている証拠です。多分近いうちに、池の水はお湯に代わると思います」


「お湯に? ……へえ。それも自然現象のひとつってやつ? すっげぇー!」


 そう言いながら濡れていない方の手で、全 紫釉(チュアン シユ)の髪の一部を摘まんだ。そして何を思ったのか、髪を器用に三つ編みにし始める。


 そんな彼の行動に慣れてしまっている全 紫釉(チュアン シユ)は、黙認しながら頷いた。けれど彼の腕を軽く掴み、少しいいですかと耳元で囁く。彼を連れてひと気のない、建物の裏手へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 謎解きはワクワクですね!チーム内のトラブルや関係性で苦労しつつも、持ち前の頭の良さで頑張るアーユと、持ち前の社交性で場の空気を良くしてアーユの助けになっていくバクチンのコンビはやっぱり良きで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ