表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
相棒と行く、謎解き香る禿(とく)王朝の歩き方  作者: 液体猫【鳥籠の帝王 GoodNovelにて契約連載中】
真相に迫るのも、相手にドキドキするのも面白いかも?
28/120

想いがこめられた品

 (やぐら)から降りたふたりは、町の中を一通り歩いて回った。

 その最中に有益な情報はないかと、さりげなく尋ねていく。けれど人々は、食堂の一件など気にもとめていなかった。





「あーあ。全然、情報掴めねーなぁ」


 爛 梓豪(バク ズーハオ)は両腕を首の後ろに回す。お師匠様に啖呵きるんじゃなかったと、口を尖らせていた。

 

「仕方ありませんよ。皆、自分が生きていくのに必死なのですから……」


 隣で彼の愚痴を聞いている全 紫釉(チュアン シユ)は、深くため息をつく。


 ──確かに、情報が何もないままだ。進展すらしない。それに何か……彼は、飽きてきてるっぽいし。


 きっと飽き性なのだろう。そう、心の中でほくそ笑んだ。口には出さず、クスッと微笑むことで彼の人となりを思う。

 

「……爛清(バクチン)は、猫みたいな人ですね?」


「うん? 俺が猫? ……いやー。ないない。それはない」 


 考えることすらせず、全否定した。手のひらを軽くふりながら大笑いをする。


「俺よりも、阿釉(アーユ)の方が猫っぽいぞ?」


「私が、ですか?」


「そう。お前が! 気まぐれで自由人だし、我が儘は言わないけど……何か、猫みたいに日向ぼっこしてそうだしな」


 白い歯を見せた。全 紫釉(チュアン シユ)の背中に触れ、優しく撫でる。黒い衣からはみ出す銀髪を指に絡めては、その細さと柔らかさを堪能していた。


「……私が、猫」 


 ──確かにそうかもしれない。よく、父上や叔父上たちにも、母親に似て猫みたいとは言われるし。


 悪い気はしなかった。むしろ、爛 梓豪(バク ズーハオ)という存在に言われたことを、誇りとさえ思ってしまう。

 

 全 紫釉(チュアン シユ)は口元がにやけるのを手で隠した。そして軽く咳払いをし、夜に包まれた空を見上げる。

 ほわほわと煌めく数多の提灯が浮かんでは、ゆっくりと夜空へと登っていった。町を歩く人々の手には提灯があり、それを離しては空へと投げている。

 町全体を照らす灯籠の灯り、そして提灯の光が、とても幻想的になっていた。昼間のように花びらは舞ってはいないけれど、それでも淡い光が暗闇の中を泳いでいる。


「ああ、そっか。この時期は、中秋節(ちゅうしゅうせつ)になるのか」


「…………」 

 

 見上げた先にある夜空には、大きな丸い月があった。


 【中秋節(ちゅうしゅうせつ)

 三百年以上の長い歴史を持つ禿(とく)という(くに)では九の月を、そう呼んでいる。

 特に、蒸し暑さが残る日中に比べ、肌寒さのある九の月の中旬が、人々の間ではそう伝えられていた。また、新月の日から数えて一ヶ月の満月を表している。


 提灯を飛ばし、亡くなった者へ届ける。生者が元気で暮らしているという気持ちをこめて、冥界へと届ける役割も持っていた。


「一家団(らん)を楽しむ日ともされています。月餅を食べて、家族の輪を再確認するという人たちもいますね」


「あー……俺のお袋が、必ずと言っていいほどに月餅食ってたなぁ」


 近くで売っているさんざし飴を二本買い、一本を全 紫釉(チュアン シユ)へと渡す。


 全 紫釉(チュアン シユ)はありがとうと言い、さんざし飴を軽く舐めた。天に登っていく提灯たちを目で追いながらボソッと、あることを呟く。


「……私の故郷では、中秋節(ちゅうしゅうせつ)は違う呼び方をされています」


 いつの間にか頭の上を陣取っている蝙蝠へ、さんざし飴を差し出した。蝙蝠はキューキュー鳴きながら、嬉しそうに飴を舐める。

 それを見ながら微笑み、彼へと視線を走らせた。


妖秋節(ようしゅうせつ)。これは、妖怪たちの力……妖力が増える時期を意味しています」


 今がまさにその時期であること。白無相(バイウーシャン)たちが人間界で悪さをするには、ちょうどいいのだと教えた。


「……なるほどな。それで白無相(バイウーシャン)たちが、こっちの世界で姿を見せたってわけか」


「ええ。妖力が強くなる今が、悪戯の機会だと思っているのでしょう。でなければ、彼らが私の前に堂々と姿を見せるはずはないかと」


 ──白無相(バイウーシャン)は好戦的な性格だ。オマケに、打算的な価値観すら持っている。こんな好機を逃すはずがない。


 頭の上で満足気にお腹を(さす)っている蝙蝠を軽くつつく。ふふっと微笑し、飴のなくなった串の先を指で転がした。

 一緒の速度で歩く仔猫を持ち上げ、両手で抱える。モフッとしたふわふわな毛並みに頬を緩め、彼へ再び視線を戻した。


 すると爛 梓豪(バク ズーハオ)は静かに頷く。


「……うん。少しずつだけど、何となーく、色々と繋がってきたな」


 甘さの残る串をガシッと噛む。全 紫釉(チュアン シユ)から串をもぎ取り、彼が持つのと一緒に木箱へと放り投げた。

 そして全 紫釉(チュアン シユ)へと向きなおり、神妙な面持ちで言葉を繋げていく。


白無相(バイウーシャン)たちを探すことが先決だな。多分すべての鍵は、あいつらが持ってるはずだ」


「……はい」


 今度は全 紫釉(チュアン シユ)が頷く番となった。彼の提案に不足はないと伝え、歩みを再開させる。

 ふと、市に売られているとある物が目にとまった。それは(かんざし)(くし)などの、髪に関する小物だ。

 藤や梅といった花を(こしら)えた美しいものから、ロバや犬などのかわいらしい動物の顔がついたものもある。


 ──あ、猫がある。ふふ、とってもかわいい。


 猫の絵が彫られている櫛を手にした。

 薄茶色の櫛からは、木の温もりや薫りがする。表面は滑らかだ。


「お客さん。それもいいけど、こっちの琥珀の簪なんてどうだい?」


 出店の店員がお薦めしたのは、(うるし)の光沢が美しい簪だった。

 小さな黄色い花が飾りとなっていて、儚い見目の全 紫釉(チュアン シユ)にはとてもよく似合っている。


 店員は「銀銭(ぎんす)五個でどうだい?」と、持ちかけてきた。


「……安いですね?」 


 ──銀銭三つで、さんざし飴ひとつ分だ。それよりは高いんだけどろうけど……


 出来映えと値段が釣り合っていない。そう、口にしようとした──直後、隣にいた彼の腕が品物へと伸びていった。ただそれは、店員が薦めている簪にではない。


「うーん。確かにそれも、きれいな阿釉(アーユ)には似合ってると思うけど……」


 すっと手にしたのは、猫柄の櫛だった。それを全 紫釉(チュアン シユ)と店員に見せながら、屈託のない笑顔を浮かべる。


「俺は、こっちの猫柄の櫛の方が、阿釉(アーユ)らしいって思うけどな」


 そう言った瞬間、懐から財布を取り出した。そして紐を緩め、この櫛はいくらなのかを尋ねる。

 店員は一瞬だけ目を見開いた。けれど彼の気さくな笑みに絆されたようで、肩をすくませて苦笑いしてしまう。


「負けたよ。あんちゃんには負けだ。銀銭、ひとつでいいよ」


「お? 本当か? ありがとう、おっちゃん」


 話の中心となっている全 紫釉(チュアン シユ)をほったらかしにし、銀銭を払った。そして……


「ほら。阿釉(アーユ)、欲しかったんだろ? お前にやるよ」


 整った顔が幼く見えるぐらい、裏表のない笑みだった。


 全 紫釉(チュアン シユ)はほうけながらそれを受け取り、じっと彼を見つめる。


「ん? 何だよ? いらなかった、のか?」


「……いい、え。いいえ」


 目尻に、自然と涙が溜まっていった。

 櫛をギュッと握り、幸せいっぱいに抱きしめる。


「嬉しいです。すごく、すごく嬉しい。ありがとう、ございます」


 ──こんなに嬉しい気持ちは初めてだ。ああ、そうか。ようやくわかった。私は……


 他でもない、爛 梓豪(バク ズーハオ)という青年から貰ったもの。それがとても嬉しくて、特別感すらあった。


 彼と視線を合わせながら、めいいっぱい喜ぶ。


 ──爛清(バクチン)、あなたのことが……好きです。ずっとそばにいたい。いてほしい。



 そう、願わずにはいられない瞬間が、全 紫釉(チュアン シユ)の中でハッキリと生まれていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] シユさんが…ズーハオを好きな気持ちに気づいたのじゃ!やったのじゃ!猫柄の櫛プレゼントしたズーハオ、ナイスなのじゃ!特別感たっぷりできっとこれから想いが膨らんでいくのじゃな!謎にも近づきつつ…
[良い点] わぁぁ!ついに好きという気持ちを自覚したんですね。読んでいてドキドキしてしまいました。2人が互いに惹かれていく様子が本当に細かく表現されていて目に浮かぶようです。また、その場の情景も丁寧に…
[良い点] キュンキュン回ですね! 「好き」って気持ちを自覚した瞬間、胸が苦しくなる感じが堪りませんね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ