表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/120

國の終わり

 ガヤガヤ……


 天井から提灯がぶら下がり、桃色の垂れ幕が揺れる。朱色に塗られた柱や壁、床には高級感のある(あか)絨毯(じゅうたん)か敷かれていた。

 そんな豪華絢爛な部屋の中心で、桃色の華服を着た妓女(ぎじょ)たちが踊っている。優雅に舞う姿は、周囲の者たちの注目を浴びていた。


 とはいえ、この場にいるすべての人たちが彼女らを見ているわけではない。

 黒い漢服を規則正しく着ている宦官(かんがん)、槍や剣を持って立つ革鎧の兵たち。彼らは宴に参加できるほどの地位にはいなかった。

 眠そうに欠伸(あくび)をかいては、暇をもて余している。それでも彼らは、この場から離れることを許されなかった。


 そんな彼らのそばには、華服を着た者がいる。

 酒を飲みながら終始楽しそうにしていた。近くに妓女を呼びつけては、お尻に手を伸ばす。それこそ助平(すけべ)だった。


「いやぁ、妓女たちは美女ばかりですなぁ」


「そうでしょう、そうでしょう。何せ、あの有名な【梅名楼閣(ばいめいろうかく)】の妓女たちですからなぁ」


 男たちは酒を片手に、ゲラゲラ笑う。美女たちに酌をさせながら「この女は好みじゃない」「こっちの女は色っぽい」などと、選り好みをしていた。

 しかしそれを咎める者は誰もいない。他の男たちも一緒になって、女性を舐め回すように見ていた。


「──美女と言えば……異国の銀妃(ぎんひ)の話は知っているか?」


「何だ、それは?」


 話をふった男は、にやりとほくそ笑む。周囲に男たちを集め、語り始めた。


「主上の元に、異国の妃が送られたそうだ。その妃は銀色の髪をしていて、とても儚げな姿らしい。しかも、絶世の美女ときてる!」


 酒瓶をドンッと置く。


「古来にこの國を滅ぼしたとされる妲己(だっき)。噂では、その女に勝るとも劣らない美女だそうだ」


「何ぃ!? そ、そんなに美女なのか!? ええい! ならなぜ、ここに顔を出さない!?」


 見たい。目に焼きつけておきたい。


 男たちは欲望を隠すことなく、顔も知らない異国の美女へ想いを馳せていった。


 すると言い出しっぺの男は酒瓶を手に取り、杯へと酒を注いでいく。一気に飲みほし、先ほどよりも強い力で酒瓶を置いた。

 額に汗をかき、男衆たちに耳打ちをする。


「やめておけ! その銀妃は、主上(しゅじょう)のお気に入りだそうだ。手を出そうものなら、首が飛ぶだけじゃすまないぞ!?」


 最悪、命すらなくなる。そう、脅すように囁いた。


 男たちは身震いしながら、酒の席の余興へと戻っていく。


「……なあなあ。さっき言ってた銀妃は、主上への貢ぎ物なのか?」


「そこまでは知らん。ただ……」


 大きな部屋の上座にいる男を見つめた。


 男は豪華な椅子に座っている。

 けれど帽子を被り、顔を隠してしまっていた。龍袍(りゅうほう)と呼ばれる龍の刺繍がされている外衣を着ていて、この場にいる誰よりも豪華な服のよう。


 両隣には、黄色の華服を着た美女たちを侍らせていた。彼女たちは主上と呼ばれる男へ酒を注いでは、つまみの品を献上していく。

 しかし……


 男は突然、左側にいる女に何かを耳打ちした。女は困惑しながらも拱手し、男から離れていく。

 そして銀妃について話していた男たちの前に立ち、近くにいる兵を呼びつけた。


 酒瓶を片手に談話していた男たちは何事かと首を傾げる。


 女中は震えながら、男たちへ頭を下げた。


「──へ、陛下からの伝言です」


 その声は、泣いているようにも聞こえる。


「銀妃へ、よからぬ気持ちを抱いた者へ罰を与えよ、と」


 女中は泣きながら声をだし、伝えた瞬間に走って部屋から出て行ってしまった。


 言われた男たちは驚愕し、持っていた酒瓶を落としてしまう。恐怖に身を置きながら、武器を向けてくる兵たちに「ち、近寄るな!」と、泣き喚いた。

 けれど兵たちは皇帝の命だからと、無表情で男たちに武器の先を伸ばす。男たちを拘束して、部屋の外へと追い出そうとした。


「し、主上! お許しをーー!」


「お、俺は悪くない! この男が話をふって……」


「わ、私のせいにするな! 主上、どうか……どうか、命だけは……」


 兵たちに連れられて部屋の外へと追い出され、扉を閉められる。すると……



「ぎゃぁあーー!」


 扉の外から断末魔が轟いた。


 男たちの悲痛な声に、場は凍りつく。皇帝の側にいる女中も、踊っていた妓女たちも。ほかの宦官(かんがん)たちでさえも、真っ青になっていった。



 しばらくすると扉が開かれる。先ほど男たちを外に追い出した兵たちが戻ってきたようだ。

 けれど手に持つ武器の先には、赤茶の液体がついている。ポタリ、ポタリ……と、まだ乾いていない液体だ。血生臭ささえあり、妓女たちは悲鳴をあげてしまう。


「…………」


 誰も、兵ですら語らない時間が流れた。

 瞬間、上座にいる皇帝が腰をあげる。片手を前にだし、淡々と息を吐いた。


「銀妃は(ちん)のものだ。(よこしま)な気持ちを持つ者は、皆、こうなる。覚えておくがよい」


 低い声が静まり返った部屋の中を走る。


「……は、はい!」 


 女も、男も関係ない。皇帝以外の者が、ひれ伏した瞬間だった。逆らったら殺される。無意味に死を味わう。

 それがどれだけ民たちの抑止力になろうとも、上座にいる男は特に気にしてもいなかった。

 

「……」


 民たちの忠誠心を確認した後、踵を返す。部屋の奥から出ていこうとした──

 そのときだった。

 扉が開き、ひとりの美しい女性が姿を現す。

 口を布で隠してはいるが、絶世の美女とわかるほどの端麗な顔立ちをしていた。けれど扉を開けても、中へ入る気配がない。


 上座にいた男は女中や宦官たちを押しのけ、美女の元へとやってきた。部屋の外で待機している美女に、中へ入るよう促す。


「……あきれた」


「…………?」


 美女が発した第一声は、駆けよる皇帝にすら届かないよう。皇帝は首を傾げていた。

 美女は構わないと言わんばかりに、左手を挙げる。そしてパチンっと、指を鳴らした──




 それは瞬きをする一瞬の出来ごと。一秒にも満たない瞬きの後、皇帝は泡を吹いて倒れていた。岸にあげられた魚のようにビチビチと、痙攣をしている。


 その場にいる誰もが、何が起きたのかわからなかった。兵が皇帝の元へ駆けつける暇もないまま……


 この日、禿(とく)という國の皇帝が崩御(ほうきょ)した──


 † † † †


 宥損(ゆうそん)四百八十年、禿(とく)という(くに)を守る王が崩御(ほうきょ)した。


 この知らせを受けた民たちは驚く。けれど哀しんではいなかった。


 


「主上が亡くなられたというのに、民は人の心がないのか!?」


 何と薄情な民たちだろうか。主上である皇帝の側近が民たちを叱りつけた。

 けれど民たちの心には、怒号すら響かぬよう。

 喜んでいるわけではないが、何の感情も涌かない様子だった。なかには「自業自得だ」と、罵声を浴びせる民もいる。


 それもそのはず。崩御した皇帝は、國のために何もしてこなかったからだ。國の経済が傾いたときも、民衆同士で争いを始めたときも、妖怪に襲撃されて傷を負ったときですら、皇帝は何もしなかったのだ。

 我関せず。民よりも自分優先。そんな皇帝だった。


 そのような皇帝に、民がついていくはずもなく……


 原因となっている皇帝が死しても、それは変わらない。反乱分子が増し、内戦にまで勃発してしまった。

 結果、國は荒れ、崩壊へと進んでいった──

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まだまだわからん状態じゃが、禿という國が崩御して、これからどうなっていくか見物じゃな。先を読み進めれば分かりそうなので、楽しみに読ませてもらうわい!
[良い点] 中華モノはほとんど読まないのですが(なんだか難しそうで)この作品は描写がとてもわかりやすく情景が浮かんでくるようでした。 BLと言いつつストーリーもしっかりしていそうなので、続きが楽し…
[良い点] 中華BLということですが、続きが楽しみな幕開けですね( ´ω` )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ