表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/204

第九話 猛特訓と急成長 その1

特訓回第1回目、すでにヤバさの片鱗を見せております。

 さぁ、今日から特訓の始まりだ!ということで、次にフィリアと会ったときに話の種になるよう、家にあった手帳に特訓の成果を書き記すことにした。


特訓一日目


 今日は投擲スキルのレベルアップを図った。ギルドで聞いてみたところ、どうやらノーマルスキルをレベルアップさせるには、レベルが最大レベルの半分になるまでは前のレベルの2倍の作業量が必要らしい。


 だが僕には『武芸百般』がある! ……ということで、ただただ無心でひたすらに石を投げまくった。


 四時間後。疲れた。流石に『武芸百般』があっても、『投擲』レベルを4に上げるのが限界だった。


 ちなみに、レベルアップした時も体の中から何か変な感じがする。それが3回あったから、レベル4になった、ということだ。


 試しにスキルを使って木に向かって石を投げると、木の幹が粉々になって弾け飛んだ。人に使っちゃダメな奴だこれ。


 休憩がてら、僕はもう一つの目星をつけていたスキル『渾身の一撃』を取得しようと試みた。

 このスキルの詳細は、



スキル『渾身の一撃』最大レベル10

取得条件  本気で力を込めた武器を用いない攻撃を500回行う


効果    

発動時に力のステータスに50%の補正がかかり、一時的に身体が強化される


スキル適正ジョブ 拳闘士 戦士 格闘家 etc.



というものだ。

 

 中々に使い道がありそうなので、是非とも取っておきたい。ということで目の前の木に、ずた袋の中に干し草を詰めた物を麻縄で固定して…


「ふぅ……せいっ!! せいっっ!! せいっっ!!」


 全力で殴り始めた。



 二十分後。


 体の中に変な感じが起こった。試しに目の前の木からずた袋を外し、スキルの発動を意識しながら……殴る。すると、木の表面が凹み、皮が吹き飛んだ。


 投擲と比べるとまだ弱いが、それでも十分過ぎる威力である。これもレベル2にしたところで、今日は特訓を終わった。





2日目


 痛い。全身が痛い。筋肉痛だ。でも特訓しないと強くなれないので……今日はお母さんに手伝ってもらうことにした。


 ついでに、僕の『武芸百般』についても話しておいた。それを聞いたお母さんは、そのスキルの効果に大きく口を開けて驚いていた。


 まぁそれはおいといて、今日手に入れるスキルは『魔力操作』。その名の通り、体内、もしくは触れているものの魔力を操作するスキルだ。

詳細は、



スキル『魔力操作』最大レベル15

取得条件   他の魔力操作を持つ人に魔力を動かされるのに5分耐える


効果     

体内もしくは触れているものの魔力の操作が可能になる。さらにレベルを上げると操作の自由度・魔力量が上昇する(常時発動)。魔力量の上昇は、1レベルあたり20%。


スキル適正ジョブ 魔法使い 魔法剣士 etc.



 という感じだ。


 この場合、適正ジョブの人たちは魔力量にかかる補正が上がるらしい。取得条件は一見簡単なため、大体の人がこのスキルを持っている。……のだが、実はこの取得条件、相当キツいのだ。


 というのも、他の人に体内の魔力を動かされるというのは物凄く…気持ち悪いそうだ。お母さん曰く、素手で体内を弄られている感じらしい。いやそんな感覚分かんないよ。でも、本当にそんな感じらしいのだ。

 

 そう忠告したあと、お母さんが僕に触れ、魔力を動かし始めた……



 一分後。


 やばかった。素手で体内を弄られている感じがした。もの凄い気持ち悪かった。僕は1分で済んだけど、他の人とか5分もよく耐えられるなこれ。


 お母さんは、

「ひどい人だと周りの人に押さえつけられながら5分耐えるのよ☆」


 と言っていた。怖い。


 そして、このスキルをレベルアップさせる方法はただ一つ。これを「使う」ことだ。ただ使い続ける。これが案外難しくて、慣れるのに20分くらい時間がかかった。


 しかし慣れれば結構簡単で、家の手伝いをしながら五時間ほどでレベル8まで上がった。


 体感的に、魔力量が60倍くらいになった気がする…なんてな。そんな増えるわけないか。


 やることがなくなったので、今日は早めに寝ることにした。

魔力操作について補足。

 このようなステータスに直接補正がかかるスキルは、

(レベルあたりの上昇量×スキルやジョブによる補正)

 という感じでステータスの上昇量が決まります。

 つまりこの場合魔力の上昇量は、1レベル上がるごとに20%なので、適正ジョブで2倍になると40%の上昇ということになります。

また、この20%や40%というのはレベルアップごとにかけられるので、例えば20%の時はレベル2で1.2倍、レベル3では1.44倍…となります。…あれ?


改稿:最大レベルを15にしました。ぶっ壊れになるので。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://ncode.syosetu.com/n6670gw/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ