表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

退屈が、あっちゃダメだな!

「俺・・・何してんだろう…さっき先生と、普通に授業受けてたはずだぜ…       何でこんな分厚い本ペラペラ捲ってなきゃいけねぇんだ?      退屈だな〜」 少年は、また1ページ捲る…




少年は、色彩 大要 

という名で、『此処』によばれて 来た。 学校という『此処』によばれて来た。

無理矢理と言っても、過言では無い程強引に、連れてこられたのにも関わらず、彼は何気に『此処』の生活に満足していた。それも、生活に支障が出ないというのも有れば、何より教師を少年が気に入っている…というのも有る。

しかし『此処』に、よばれたからには普通は、無い。

どうなるかは、彼とその教師だけが気にすることだ。



「おっ、大要君。進んでる?」「いいえ。全然。」「そんな即答しなくても…」

入ってきた男は、大要の教師だった。名を 灰(カイと読む)テンジ といった。『此処』では、音楽の授業をしている。その他の教師達の中で、一番大要が好きな人物である。そして大要だけでなく、他の生徒や教師も気に入っている人物で、教え方が良いらしい。と言っても、『此処』の生徒と、教師は彼らも含めてそれぞれ、十人ずつなのであまりにも少なすぎる。人数が一致しているので教師と、生徒で一対一の授業ができる。得意教科で、分けてある授業は楽しいらしいが、教師によっては楽しく無くなることも、ある。

「君は、ちょっと我が輩に対して、失礼というか無愛想というか…まあ進んでないことは、解ったけどまずいなあ。」「……。」「我が輩も手伝うよ。」「有り難うございます。」

急ぐように、テンジもページを捲った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ