表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは乙女ゲームの敗者復活戦?婚約破棄された令嬢と選ばれなかったフラれ公子の意外と楽しい政略結婚  作者: 酔夫人
ハーグ伯爵家の夫婦(騎士団長の息子)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/41

ただ無性に君に会いたい(カイル)

 目的地に着くとルシール夫人の独断場だった。


 とりあえずロークと入口付近で待機することにしたのだが、隣にいるロークの顔がどんどん緩んでいく……惚れ込んでいる嫁が前の婚約者に「未練の欠片もない」と宣言しているのを聞けば当然か。



「しかし殿下はルシール夫人に愛されていると思っていたのか」


 殿下と一緒に行動することが多かったのでそれなりに殿下とルシール夫人が一緒にいる姿も見かけたが、ルシール夫人の声や態度に殿下への愛情を感じたことなどなかった。どちらかと言えばデカデカと「義務感です」と書かれていたような……。


「殿下は見栄えがいいし、幼い頃から女性に好意を寄せられるのに慣れ切っていたから」


 なるほど、と感心している間にいま話題のルシア会の話になっていた。


「正会員三十四名……セシリアも入っているんだろうか」

「入っていないほうがショックじゃないか?」

「確かに」


 知りたいが、知るのも怖い。そんな下らないことで悩んでいたとき……。


 ―――フレディ。


「「っ!」」


 ティファニーの声が聞こえて、俺たちは同時に頭を押さえる。思いきり頭を殴られたような感覚、視界がぐらぐらする。


「カイル」


 衝撃には耐性があるはずなのに……なぜロークのほうが立ち直りが早い?

 ロークを探ると頭に巻いた包帯が目に入る、なるほど。


「……ああ、分かっている」


 俺は短剣を取り出して利き腕じゃないほうの腕を切る。ロークが慌てた様子で声を上げる。


「正気を保つためだ、大したケガじゃない」

「馬鹿野郎、これだけ血が出れば大したケガだ。これだから脳筋は!」


 誰が脳筋だ……しかし、ここまでやっても頭の揺れは治まらない。吐き気もしてくる。



「竜の呪いは厄介だな」

「同じく……俺たちでこうなんだから、殿下は……」


 ロークが心配そうな声を出したとき……。


 ――― 父上に頼んでソニック公子との結婚を白紙にしよう。


 はあ?


「殿下は何を言っているんだ? 結婚の白紙って……そんなことを言ったら」


 ――― ルシール、ロークと離縁を命じる。


「これはもう……ダメだろう」


 ロークの残念そうな声がする。俺は学院に入ってからだが、ロークは殿下と幼いときから付き合いがあると聞いている。それなりの情があったのだろう。


 しかし、やってしまった以上はなかったことにはできない。


 ……俺と同じだ。


 これが竜の呪いによるものだと思えば同情もする。この厄介さを俺もこの身で体験した。


 でも駄目だ。

 全てが竜のせいではない。


 火傷するように熱い腕の傷、こうやって誘惑に負けないこともできることを知ればなおさら。


 こうして抗う手段がある以上、自分の責任を免れることはできない。


「そんなことは俺が許しませんよ、殿下。ルシールの夫は俺です、誰にも渡す気はありません」


 こうして堂々と宣言できるロークが羨ましい。




「恋した女性を妻にできても、妻になった女性に恋しても結果は同じですからね。妻が好き、ただそれだけです」


 傷と頭の痛みでぼうっとしていた頭にロークの言葉が飛び込んできた。


 妻が好き。

 ただそれだけ。


 なるほど……。


 俺は近くにいた近衛騎士にティファニーを部屋に連れていくように指示をすると、ロークに合図を送ってその場を後にした。


 いま無性にセシリアという女性に会いたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ