表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/54

信じるか

「狼はできるだけ怪しむ位置を残したいはずだ。だから、オレは明日も生き残るんだと思う。オレだってあの日、狐噛みだったらとは考えた。オレがお前達の位置なら、同じように思っただろうから。だが、オレは村人なんだよ。だから考えた。憲子さんが狼で終われば良いが、終わらなかった時どこが相方なのかって。」

浩二が、重い口を開いた。

「…それで?どこだと思う。」

昌雄は、言った。

「結論から言うと、オレは源太だと思う。」皆が眉を寄せると、昌雄は続けた。「単に発言がどうのと言うんじゃないぞ?きちんと理由がある。昨日の時点で、もう狼は詰みだった。貞吉の次の日の生存が決まっている中で、護衛成功が出たら更にもっと首が絞まる状態だ。狼からしたら、危機感を持っただろう。相方が憲子さんなら、恐らく自分が生き残る事を優先に考えていて話にならなかったはず。何しろもう吊り縄が足りていて負けは確定しているし、憲子さんの事だからヒステリックになっていたはずだからな。そうなったら、生き残るためには単独で何か考えなきゃならない。憲子さんはどう足掻いても吊られるだろうと切り捨てる事を考える。仮にオレならそうしたからな。もっと早くに切ってたかもしれない。だから、ああやって対立しているが、二狼残りなら源太と憲子さんだとオレは思ってる。だから、さっきの会議で浩二が言った、憲子さんと源太を吊りきって終わらなければ政由か武を吊るのが、一番良いと思ってる。」

浩二は、首を振った。

「さっきはああ言ったが、政由と武だって行動は白くでもグレーなんだよ。これまで怪しまれずに上手くやってる狼だったら、最終日が来ないことになる。だから、オレとしては明日は大事をとって二人の内どちらかがいいと今は思ってるんだ。」

昌雄は、ため息をついた。

「そうか、分かった。じゃあ、お前はそれを推してくれ。オレはあの二人の吊りきりを推すから。それでどっちが先に噛まれるかで分かるだろう。オレは狼じゃない、狼だったら自分が怪しまれても、こんな詰み盤面になるのが見えてるんだから先に貞吉か忠司を噛んでる。何しろ守り先は知ってたからな。貞吉が昨日まで生き残ったのも奇跡だぞ。こんなことなら、昨日オレを守らせなかったら良かったな…でも、他に真狩人が居ると証明するためには、必要な事だったと今も思ってる。」

俊三は、表情を崩した。

昌雄は、最初は意見が違ったものの、それからは正成と忠司と共に、一緒に考えて来た仲だ。

あの場面で護衛成功が出たし、貞吉から護衛を外しても噛まれることはなかった。

昌雄が狼なら、とっくに自然に貞吉を噛めたのだ。

どうせ美智子は助からなかったし、狼としては真占い師を排除するのが目標だったはずなのだ。

「…昌雄のことは、信じるよ。」俊三は、苦悶の表情で言った。「最初は意見が違ったけど、忠司の事を聞いてからは一緒にやって来たんだ。確かに全部知ってたし、狼なら有利なところに護衛を寄せておいて噛み放題だったはずだ。こんな詰み盤面になるまで、潜伏するはずはないんだ。まして、恵子さんをそそのかして忠司を追放させるなんてできなかったはずだ。何しろ、オレ達と一緒に恵子さんを責めていたわけだからな。そんな昌雄の言う事を恵子さんが聞くはずはない。だからやっぱり、昌雄は白いよ。疑い始めたらきりがない、信じることにする。」

正成が、それをじっと聞いていたが、ため息をついた。

「だな。オレも信じることにする。確かに昌雄はいつでも貞吉が噛めたんだ。茂男で無駄な噛みを入れる必要もなかったし、まして自分を守っていると知っていて狐噛みなんて、貞吉が噛めるのを知ってるのにそんな余裕は狼にはなかった。だが…源太と憲子さんのことは、まだわからない。とにかく憲子さんは残せないから今夜吊るが、明日からの吊りは慎重にしないと。浩二が言うように、政由と武の色は貞吉から落ちてない。だから両狼だとまずいことになるし、明日が続いたらこの二人の事もしっかり考えよう。」

昌雄、浩二、俊三の三人は、正成に頷いた。

だが、今となってはグレーは皆同じに見えて、明日が来た時の判断には全く自信がなかったのだった。


昼議論の時間の指定も何もしていなかったので、そのままだらだらと夕方まで議論は続いた。

途中、政由と武も降りて来たので二人から話を聞いたが、そこに源太も降りて来て、憲子がいない中でもう明日の吊り先の話になってしまっていた。

本来、生き残りたければ出て来て弁明するべきなのだが、憲子は来ない。

だが、今さら来たところで恐らく吊り先は変わらなかっただろう。

投票時間ギリギリになって、やっと降りて来た憲子は、若い姿なのに一気に老け込んだような顔をしていた。

皆が、憲子が入って来たのを見て、口をつぐむ。

憲子は、スカートの裾を両手で握りしめて、下を向いて座っていたが、ポツリと、言った。

「…私を吊るの?」

誰も答えない。

仕方なく、俊三が答えた。

「…君は弁明にも来なかったしな。もうあきらめた狼なんじゃないかって思ってる。」

憲子は、ぶるぶる震えていたが、バッと顔を上げた。

皆が何をするかと怯んだが、憲子は叫び出しただけだった。

「…そいつが狼なの!」憲子は、源太を指差して叫んだ。「勝ったらまた若い姿に戻るってルールブックに書いてあったけど、もうどうでもいい!私を陥れたのは、そいつよ!腹が立つからあなた達に教えてあげるわ!」

源太が、憲子を物凄い形相で睨んだ。

正成が、眉を寄せて言った。

「それを知ってるってことは、君は狼なのか?村人なら知らないはずだもんな。」

憲子は、何度も頷いて言った。

「そうよ!私が狼よ、美智子さんが仲間だったの!だから生き残ろうとして切ってたの!なのにこいつが…私を切るから!」

信じていいのか…?

俊三が困惑していると、源太が恐ろしいほど冷静な声で言った。

「狼だって?まだオレを嵌めようとしてるのか。その言い方だとまだ仲間が居るんだな。オレに吊り縄を使わせて残りの仲間を助けるつもりなんだろ。そもそも、勝ったら若い姿に戻るって?そんなことルールブックに書いてあったか?」

言われてみたら、そんな事書いてあっただろうか。

あったら目につく内容だが、見ていないような気がする。

「…もしかしたら狼のルールブックにだけ書いてあるんじゃないのか。」政由が、言った。「勝ったらこの姿を維持できるって。オレ達のには書いてなかったと思うぞ。狼は人数が少ないから、諦めたりしないようにそういう風に書いておいたんじゃないか?」

俊三は、思い出そうとしたが、確かに書いていなかったように思う。

それよりも、憲子の言い方が気になった。

「…というか、そうだとしたらおかしい。」皆が俊三を見る。俊三は続けた。「そもそも、憲子さんは昭三だってダンナなのにあっさり吊って切り捨てて、その上美智子さんだって切ってるわけだろ。若い姿に執着してるって昭三が言ってたぞ。なのに、源太がほんとに狼だったら、自分が吊られてしまうのに源太を売るか?いくら腹が立ったからって、それでも勝たないと若い姿を保てないんだぞ?自分吊りが、どうしても免れないなら仲間に勝ってもらうしか希望はない。君がそんなにあっさり若さを諦めるなんておかしい。どう考えても、君が狼なら源太を売るのはおかしいんだ!」

仲間を売るのなら、こうなる前に売っていただろう。

こんな土壇場で、もう吊られるというのに暴露するのはおかしいのだ。

そもそもが信じられないのだ…何から何まで。

『投票10分前です。』

腕輪から声が聴こえる。

憲子が体を硬くした。

浩二が、慌てて言った。

「とにかく今日は憲子さんだ!本人が狼だと言ってるんだ、憲子さんを吊って明日からのことは後で考えよう!」

皆が頷いて、腕輪を開いて準備した。

憲子の行動の意味は、本当に分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ