表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/269

第10話 領主様に呼び出されました(2)

領主様の城に入るために、私たちは馬車に乗ります。私の向かいには、まおーちゃんが乗っています。

例のとおり、私は椅子などに座るときですら浮遊の魔法で1センチくらい浮いています。とにかく魔法を使い続けていたくて仕方ないのです。なので、領主様の城に入る時、自分の足で歩かなければいけないと思うと、ものすごく寂しいのです。浮きながら歩くことも理論上は可能ですが、やってみるとこれが意外と難しいのです。体を浮かしながら歩いているふりをしても、実際は前に進めていなかったり、歩幅と実際に進んだ長さがずれて不自然に見えたりするのです。なので、今は魔法を使わず、素直に地面に足をつけて歩くしかありません。

地に足をつけるのはいつ以来でしょうか。学校では、始業式と終業式のときですら私は浮いていますから、姉がこの学校を卒業した今年3月以来です。2ヶ月ぶりかもしれません。あれ、意外と短いですね。


「ふむ‥ここが貴様の町か。地方都市といった感じだな」


馬車の窓から、まおーちゃんが町の様子を眺めています。石畳の道に、中世ヨーロッパを思わせる町並み。窓からは花壇も顔を出します。みんな、普通の生活を営んでいる様子です。


「まおーちゃん、ここは初めて?」

「国境の町や首都は何度も行き来したが、ここは初めてだ。国境ほどさびれてはおらず、しかし首都ほど賑やかでもなく、ほどほどという感じだな。‥‥ん?んん!?」


まおーちゃんが何かに気付いた様子で、窓に食いついています。離れたところにある小さい文字を読んでいるかのように、外を凝視しています。私も窓の外を覗き込みます。お菓子を取り扱う専門店が建っている以外は、特に変わったところはありませんでした。


「お菓子がどうしたの?」

「い‥いや、何でもない」


まおーちゃんはそう言って首を横に振り、窓から離れました。


(う、ううむ、24時間以上摂取しないとおかしくなりそうだ‥‥)


こくんと、よだれを飲み込むまおーちゃんでした。


水堀にかけられた橋をわたって城に入ってから、私たちは馬車から下りました。城内にある城壁に囲まれた送迎用の空間ですが、出迎えに来る貴族はおらず、ただ来賓用の建物へ通じる階段が示されていました。


「‥‥ん?」


まおーちゃんが何かに気付いたようで、鼻をくんくんさせています。


「どうしたの、まおーちゃん?」

「‥‥いや、気のせいだ。気のせいならいいのだが‥‥」

「うん?」


そうして私たちは来賓用の部屋に通されました。


「申し訳ございません、急にお呼び立てしておいて何なのですが、領主様にとっても突然のことでして、今すぐお会いできる状態ではございません。少しの間、ここでおくつろぎください」


メイドはそう言って、テーブルの上にお菓子を置いて部屋から出ました。

そのお菓子を手に取り、形を確かめるようにしばらく眺めて「ふむ、毒はないな」と言ってから口に入れたまおーちゃんは、椅子に座って言いました。ちなみに私はまだ浮いています。


「貴様、気づかんのか?」

「えっ?」

「この部屋には、強力な魔法がかけられている」

「確かに、そんな感じはしてたけど‥‥防衛用の魔法でしょ?」

「違うな」


まおーちゃんは、お菓子をもう1つ抜き取って、上品に口へ運びます。

もしかしてまおーちゃん、お菓子好きなのかな?さっきもお菓子店に目が釘付けになっていたし。買ってあげたら喜ぶかな。


「‥‥洗脳の魔法だ。貴様くらいの魔力があれば効かんだろうがな」

「え、洗脳?」

「あまり大きな声では言うな」

「本当にそうなのかな?何のためにこんなことを?」

「妾には大体想像つくが‥‥妾はこういう扱いにも慣れておる。貴様が気にすることではない」


まおーちゃんがそこまで言ったところで、メイドがドアをノックします。


「お待たせいたしました。こちらへどうぞ」

「ああ、思ったより早いな」


まおーちゃんは立ち上がります。私も、浮遊の魔法はここまでにして、これからは自分の足で歩きます。と、地面についたとたん、バランスを崩しました。


「あっ、と」

「どうした」

「ううん、大丈夫。2ヶ月くらいずっと歩いてなかったから、足が思ったように動かないだけ」

「まったく‥‥歩く練習くらいはしろ。妾と手を繋ぐか?」


そう言って、まおーちゃんが私に手を差し出します。


「え、いいの、この手、握っていいの?」

「あまりうるさくするなら取り消すぞ」

「あうっ」


私はまおーちゃんの手を握って、廊下へ出ます。

2ヶ月ぶりとはいえ、体は歩くことをそこまで忘れていなかったようで、あまり上品にすることはできなかったものの、普通に歩けました。


「まおーちゃんって、優しいんだね。私のこと、好きなのかな?」

「‥‥余計なことを言うならこの手を離すぞ」

「ええー」


まおーちゃんの手は温かくて、力強くて、私全体を包み込んでくれるような感じがしました。

私は「ありがとう」と言いそうでしたがそれをくっとこらえて、ほほえみました。まおーちゃんは、相変わらずぶっきらぼうな顔をしています。


(この洗脳魔法‥‥魔族には効かぬタイプだから、妾を狙ったものではないな。となると、こいつが標的か。一体何を企んでおる‥‥?)


私たちは大広間に通されました。玉座には領主様が座っています。私は青い絨毯の上にひざまずきましたが、まおーちゃんは立ったままです。


「アリサ・ハン・テスペルクです。領主様のお招きにより参上いたしました。‥‥まおーちゃんも座って、失礼だよ」

「国交を結ばぬ無道な人間に礼はいらん」

「もー、まおーちゃん!申し訳ございません、連れの者が失礼を‥‥」

「ははは、いいよ」


玉座の領主様は、笑って手をひらひら振りました。小太りで、鼻の下とあごに黒いひげを生やしています。中年といった感じでしょうか。


「魔王の言うことも事実だ。外交は先に弱みを見せた方の負けなのだよ」

「は、はい」

「アリサ‥といったかな。確か、前に会ったかな」

「はい、昨年のお誕生会で参上いたしました」


見たところ、やはり当初のイメージ通り、優しくて明るいおじさんといった感じでしょうか。もう少し怖いことを言ってくるかもしれなかったのですが、フランクで接しやすい性格に見えます。

初対面ではありませんが、初めて話す相手です。その緊張も少しは取り払われたかもしれません。


「学校の校長から話は聞いているよ。使い魔を召喚したら魔王が出てきたんだってね」

「はい」

「その魔王に個人的に興味があるんだよ。ちょっと、私と魔王の2人にさせてもらえないかね?」


領主様がにっこり、優しく言ってきました。


「貴様‥‥!」


まおーちゃんはなぜか、領主様に敵意を剥き出しにしています。


「‥‥それはできません」


私は口を開きました。


「まおーちゃんは、私の大切な使い魔です。一時いっときたりとも、離れたくありません」

「心配せずとも、またすぐに会えるよ」

「それでもだめです。これは私とまおーちゃんの約束です」

「そうか‥」


領主様は、家来の一人を手招きして、耳元にそっとささやきます。その家来はうなずいて、大広間から出ていきました。

その様子を、まおーちゃんは警戒している様子でした。家来を強く睨みつけています。


「まおーちゃん、顔に出てるよ。失礼だよ」

「あ、ああ‥」


私が注意するとまおーちゃんは家来から目をそらし、大きな息をつきました。

その様子を見て、領主様はほほえみながら私に言いました。


「‥さて、ここじゃ何だし、場所を改めてお茶でもしないかな」

「はい、私は大丈夫です。‥まおーちゃんも大丈夫?大丈夫みたいです、ぜひ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ