表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/61

雨時計



雨時計とは雨のふる街をさす

誰もが知らないふりをしたことだが

秒針は環状線のアシンメトリーに似ていた


夜、神話としての男と女が踊り出すと

点と線をむすぶようなあいまいさで

ビニール傘と電波塔の鋭角が回転しだす


地層のように家々が静寂をこらえる傍ら

スタンド灰皿の受け口から水面まで

かききえてしまう焔がある


(かすかなもの は)

(なくなってしまったもの)

(なくしてしまうもの)


煙草につけられた希望という名や

それをふかしている皺だらけの老爺

あるいは 道ゆく人の明日の予定


横断歩道でびしょ濡れになって

雨にだけは覚えていてほしいと

そう言ったきみの顔を忘れようとした


車窓にかかる雨粒をかぞえる人は

対角線によこたえたことばを

円周の定点のひとつとして観測する


煙草の煙で輪っかをつくろうとしている

きみはrの発音がうまくできないから

この雨もきみのついた嘘だったんだよ


簡単にならべられた偏微分方程式たちが

いくら時間という変数に戸惑っても

明日もきっと、雨時計





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ