表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/33

 01

 サンライズはタクシーから降りて立ち止まった。

 関帝廟の近く、横浜中華学院前だ。


 ここまで来たはいいが、これからどこへ行こう。

 ほんとうに、エリーは追ってくるのだろうか。


 探ろうと思ったが、ついためらってしまう。相手を探る時には、どうしても自分も無防備になる。そこを読まれたらどうなるのか。考えたくなかった。

 エリーと対面した時、本来の力が発揮できるのかが判らない。感応力ではエリーの方が上手(うわて)だという気がしていた。が、あちらは相手の意思を『押し曲げる』ことまでできるのだろうか?

 たぶんその点では、こちらが有利な気がしていた。

 相手の意思をコントロールできるようならば、わざわざ銃を使うまでもないからだ。銃器以外にもエリーは刃物や毒物も使用を厭わないと聞いている。

 マインドコントロールができるのならば、足が付きやすい武器は避けるのが無難だ。


 こちらの方がシェイクに関しては有利だと、信じたい。

 しかし、同じような能力を持つ相手には「それ」が極めて効きにくいということも、サンライズは以前から開発部から聞かされていた。


 だとしたら、やはり自分も何らかの武器を使うしかないのだろうか?


 脇に下がっている銃を、上着の上からそっと押さえた。


―― 本当に撃てるのだろうか、いざとなった時に。


 それはもっと、考えたくなかった。


 覚悟を決めて、念のためにしていたウォークマンを外す。急に街のざわめきが身近になった。

「エリー」

 声高にならないように、呼びかけてみる。反応はすぐあった。

「かなり、近くだね」

 エリーの思念は喜びにあふれていた。

「すぐ見つけてやる」


 カスガたちに連絡を入れる。

 エリーは中心部に向かって歩を進めているらしい。確実に距離は縮まっている。

 サンライズはとりあえず、関帝廟の正面まで入っていった。

 ウォークマンをした状態に馴れていたので、自分の思考を閉ざしたままにして歩くのには、少し苦労した。

 元々そういう訓練はあまり積んでいなかった。『スキャン』と違い頭痛が起こることはないし、開発部でも何度か訓練していたので不可能なことではなかったが、不慣れなせいか、かなり気疲れがした。


 もし生き残れたら、今度はもっとまじめにシャットダウン訓練をしよう。

 それと、射撃訓練も。


 平日なのに、観光客がかなり多い。季節も秋口に入ってすごしやすいせいか、遠方から来たらしいおじさんおばさん、若い連中などもそれぞれ楽しげに歩いている。


 関帝廟を抜けて少し中心部に足を踏み入れてから、エリーを捜してみた。

 煙幕をはっているのか、こちらからはどこにいるのかつかめない。

 少し路地に入って通信機を使おうとした時、急に後ろから腕をつかまれ、彼はひっくり返りそうになった。

 ぱっとふり向くと、厚い化粧のオバサンが三人立ちふさがっている。

「ちょっとぉ道聞きたいんやけど、お兄さん」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ