表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

第1章 自分の運命


「お嬢様、あちらがヒロインですか?」


「そうよ!黒髪に青眼、まさしくヒロインだわ。」



アリアとクレアは入学式の最中だと言うのに余所見をしていた。視線の先には肩で切りそろえられた美しい黒髪、透き通る青眼が特徴の少女の姿が。



「いたって平凡なようですが…」


「あ、あっちが学園の王子よ。」



クレアが指差した先には王国第2位公爵ハプサ家嫡男ラザーがいた。藍色の髪に切れ長の珍しい水晶色の瞳。世の女性が憧れる王子様といった外見をしている美少年だ。ラザーは首席だったようで代表挨拶をしている。



「ラザー様でしたか。最近…」


「どうかなさったの?」


「いえ、その…ラザー様は昔から自分にも他人にも厳しいと有名な方なのです。特に貴族の女性を嫌っていました。」


「何故かしら?」



ラザーレベルになると女性の方から求婚するくらいなのだ。女性を嫌うなど想像もつかない。



「ラザー様曰く「貴族の女性は男に頼りすぎている。なんの努力もしないで親の権力を我がものと思っているのが気に食わない」だそうですわ。」


「なるほどね。私も一理あるわ。でも、先程歯切れが悪かったようですが?」


「実は、以前はどの方にもクールに接されていたそうですが、最近では丸くなった、優しくなったと言った声が相次いでいるそうですわ。」


「つまりいきなり性格が変わったと?」



アリアの話を聞く限りラザーは相当人を嫌っていたのだろう。それがいきなり優しく?裏がある気がする。クレアはそう考えて1つの結論に至った。


(ラザー様も、転生者?)


もちろん、クレアもあの話だけで決めたのではない。今の彼の姿を見てみて、ムリをしてはいない。むしろ優しくするのが当然という風だ。それに、彼の家の家格はこの国でもトップクラス。誰かに気を使う必要などない。ましてや、跡取りなのだから逆に気を使われる側。つまり、無意識のうちに優しく接しているということになる。そこから考えられるのは、それが当たり前だと感じられる境遇にいることだ。いや、正確にはいたことだ。そこから導き出される答えこそが『転生者』だ。



「入学式の後、寮でこっそり聞きましょう。」


「かしこまりました。」



アリアは分かっていた。クレアがこんな大事なことを直接聞くはずがない。つまりは、誘導尋問という手を使うということを。


(この3年間はお嬢様に振り回されるでしょうね。)


アリアはこっそり肩を竦めた。

いきなりの急展開です。


それと、こんなキャラを出しては?などの案があったりしたらコメントください。


それからこの小説。面白ければブックマーク、コメント、アドバイスはもちろん他の方に広めて言ってくださるととても嬉しいです!


では、次回またお会いいたしましょう。


ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ