表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

卒業

作者: チーズ

  教室の時計が、7時30分を指している。いつもよりも50分早い登校。これが、私達の最後の登校だ。3月12日である今日、私達3年生はこの学校を卒業する。クラスの黒板には2年生が書いてくれた絵や文字が広がり、桜の花びらに見立てた紙に後輩達からのメッセージが書いてある。

  自分の席に鞄をおいて、教室の一番後から教室を見渡す。

  コの字型に並べられている机。ボロボロで、凹んでいるロッカー。1つ1つが私達がこの場所にいた証になっている。

  1年生の時は初めて会う人達に困惑し、クラスであまり馴染めなかった。そのまま迎えた野外活動で、皆を知って、私を知ってもらって、初めて友達ができた。

  2年生では、修学旅行でテーマパークを回り、呆れるほど大笑いをして、毎日が宝物のように輝いていた。

  3年生は将来を見つめ、悩んで、自分が嫌いになった。進路のことを考えれば考えるほど、未来が暗くなっていくのを感じて、不安になったりもした。成績が上がらずに、親や友達に八つ当たりをして、後悔することだって多かった。それでも、私が前を向けたのは友達がそばで支えてくれたから。親が、美味しいご飯を作って、私を黙って見守ってくれたから。

  中学校に入った時はぶかぶかだった制服と長かった靴下が、今ではぴったりになって、靴下も短くなった。

  目をつぶれば、昨日の事のように思い出せる。体育祭の競技、大ムカデで1位になって、泣いて喜んだこと。文化祭で歌った「手紙〜拝啓15の君へ〜」を自分たちの声で、聞いている人全員に届けたこと。最優秀賞は取れなかったけれど、それでも嬉しくて、最後には笑えた。そのどれもが、私の宝物だ。絶対に忘れない。

  呆れるくらい大笑いして、数え切れない涙を流した。自分の夢に向かって努力をして、私達はこの学校を去る。

  「あ、早いね!」

  クラスメートが教室に入ってきて、私の隣に立つ。

  「うん。最後、だしね」

  私が少し下にある顔を見て笑うと、彼女も「そうだね」と笑った。

  それからは続々とクラスメートが入ってきて、すぐに教室の中が騒がしくなる。

  「おはよう、皆」

  ざわざわしていた教室に、先生が入ってきて、それぞれが席に着く。

  いつもよりもピシッとしたスーツを着た先生が教卓について、皆を見渡す。

  「1年生の時よりも成長した顔・・・本当に、卒業するんだね」

  先生の呟きに、生徒が「泣いちゃうからやめてー!」と笑いながら言う。

  先生は、「そうだね」と笑って、学級新聞である「ONTHAWAY」を配る。

  先生が「最後の、ONTHAWAYは家で呼んでね」と呼びかけると、皆の視線が先生に集まる。

  「じゃあ、まずは卒業、おめでとう。中学校生活はこれで終わるけど、終わりは始まりなんだよ。中学校が終わって高校が始まる。皆離れ離れになって、新しい出会いが始まるの。どんなに辛いことがあったって、いつか笑えるようになるみたいに、いつかこの楽しい時間も終わる。私は、その時間をどのくらい楽しめて、笑えるかが大切だと思う。オンザウェイって、日本語ではまだ道の途中って意味だって言ったよね? まだ君達は長く続く人生という名の道の半分も進めていないけど、卒業は前に進む1歩なの。出会い、別れ、そしてまた出会う。その繰り返しの中で私達人間は、大切な存在を見つけてその人と一緒に居たいと願うようになる。それでも別れはやってきて、人生に絶望する事もあるけれど、それだって思い出になるの。何が言いたいかって言ったら、君達は前を見ているか? ってこと。卒業なんて物があるのは、前を見つめて、新しい自分になるためだと思うんだ」

  先生は「そう思わない?」と目を真っ赤にしながら皆に笑いかける。皆、卒業式の前なのに、大号泣だ。

  「最後に、この桜のバッチをつけて、並んでー」と先生が鼻声で言いながら桜のバッチを配る。「卒業おめでとう」そう書いてあるバッチを胸につけて、私達は廊下に並んだ。


  「うっ」

  隣の男子が、涙を流している。

  卒業式が終わり、私達は体育館を退場して教室に戻ってきた。ぞろぞろとクラスメートが入ってくるが、皆目が真っ赤に腫れている。

  「まい、泣いてないん!? 感動せんかったん!?」

  目の前に座る女子が、勢いよく私に問いかける。 

  「うん・・・別に・・・」

  私がそう答えると、ビックリしたように彼女が目を見開きながら「まじかー!」と呟く。

  その時、「かなちゃーん!」と廊下で彼女が呼ばれる。そのまま、彼女は廊下へと出ていく。

  「さみしい、な」

  さっきまでとは違い、シーンとした教室で私の声が響く。

  目を瞑れば、笑い声や叫び声や、喧嘩の声が聞こえてくる。

  ロッカーに鞄を突っ込みながら授業の準備をして、笑った日が懐かしい。ああ、私、中学校生活が好きだったんだと思った。すると、さっきまで出てこなかった涙がスッと出てきた。

  「まーいっ! 行こ?」

  廊下から、ほかのクラスの友達が私を呼ぶ。

  「うん」と答えて、静かに教室のドアを閉める。

  

  1歩、未来に踏み出すために。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 誰もが経験する「卒業」勿論僕も経験者です。 その当たり前の光景を綺麗にえがけてると思いました!! [一言] 心に響く短編です^^
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ