表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨の種  作者: 春光 皓
1/45

プロローグ

 西暦二千五百年。


 世界は一年中、雨に包まれている。


 食物も雨を多く浴びれば浴びる程良く育ち、電車やバスなどの交通機関はもちろん、この世界に存在するモノの大半は雨を原動力として動いていた。


 人類は雨を中心に、世界を発展させていったのだった。


 世界のほとんどが、雨に生かされている。


 雨は全ての命の源であり、母であり、自然がもたらす神の恵みといえた。




 しかし、雨は永遠に降り続けるわけではなく、寿命がある。




 雨の寿命――……




 雨の死。




 寿命とは人類だけでなく、この世の全てに、平等に存在するものなのである。


 とはいえ、雨そのものが寿命を迎えるというわけではない。



神木様(しんぼくさま)



 神がその姿を変えたと言われる木。


 この世界の雨は、この一本の木によってもたらされている。


 そして、神木様の寿命こそ、雨が降り止んだ理由だった。


 今から千年以上前、かつて一度、雨が降り止んだ日がある。


 その日から、雨は千年に一度、降り止むものとされてきた。


 神の化身であっても、世界中に雨をもたらすには、それ相応の力が必要で、千年で寿命を迎え、枯れてしまうのであると。



 今もこの世界に降りしきるこの雨は、千年以上も前から降り続いている。


 雨の寿命は、疾うに過ぎているというのに。


 誰もが、次に雨が降り止むのはいつなのだろう、そう思っている。




 直線的に地面へと落ちていく。


 今日もキレイな雨が降っている――……

面白ければブックマーク、評価をお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ