表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

心もどき

作者: 小宮山 写勒

自分の人格という人格はなく。ただそこに己がいる。

誰かに嫌われたくないから。

誰かに叱られたくないから。

打算で人の言動から人格をつくり、他人が欲しい言葉と反応をしめす。


ご機嫌取り、と人からは言われる。

だが、機嫌も何も己の生き方がそれなのだから、どうしようもない。

それが、自分の見出した生き方なのだから、どうしようもない。

変えようとも思わないし、かえられるものでもないと自覚している。


心がないのか。いつかつい口を滑らせて本性を知られてしまった知人から言われたことだ。

全くその通りだ。

己には心がない。


心という概念はわかるが、概念は概念のまま。

それが己に備わっているとは思わない。

あるとすれば、誰かに教えられた心という、とてもおぼろげな、いわば、心もどきだ。


心もどきは感情を浮かべる。しかし、その感情は着色された感情で、バラエティにいる客の笑い声にそっくりだ。

中身のない演出としての感情。それが己に備わった心もどきの限界だ。

しかし、それでも生きる上では事欠かない。

ただ生きるだけならば、何の不自由もない。


けれど、回りには気づけば人が消えている。

自分一人。たった一人でそこにたっている。


寂しそう。と他人は言うだろう。

そして私も寂しいと、言葉にし、また寂しいそうな自分を演じるのだ。

しかし、残念なことに寂しいという感情を、自分の心もどきではとうてい理解することはできない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ