表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/75

 リミさんが向かった先は、洋服屋だった。


 女の子らしいな、と思ってはいたが、


「どうかな! この服!」

「……えっと、」


 帽子は青。


 ジャケットは黄色。


 ズボンは赤。


「……信号、機?」


 率直な感想を伝える。


「ええ!? どこが!?」

「……色が……」


 ネタでやっている訳ではないようだ。リミさんは首をかしげて服をつまむ。


「信号機かあ。うーん、私はそう思わないのになあ」


 どうやら彼女は、服を選ぶセンスがないらしい。僕もあまり服に興味はないが、さすがにリミさんの格好はおかしい。


 結局、リミさんは服を購入せず、代わりにパッチワークのバックを買っていた。これまたド派手だが、本人は満足しているので、別にいいかもしれない。


「そろそろお腹空いてきたね。ご飯食べに行こう! 何食べよっかー」


 なんて歩いていると、突然、彼女は立ち止まる。どうしたのかと尋ねると、彼女は声を潜めて指差す。


「ねえ、あの子。もしかして迷子かな」


 人々やロボットが闊歩する中で、ぽつんと、一人の子供が不安そうに辺りを見渡していた。近くに親らしき人はいない。


「声かけてくるね」


 リミさんはすぐに子供に駆け寄る。


「どうかしたの、迷子?」


 子供はふるふると首を横に振る。


「僕は迷子じゃないよ。お母さんとお父さんが迷子になっちゃったの。僕が目を離したすきにいなくなっちゃったの」


 子供の目は潤んでいて、涙が零れ落ちてしまいそうだ。 


「そっかそっか。なら、お母さんとお父さんを探しにいかないとね。お姉さんとお兄さんが頑張って探してあげる!」


 リミさんはちらっとみて「いいよね?」と目で訴える。別に断る理由もないので、軽く頷く。


 子供は涙を袖で拭き、にこっと笑顔をみせる。


「お姉ちゃん、お兄ちゃん、ありがとう!」 


 リミさんは子供の手を引く。


「君の名前、教えてもらってもいいかな?」

「僕はね、りゅうと!」

「りゅうと君か。かっこいい名前だね」

「えへへ、そうでもないよ」


 リミさんのおかげで、あんなに不安そうにしていたりゅうと君も、徐々に笑顔が戻ってきた。


 もちろん、リミさんは話にばかり集中していない。しっかりと辺りを見渡し、親がいないか探している。


 さすがだな、と思いながら、僕も二人の後ろをついていき、この子の親を探す。 


「……ねえ、お姉ちゃん、お兄ちゃん」


 りゅうと君は頬を赤らめる。


「トイレ、いってもいいかな」

「おっ、ちょうどあそこにお手洗い場があるね。じゃあ、いこうか」

「うん……」


 さすがに子供一人で行かせるわけにはいかない。僕もりゅうと君と一緒にトイレに入る。


 先に用をたし、手を洗う。無意識に鏡を見ていると、


「あれ……?」


 ずっと気づかなかったが、首にネックレスのようなものがかかっている。


 ネックレスには、銀色の指輪がついていた。まるで結婚指輪のようだ。まじまじと見ていると、りゅうと君が隣に並んだ。


「おてて、洗う!」

「うん、洗おうか」


 あとでリミさんに聞こうと思い、僕は指輪を服の中にしまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ