表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

習慣忘れましたwith空いた時間になにしよう

作者: 薄氷

『実はこれも翌日の深夜に書いています』

 でも寝るまでが当日なので今日書いた扱いにします。

でも続けることって難しいよね。という今日の文章のコーナーです。今日は文章というか日記的な感じになりますね。というか一か月もやってて一度も私がさぼらず忘れずにやり遂げたことをまずは褒めたいと思います。それから次あまり失敗しないようにするために何をすればよいのかについて反省したいと思います。


 ということは置いといて、今日書くことに悩んだのですが、最近自宅外出が自粛されているということもありますので、こんな期間に自宅待機というわけですね。ただ、自宅待機のみで何もしないで家にいるというのも飽きが来ます。(実際私も2週間ぐらいで)そんな時に何をするのがいいのでしょうか。そんなことを考えてみたいと思います。


 さて、初めの前提として、あまり自宅から出ることが難しいので(通販とか利用すれば大丈夫だけど)あまり道具を使わないで時間をつぶしたり、この自宅待機の時間を過ごすことができることを考えたいと思います。


 初めに自分のやりたかったもの、趣味などの範疇を広げることができる時間なのではないかと思います。絵を描くこと、自分の表現力を挙げること、歌の練習だったり、直接的な事でいえば勉強だって今の時間では自由にできるでしょう。その時間の使い方は人それぞれ自由です。ですがこの時間を使わないことはとてももったいない事です。今の時間は「外に出ないことで救える命がある」という、だれでも自宅にいるだけで実質ボランティアをしているような達成感を味わうことができます。(それを自覚するかはその言葉を受け取った人間だけだと思いますけど)そのうえで自分の技術を伸ばすことができればとても有意義なことだと思いませんか。


 ちなみに私はこの時間を使って動画制作の勉強をしようかと思います。自分は動画を見ている時に“MAD”というものを見るのですが、それを一度でも制作してみたいな、と思ったのが最初でした。というかMADを見る機会が生まれたのも実質的にこの外出自粛の時間が生まれたからなのですが、自分から動画を作ることがメリットにしかならないし、何より私は「自分から学びたい」と思うようなことを見つけた時は、積極的に学びに行きたいという人間なので、こういう学びたいことをこの時間に見つけることができてとてもよかったと思います。


 このように今の時間はあまり外に出ることができないで、人ともあまり接触ができないような時、仕事の形態としてテレワークがよく使われていることであったり、逆に新しい試みが続々と登場しています。そんな中で、自分も成長しなければと思う私なのでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ