表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/123

#62 真なる幻夢境の正体に迫ります

真なる幻夢境トゥルードリームランド……?」


 マナちゃんの口から出た単語を鸚鵡(おうむ)返しする。

 幻夢境(ドリームランド)という言葉には聞き覚えがある。キャラメイクが終わり、ゲームにログインする間際に彼女が言ったのだ。しかし、それが今どうして関係してくるのか。あれは単なる演出の言葉だと思っていたけど、違ったのだろうか? そして「真なる」とはどういう意味なのか。


「混乱しているね。そりゃそっか。そうだね、まずは……幻夢境(ドリームランド)について説明しようか」


 マナちゃんが池の畔に腰を下ろして「こっち来て」と手招く。最推しに近付くなんて畏れ多いが、その当人に招かれた以上は従うしかない。バクバクと高鳴る心臓を堪えながらマナちゃんの隣に座る。


 うわぁ、空気越しにちょっと体温を感じる! ヤバいヤバい!

 ……いやいや、人が話をしようとしているんだから落ち着かなくては。興奮しているばかりじゃ駄目だ。ちゃんとマナちゃんの話を聞かないと。


幻夢境(ドリームランド)っていうのはざっくり言うと、異世界だね」

「い、異世界ですか……?」


 それってつまりハイ・ファンタジー的な? トラックやら何やらで死ぬと転生先として送られる()()()の事? 剣と魔法が支配する中世ヨーロッパ風の、地球(ここ)とは違う世界の事だろうか。


「大体合ってる。違うのは、幻夢境(ドリームランド)は地球ではない別の場所じゃないって事だね」

「『地球ではない』じゃないと言いますと……つまりここは地球?」

「そういう事。幻夢境(ドリームランド)は夢の中に存在する世界。しかも、全ての生き物の夢の中にあるの。地球の裏側――ううん、宇宙の裏側に存在する領域。集合的無意識に近いものがあるかな」


 集合的無意識。心理学用語だったっけか。

 ユングという心理学者が提唱した概念。彼によれば、人間の夢や空想に現れる典型的なイメージには元型が存在するのだという。元型はあらゆる民族の無意識の深層に存在し、個人の経験を越えた先天的なものである。世界各地の神話や伝承に幾つもの共通点が見られるのは人間が皆、この元型がある領域を共有しているからだ。この無意識領域を『集合的無意識』と呼ぶ。


「勿論、集合的無意識とは似ているだけで全く違うんだけど……とにかくここは特殊な夢の中。夢でありながら現実に確固として存在する世界なの」

「夢の中……となると、寝ている人は皆ここに?」

「ううん。単に夢を見るだけじゃ辿り着けないよ。この世界に来られるのは一部の才覚のある人だけ。

 ――『夢見る人』とマナ達はそう呼んでいる。すのこちゃんは『夢見る人』の才覚を持っていたみたいだね」

「え、えへへ……」


 才覚と言われても良く分からないけど、どうやら私はマナちゃんに褒められているらしい。とりあえず嬉しい。

 正直、異世界だの夢の中だのなんて話はどうしても信じ切れない。とはいえ、ここで話も腰を折るのも失礼だし、何より最推しの言う事だ。それに、まだただの私の夢の可能性だってあるし、ひとまずは素直に話の続きを聞くとしよう。


「それでも、貴女がここに来ることは本来ありえない事なんだよ。ここは幻夢境(ドリームランド)の中でも特別な場所。一部の者のみが踏み入る事を許された舞台裏。閉鎖領域。『旧支配者のシンフォニア』の地下空間なんだから」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ