表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/123

#5 早速キャラメイクを始めてみよう!(職業選択編)

「ああ、そうそう。この会話は本体にまで伝わっているからね。(エッチ)な事はしちゃ駄目だからね」

「いえ! いえいえ、そんなとてもとても……!」


 何も出来ませんとも! ええ本当何も!


「えー。本当に何もしないのぉ? ザ・ン・ネ・ン」

「えっ……? ええっ!?」

「あはは。嘘、嘘。冗談だよ」

「うひぃ、小悪魔ムーブ……! あっあっ、ででででもサインとか頂ければ……その、有難いのですが……!」

「サイン? うーん。残念だけど紙とペンがないから無理かなー。あったとしても、ここから先に何かを持ち込む事は出来ないし」


 それはそうだ。ここがキャラ作成の場面だという事を忘れていた。うう、本当に残念だ。


「あっ……じゃ、じゃあその、握手だけでも……!」

「うん、それならいいよぉ」


 おっかなびっくり差し出した私の手をマナちゃんは躊躇なく握り返してくれた。

 ひえぇ……あ、温かいよぅ……! ちゃんと人肌を感じる。このゲームではここまで五感が再現されているのか。現実(リアル)と変わらない現実感(リアリティ)だ。素晴らしい。技術革新万歳!


「さて、それじゃあ、早速IDを教えてくれるかな?」

「あっはい……XXXXXです」


 応募当選の際に与えられたIDを口にする。すると、


「IDの確認をしました。VTuberの二倉すのこちゃんだね。改めてようこそ!」

「――――!?」


 お、おおおおお、推しが! 私の推しが! 今、私の名前を口にした……!?


「そりゃあ当選者の名前くらいは全員、(ここ)にインプットされているよ」

「ひっ、ひいぃ……! 恐縮です!」


 あまりの畏れ多さに全身が引き()る。

 推しの可憐な声と愛らしい唇で私の名前を呼んでくれた。これだけでこのゲームを始めた甲斐があった。もう死んでも良いかもしれない。ぐひひ。


「それならビジュアルはもう作ってあるのと同じで良いね」


 マナちゃんがパチンと拍手をする。途端、私の体が光に包まれて、次の瞬間には巫女装束を纏っていた。白い小袖に緋色の袴、勾玉のネックレス。脇や肩が丸出しの、いつも私のVTuber姿だ。


「じゃあ次、職業(ジョブ)は何にする?」

「あ、あ、あの……『戦士・弓兵(アーチャー)』でお願いしますっ!」


 このゲームは開始前に職業(ジョブ)を決めるタイプのシステムである。戦士や武闘家、魔法使いや盗賊などハイファンタジー系ゲームにはスタンダードなものが揃っている。

 その中でも戦士は三種に分かれ、剣兵(フェンサー)槍兵(ランサー)弓兵(アーチャー)と武器によって分けられている。どれも武器攻撃を得意とする職業だが、それぞれで役割が異なる。私が選んだ弓兵は当然遠距離攻撃専門。敵の間合いの外からダメージを与えるポジションだ。


 ……本来ならば、だけど。別に弓兵が接近戦したり魔法を使ったりしてはいけないというルールはない。単にそういった事は不向きなだけだ。


「はーい、『戦士・弓兵(アーチャー)』ね。それじゃあ次、パラメーターはどうする?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ