表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
のほほん見聞録  作者: ヒロっぴ
長距離トラック時代
55/136

軽でいいだろ






当時俺が働いていた会社で運ぶ荷物は、路線便で流せない大量のロット物。貸切りの荷物。緊急の荷物と、大まかに三種類の荷物があった。




その時の荷物は、緊急の荷物に相当する物だったと思う。



工場や店舗などで、部品や商品などが急に必要になったときの荷物ということになる。




ちょうどその日は荷物が薄く、都内行きの荷物を一件だけ積むことになったのだ。




そして、降ろし地へ行き、小さな問屋の前にトラックを着けると、インターホンを鳴らした。



『○○さんからお荷物です。』




出てきた人は目の前に止まった10トン車を見上げてビックリしていた。


何しろ、高さ3.8メートル、長さ12メートル、MAXタイプの大型車だから、その問屋の前の狭い道路には似つかわしくなかった。



『こんなので持ってこられても、置くとこないよ。』




『大丈夫です。ちょっとですから。』




俺は慌てる担当者に申し訳なく思いながら、ウイングを開き、前方のあおりを下ろした。




覗き込む担当者。




『?……何も無いじゃん……』




不思議がる担当者に荷台の前方を指差して、




『あれです、あれ。』



と言った。





そこにはティッシュの半分くらいの大きさの四角い箱が30個ほど一列に積んであった。



荷台に対してあまりにも小さいので、何も無いように見えたのだ。




『あれだけ?』


『そうです。』



『ビックリさせないでよー。こんなので来るから、何事かと思ったよー。』



気持ちは分かる(笑)




.


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] あるある。 でっかいトラックに申し訳程度に載っている荷物。 そして他に荷物はなし。 配送ルートの近くであれば「ついで」で乗せることもあるんですね? 「何買ったっけ?」って思っちゃいま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ