表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
のほほん見聞録  作者: ヒロっぴ
交通整理
112/136

30連勤?





三日間の研修を終え、初出勤の日にちを決めると、自転車で一時間かけて仕事先へ向かった。




研修時の話によると、仕事は登録制で好きな日にちを選んで出きるということだった。




引越のアルバイトに似ている。





基本的には日勤と夜勤があり、夜勤の方が給料が高い。




……ということで、初日は夜勤の仕事を選択した。





出勤して説明を受けてみると、この会社は、稼ぎたいだけ稼げる会社との事だった。




近くにいた先輩たちに話を聞いてみると、その人は30連勤しているという。





『1ヶ月休みなしかぁ……』





と、単純に考えていたが、よくよく話を聞いてみると、昼夜通して30連勤だという。





つまり、昼夜通して24時間の勤務を15日間しているということだ。




『え?』




『労働基準法とかは?』






色々な疑問は浮かんだが、違法には違いないが、稼ぎたい人にはうってつけということらしい。




あくまでも本人の申告で仕事が組まれるのだから……






と、思っていたら、初日の夜勤が終わると、その次の日勤と続けて夜勤までがシフトに組まれていた。




三連勤は当たり前ということらしい。





稼がなければと思っていた俺は断る理由もなく、初日の夜勤を終えると事務所にある寝袋で仮眠を取り、そのまま三連勤をこなした。





つまり、初日の夕方に出勤してから、翌々日の朝まで仕事をするということだ。




勿論、36時間働きづめということは無く、それぞれの勤務が終わってから、次の勤務までは仮眠を取れるのだが、1勤務が八時間の定時で終わるわけではないので、仮眠といっても、二~三時間程度だった。





それを30連勤もするとは……






考えただけで恐ろしい。







しかし、実際にしている人がいる……






まぁ、慣れもあるのだろうが……






慣れてもいない上に、初日から三連勤というのは、45の身にはキツかった。






こうして、一回につき三連勤を基本にしながら、次の転職先を探すという日々が続くことになったのである。





.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お疲れさまです! 昼夜問わずの仕事は生活のリズムが狂ってキツイと聞きます。というかこの睡眠時間じゃ勤務中にもうたた寝してしまうんじゃ、、、。 30連勤の方にも色々な事情があるのでしょうが、長…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ