表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1.寝耳に水な前日譚

 四月一日。

 悠々自適にゴロゴロしていたら、唐突に電話が鳴った。

 なんだ、この時代に私を呼ぶやつなど物好きしかいないはずだが……?

 居留守を使ってすっぽかしてもよかったものの、如何せんすぐ手の届く場所にあったものだから、取らざるを得なかった。うるさいし。

 でもまあ、寝ぼけている振りをして意味不明な言葉を口走った後にぶっちぎろう。

 その程度の認識だった。


「あーいもしもし」


 しかし、果たして。

 向こう側から聞こえてきたのは思いがけない人物からだった。

 三十代になったばかりという、これからが本番と言わんばかりに溌剌とした声だった。


『あー、俺俺、俺だけど。急な電話ごめんな』


「……誰だオメー」


 全然知らんやつだった。

 何だこいつ。まさか近年巧妙化して悪質にも増え始めているというあれか? なんだっけ、オレオレ……?


『突然だけどテレビ見た?』


「はあ?」


 藪から棒にである。

 何を企んでいるのか。

 私は不審に思いながらも、どこか重要なことな気がしてテレビの電源を付けた。

 そして。


「なっ……」


 言葉を失った。

 というより、今目に写っている光景がにわかには信じがたかった。

 だって。

 画面に写っていたのは、シンプルな長方形の色紙。

 偉い官職にいそうなおじさんが、大事そうに抱え、誇示するように向けているそこには。


『令和』――と。


 紛れもなく、()()()()が綺麗な筆の書体で書かれていたのである。

 私が唖然としている中、畳み掛けるようにして、受話器の向こう側にいるやつは私に語りかける。

 何だか荷が降りたような、寂しがっているような、様々な感情が混ざりあっているような口調だった。


『つーことで俺、『平成』は今月いっぱいでおしまい。次の時代はお前だよ、『令和』。新時代をよろしく頼むな』


「は!? んなこと急に言われても……!」


『だいじょーぶだいじょーぶ。俺だって最初はそんな感じだったけどすぐに慣れる。ポカやったことは何回もあったけどな』


「いや、私聞いてない――!」


 私の文句を待たず、プツリと電話が切れた。

 だらりと手を垂らし、私は受け止めきれていないながら画面をぼんやりと見つめる。

 その中ではコメンテーターらしき人物がどんな意味のある言葉だとか、好き勝手にまくし立てている。

 チャンネルを変えると、国民の声という見出しで街頭インタビューの映像が生放送で流れていた。

 彼らは口々に、何度も言う。


『令和』、と。


 その回数が重なる度に、私の額には汗が浮かび始めた。

 悪い夢だと切り捨てようとしたことが、事実として自分に突きつけられる。



 どうやら。

 突然のことだが、来月から時代を担わなければいけないようだった。

こんにちは。お久しぶりです。

ここまで数十分とかかってません笑

たまにはゆるくやってみようかなと考え、色々やらかして最近話題になっている令和についてのお話もいいかなと作ってみたのがこれです。

超不定期に気ままに書くつもりなのでお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ