表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

2.管理者

再び目を開けると、僕は何もない、広大な空間に横になっていた。


ここは、どこだろう?


確か……僕はトラックに……



「ーーっ!そ、そうだ、荷物!ば、バッグの中身は!?」


起き上がって自分の周りを見ても、それらしいものは何もない。


ど、どうしよう。

ぼ、僕が、じょ、女装グッズ買ってたのバレちゃう!


せっかく買えたのに。

生まれ変われると思ったのに。


自分が今どういう状況なのかも分からないまま、ただただ、「見られてはいけないもの」がないということに焦りを感じていた。


すると急に声が響いた。


ーー男の人とも女の人ともわからない、不思議な声だった。


「やぁ。君はクスノキ・タダシ君だね?」


「だ、誰!?ど、どこにいるの!?こ、ここはどこなの!?ぼ、僕の荷物は!?あ、あれが見られると、も、もう僕は生きていけない!」


声だけは脳内に響くように聞こえるけど、姿はどこにも見えない。

そんな得体のしれない不気味さを感じつつ、僕は一気にまくし立てていた。


「まぁまぁ落ち着きなさい……そうだね、最初の質問から順に答えていこう。まず私は『管理者』だ。君がいた世界を管理している」


「か……管理、者?」


「あぁ。君がなぜここにいるのか。薄々気づいているようだが、きちんと説明しておこう。君はトラックにはねられて絶命した。だが、実は私の不注意が引き起こした事故でね……だから、君の魂を救い出して、死なせてしまったお詫びとして、なんでも望みを叶えてあげるためにこの空間に呼び出したんだ」


「……え……?し、死……?」


「受け入れられないのも仕方ない。だが、元の世界に戻そうとしても無理なんだ。死は覆せない……すまない。だから代わりに、君の望みをなんでも1つ叶えて、その上で、元の世界の『パラレルワールド』に送ってあげよう」


「……」


情報が多すぎて、何も言えない。


え?

死んだ?


僕が?


パラレルワールドに戻る?


……なんでも1つ望みをかなえてくれる?


「あ……あの……管理者、さん……」


「あぁ。質問だね?なんだい?なんでも聞いてくれ。何せ私の不手際だからな……最大限の譲歩をしたい」


相変わらず、姿は見えたい。


でも声は確実に聞こえている。


何もない空間を見据えて、僕は確認した。


「か、叶えてくれる望みっていうのは……ひ、非現実的なことでも、ありですか?」


「それは非科学的なことでもいいのか、という意味かな?あぁ、答えはイエスだ。管理者である私は、あらゆる世界の可能性を演算している。科学技術が発達した世界ではありえないことであっても、別のパラレルワールドでは普遍的なことはたくさんある。何が望みかな?」


口に出すのに、どれくらい躊躇したのかは分からない。

でも、僕自身の中で、かなり長い時間の葛藤があったのは事実だ。


意を決して、僕は僕の望みを管理者に伝えた。


「……もちろん『可能』だ。君は、君が望むようになれる。」


「……!ほ、ほんとに?」


「あぁ、約束しよう。再び目を覚ますと、今まで通りの日常を再開できる。君は君として当然認識される。君の望みを反映した状態で、ね」


「や、やった……は、はは、やった!」


「……ただし、君が望むものには、『代償』がある。それでも構わないか?」


「つ、使った瞬間に死ぬ、とかじゃなければ……」


「それはない。だが……いや、いいだろう。君が望むとおりにしよう」


その言葉の直後、僕の体が暖かい光に包まれるのを感じた。


「これは……?」


「君の願い通り、君に『一つだけなんでも叶えられる魔法』を授けた。一度使用すれば二度と使えなくなる代わりに、どんなことでも起こせる魔法だ……その『代償』は、何を望むのかによって変化する……後悔しないように使ってくれ」


光が強くなりーー


僕の意識が途絶える直前、管理者の……大きな蛇のような姿が、光の向こうに見えた気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ