表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歩み続けた先に  作者: 白黒はんてん
3/14

箱舟 成の始まらなかった奇蹟02

なんか独白だけな感じになってしまいましたが

次からキャラ同士の掛け合いが始まります

おれの名前は箱舟はこふね なる、14歳独身...当たり前か

彼女いない歴=年齢の、顔の表情が死んでいる以外は至って普通の少年だ


何処にでもある中学校に通う学生で、平日は朝からダラダラ起きてダラダラ学校に行く支度をして

ダラダラ学校に行きダラダラ授業を受け、放課後は速攻家に帰って家事をしたら大好きな

アニメやラノベ漫画を楽しんで1日を過ごす最高の日々だ


こいつダラダラしてるのに家事するの可笑しいと思うかも知れんが

我が家では、これが普通なのでお構いなく


おれが家事をしているのにはちゃんと理由があるんだ

家は、母親とおれと妹の3人家族の所謂母子家庭だ


まぁ物語とかだと妹が家事をするか、兄であるおれが完璧な家事をこなすのかもしれんが

現実はそんなに甘くない、我ら兄妹は普通だ超普通だ可もなく不可もなくなレベルですよ

てか、母さんの方が家事得意だし料理も旨いまであるよ


でも、母さんは仕事で家の事までする余裕は無いから妹と2人で協力しながら毎日やってますよ

まぁ妹は部活があるので大体はおれが家事担当な感じだ、別に妹の方が立場が上だからではない!


妹のパシリにされたりして無いので心配はいらない

兄妹で家の事を協力してやっているので仲は良いと個人的には思ってる

(妹がどう思っているかは知らない)


それに家事は得意ではないが、嫌いじゃないし母さんと妹の助けになっているなら

別に良いかな?と思ってるし外で誰かとなんかするより、放課後に本屋に寄ったり

皿洗いとか料理しながらアニメやアニソン流すのは個人的に最高なのでマジ問題無い!!

何なら1人最高!!まであるレベルだ


まぁ家族が居る時にこれをすると変な目で見られるのが納得いかないが

まぁ家族の目を気にするのは阿保なのでおれは、この儀式を続行する!

これは絶対だ!!譲る事は出来ない!!!



おっと



自分の事熱く語ってしまったお恥ずかしい....

まぁこんな毎日を過ごしているとこいつ友達いんの?と思うかも知れんが安心してくれ

こんなおれでも友達はちゃんといるしかも女子だ


て言っても唯単に昔からの付き合いがあるだけの所謂幼馴染なだけだけど


しかも母親同士も幼馴染と言う状態でしかも今は家がお隣だ

アパートのお隣なので気楽さが半端ない


これでもしおれが幼馴染と仲が悪かったら気まずさも半端ないが

おれ等兄妹と幼馴染の関係は良好だと個人的には思ってる

(なお、妹と幼馴染がどう思っているかは知らない)


まぁ幼馴染を友達にカウントするかは知らないが

学校内でまともに会話するのは幼馴染位なものなので

これをカウントしないと言うのであればおれはボッチであると断言しよう


まぁ幼馴染だけどアニメ、漫画、ゲームに出て来る幼馴染みたいに年がら年中四六時中

一緒な訳では無い、幼稚園の時や小学校低学年の時までは良く一緒にいたが成長と共に

一緒にいる時間は減っていった、アイツも学校での付き合いもあるから当たり前だし


こんな基本表情が死んでる奴なんかと常に一緒とか可哀そうで申し訳なくなってくので

学校では今みたいなたまに一緒に帰ったりする距離感が丁度良かったりする


だからまぁ


おれ学校で基本ボッチですね!!


おれボッチだったわ!!!!


まぁ良いんだよボッチなのは集中して本読めるし


ちなみにおれは良く某無料小説サイトの作品を愛読している

ここ最近凄いよね、書籍化してアニメ化まで行く作品が多くて


好きな作品のイラストとか映像として動いてるのを見ると

多少捻くれてる自分でも素直にテンションが上がる


まぁそんな感じで充実した毎日を過ごしていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ