表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/127

羊文学『若者たちへ』(2018年)

羊文学のファーストアルバム。前作までのEPと比べて間口が広くなったように感じる。オルタナ/シューゲイザーを通過した音楽であると同時に、歌もののフォーマットにも乗っているのだ。それは、EPに収録された「Step」を再度収録している姿勢からもうかがえる。「Step」はEPの中で最も歌ものらしい歌ものだった。


ファズギターの音が前面に押し出され、塩塚モエカの大人びたボーカルが伸びやかにギターと並行する。不穏でありつつもポップであり、美しい(「ドラマ」に差し込まれるデスボイスがアルバム全体の不穏さを象徴している)。ベースとドラムのサウンドも音空間に広がりを持たせる。スリーピースバンドとして、一つの理想の音がディテール細かく鳴っている。「コーリング」のキレッキレのギターとか、エネルギーを感じられて良い。


僕は正直言って、羊文学の歌詞にはあまり文学を感じない。だが、その歌われ方に文学を感じるのだ。幼くありきたりな言葉が、表情豊かで大事に芯を持って歌われると、文学になる。ファズギターの音の痙攣と歌われ方の文学は僕の実存をなだめてくれる。


最後の曲「天気予報」のクリーントーンのギターが彼女たちの晴れ晴れとした行く末を暗示しているように思える。歌詞にあるように、ワクワクするような未来が彼女たちを待ち受けていてほしい。


Score 6.9

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遊道よーよーの運営する音楽ブログ『とかげ日記』です。
音楽を通じて深く何かを考えてみませんか? さあ、一緒に音楽の旅へ…。上記の『とかげ日記』へのリンクをクリックしてくださいね!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ