表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/127

リーガルリリー『the Radio』(2017年)

1stアルバムのタイトルは『the Post』で、この2ndアルバムのタイトルは『the Radio』。ポストもラジオも想いを伝える媒体だ。これらのアルバムタイトルの意味に込められているように、本気で想いを伝えたい気持ちが伝わってくる。たとえば、柔らかい言葉で物事の本質をずばりと言い当てる詩的な歌詞。あるいは、オープナー「トランジスタラジオ」の途中にあるロングトーンのすり切れるような歌唱にも伝えたい想いの丈を感じる。


ギターにリバーブをまぶしてムーディーな#4「高速道路」、ディレイのギターが匂い立つ#6「教室のしかく」など、ギターにかけるエフェクトが曲の雰囲気を盛り立てる。オーソドックスなリズムを奏でるリズム隊も安定している。彼女達は若くしてバンド音楽の真髄を捉えかけている。それだけに、本作発表後のベース・白石はるかの脱退が残念だ。


惜しむらくは、1stの「リッケンバッカー」に代わるキラーチューンが本作にも欲しかったということ。おそらく、「トランジスタラジオ」がキラーチューンとして用意されたのだろうが、この曲の中毒性は「リッケンバッカー」に及ばない。リーガルリリーが中毒性とは離れたところで勝負しているのは分かるのだが、一曲は「リッケンバッカー」を超えるようなキャッチーな曲があってほしかった。


だけど、楽しめました。特にたかほしほのかの紡ぐ歌詞が好きです。彼女の歌詞は柔らかい言葉でいてナイフのようにざっくりと本質をえぐる。感性が豊かにあふれ、切実で独創的な彼女の詞の虜になっています。


Score 7.3

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遊道よーよーの運営する音楽ブログ『とかげ日記』です。
音楽を通じて深く何かを考えてみませんか? さあ、一緒に音楽の旅へ…。上記の『とかげ日記』へのリンクをクリックしてくださいね!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ