表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/237

今はもう、動かない

僕は、椅子を引き、腰かけて、鍵盤に手を添えました。

パイプオルガンの椅子も、つがいの魔道具として作られていたようです。


誰にも触れられない年月が長かったのでしょうが、非常に高位の魔道具です。

金属部にも埃ひとつかぶらず、美しい銘木の肌はつややかに、鍵盤は希少な魔獣の鱗から削り出したものでしょうか、燐光を帯びています。


このパイプオルガンを操れるような演者は、帝国の中にも、ほんのわずかにしか存在しないでしょう。

数え切れない勇者達を絶望的な討伐の旅路に送り出していたのは、ひいおじい様の、さらにおじい様の時代であったはず。


勇者蘇生の秘術。

勇者生誕の秘術と対をなす、帝国の秘奥の一つですね。

その存在は広く知られているものの、その本質は固く秘密にされています。

僕の実家の書庫の文献でさえ、表面的なことしか紹介されていませんでした。


でも、おぼろげながら僕には分かっています。

勇者生誕の秘術は、人体の魔道具化。

人を、人の魂と、実体化した精霊の力の融合体に作り替える。

その体は、魔獣から魔石を刈り取って自らの力とし、その成長限界は、人外をはるかに超え、時には神の領域へ至るといいます。


勇者だから、人類を救うための希望となる存在だから、人を殺しても力にはできないなんて説明されていましたが、人間からは魔素が獲れない、それだけなのでしょう。


そして、勇者蘇生の秘術は、その魔道具としての体を、記録し、再生する技術。

心の臓がとまっても、首を落とされても、いえ、肉体のすべてを灰になるまで焼き尽くされたとしても、教会の秘術で、勇者は蘇生されるのです。


神の奇跡、勇者が神の加護を与えられていることの証として、ひろく語られていました。

しかし、勇者生誕が魔道具化の術なのだとしたら、蘇生にも、異なる本質があるのでしょう。


この精霊は、その秘術の本質の一部を、知っている。

それが、このパイプオルガンがわざわざ残された理由であり、その声に陰があることの、理由なのでしょうか。


「このパイプオルガンも、もう、奏でられることはないのでしょうね。」


動かなくなった古い時計の歌を思い出しながら、半ば独り言のように、口にしました。

アラクレイは、ちらりとこちらを見ていましたが、何も言いませんでした。


再び、パイプオルガンの精霊に向けて、語り掛けます。


「勇者達のための響きは、十分に届けられたでしょう。新たな響きを、探しに行きましょう。……剥奪。」


「……わが名は、ザオリスト。そなたの導きに、従おう……」

ふっ、と微笑む顔が浮かんだような気がして、するりと大きな精霊石ができあがります。

魂を引き留め、形を刻んでいた、土と水と光の精霊が、入り混じって美しい模様を作り上げていました。


椅子から立ちあがり、こんどは倉庫全体に向けて、思念を放ちます。


「教会の魂たる精霊は、今ここに、新たな旅を始めようとしています。皆さんも、一緒に旅に出るのはいかがですか。

 いかなる主が、依り代が待つかは定まっていません。

意に添わぬ出会いがあるかもしれませんし、想いと反する使われ方をするやもしれません。

それでもよろしければ、あなた方を解き放つ力が、僕にはあります。」


巻き起こった思念の渦は、狂騒といってもよいものでした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ