表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

桜花におもふ

 

 毎年やってくる冬の支配者

 かの将軍が ようやくつめたい足をどけようとするころ

 寒風のきびしさに ながらく色褪せていた山のみどりの中

 その屏風のあちこちに

 ほわほわと

 桃色の(もや)が浮かびはじめる


 ああ、春がきた。

 それを見て ようようとそう思う


 はかない花だと知ってはいても

 ぐるりと一年(ひととせ)が過ぎればまた今年も また来年もと

 その桜花(さくらばな)()でようと

 ついつい あちらこちらへと足がのびる


 さくらの季節は わかれの季節

 そして 出逢いの季節


「さようなら」

「おめでとう」

「また会おうね」

「元気でね」


 そんな言葉を 何度も何度も

 この木は聞いてきたのにちがいない


 身の丈に合わぬ真新しい制服に身をつつみ

 どれほどの少年少女が この下を行きかったことだろう

 新たな未来に少し身構え 怯えながらも

 たくさんの はちきれそうな期待を隠しきれずに


 そして どれほどいたのだろう


「あと何年見られるかしら」

「今年もほんとうにきれいだね」


 そう思いながら 言葉をかわしながら

 重い足をゆっくりと進め この花を見た人が


 あと幾度 幾年(いくとせ) この夢のような景色が見られるのかと

 自分の命を 伴侶の命を かぞえながら

 ようやく咲いた桃色の衣を散らして

 新たに萌えでるみどり()に あとを託す桜のように


 はらはらと 桃色の花弁を散らす風

 それはまだ あっというまに指先や足先をつめたくする

 それなのに ゆるりと頬をなでて過ぎてゆくとき

 ひどくやさしく ぬるんでいる


 さくらは今年も 声もなく散華(さんげ)しながら

 ただ ひそやかに

 夏を()ぶのだ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ