表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/240

6 異世界転生(2)

 ……そんな、うまい話ないか。


 まだ苦笑なんてうまくできない顔なので、心の中で苦笑する。


 かなりやり込んだけど、こんな容姿のキャラクターは見た覚えがない。

 そもそも悪役令嬢らしいキャラなんていない。

『メモアーレン』の世界は、人間関係のドロドロもあるものの、どちらかといえば、脅威なのは翼竜の方なのだ。

 それに。

 日本人とはかけ離れた顔であるにも関わらず、顔がどことなく私に似ているのも気にかかる。中身がそうだからそう見えるのかもしれないけど。表情だけというわけでもない気がする。


「お嬢様」


 声をかけられる。

 正直、まだ何を言っているのか自信はないが、簡単な言葉はわかるようになってきた。


 鏡を見て、ため息をつく。

 振り返ろうとしたその時。


「エマお嬢様」


 呼ばれて、心の中が一瞬凍りつく。

 ううん、むしろ、温かくなったの間違い?

 心が騒つく。


 今、なんて言ったの?


「エマお嬢様、お食事の時間ですよ」

 いつもそばにいる女性が私のことをそう呼んで、抱き上げる。


「エマ」?


 私は、この女性……マリアに身を委ねる。

 この場合、乳母というのか侍女というのか。まだ会話を聞き取ることもままならないなりに、そういった類の女性だということをなんとか知ることができた。

 ワインレッドの布の多いワンピースを好んで着る女性。

 20歳くらいだろうか。

 優しくしてくれているし、嫌な感じはしない。


 エマ。


 呼ばれ慣れた私の名前。

 大学に通っていた時も、それより前も、私の周りの人は私のことを「えま」と呼んだ。

 神崎えま。それが私の生まれた時からの本名だった。

 死ぬ以前から、私の名前はエマだった。


 どこかのキャラクターに転生したとは思えない。

 これは“私”だ。

 夢だとも思えない。

 ここ数日暮らしてみて、私の全てが、ここに存在しているという実感をもたらしている。


 本当に異世界転生……?なんて思う。


 まさか。

 そんな都合よくゲームの世界に転生だなんて。

 海外のどこかなのかもしれない。

 どこかのお金持ちに生まれ変わったんだ。

 なんで転生する前のことを覚えているのかわからないけれど、前世の記憶というものなのかも。

 “魂”が同じだと、ここまで似た人間に生まれ変わるんだなぁ。

 そんな感想を抱いた。


 死んで、この場所に生まれたのだろうか。

 もうずっと、ここで生きないといけないのだろうか。

 家族らしい家族はいなかったけど、友達は居たのに。

 彼氏はいなかったけど、ジークが居たのに。

 あのグッズで埋めた部屋だって。


 それに。

『メモアーレン』……。


 ここには、スマホがない。

 スマホがないと、ゲームをすることはできない。

 スマホが存在するとしても、こんな赤ん坊にスマホが買い与えられるわけがない。


 画面の中のジークに会えない世界。


 知らない場所。

 知らない言葉。

 ジークのいない世界。


 私はどうして、こんな世界にいるのだろう。


 今の世界は、この部屋の中だけ。

 1日の大半をマリアという女性と過ごす。

 部屋の中に家電らしきものはない。テレビもラジオもない。それどころか、家具はアンティーク調のものばかり。

 そんな中で、ただ、なんとか会話を聞き取ろうと努力し、目に入るもの全てを観察する。

 それだけが全ての生活。それでも人生をまた始めることに、何か意味があるんだろうか。


 それでも、どうしてもまた死ぬという選択はできなくて、生き抜くために目と耳を駆使する以外に方法がなかった。

 ジークを想う。

 もう、ログさえ見れないとしても、私の心の支えは、ジークだけなんだ。

エマちゃん、生前はあまりいい人生じゃなかったようですね。

恋愛ものなのでチート能力はありませんが、これから幸せになって欲しいですね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ