表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/240

165 王室図書館(2)

 ほとんど人の声の聞こえない建物内で、それでも人の出入りはそこそこあるようだった。

 案内カウンターの左側を見ると、大きな本棚の列が見えた。右側はよく見えないが、同じような雰囲気だ。

 推薦状が通ったら、あの奥に入れるんだろうと、そう思っていた。


「こちらへ」

 と通されたのは、階段を上がった3階にある事務室のような場所だった。


 また、ソファに座り、しばらく待たされる。

 ……こんなに大変なものなんだ…………?


 ゆうにお茶1杯分待った後、やっと事務室の扉が開いた。

「こちらのお二人が」

 と言って、案内の司書さんに連れられ入ってきた、男性がいた。


「…………」


 エマとリナリ、慌てて立ち上がった二人の口がぽかんと開いた。


 この…………人……。


 なんて……優しい雰囲気を纏った人なんだろう。


 窓が小さく、あまり光が入らないようになっているその部屋。

 その薄暗さの中で、その儚さと優しさは、とても絵になるものだった。


 目が離せない。


 二人、その男性を見上げる。


 司書専用の黒いローブを着た、大人しそうな、優しそうな男の人。

 少し崩れたくすんだ色の髪を一つに纏め、それを肩に流している。

 くるんとした楕円の眼鏡の奥には、キラリと光る切れ長の目が覗く。


 ここに居るとは聞いていたけど、こんなに早く会えるとは思っていなかった。


 この人は……、『メモアーレン』の攻略対象の一人、レーヴ・ラビラントだ…………!


 なんて……、なんて絵になるイケメンなの……。


 今までに会った3人の攻略対象とはまた違うかっこよさ。


 シエロが空に舞う天使なら……、キリアンが太陽を背にした騎士なら……、ヴァルが馬に乗り森に佇む英雄なら……。


 この人は……、この、人が作りし古き良き建物の薄暗い部屋を行く小さく淡い光……。


 ああ…………っ!なんてかっこいいの…………!!


 肖像画が似合いそう……。


 ゲームでは21歳だったから、30代後半か……。

 いいな…………。


『メモアーレン』があのお爺さんの日記帳だったことなんてどうでもいい!!

 前世からこの心を熱くする攻略対象には違いないのだ。


「あなた達が、サンティさんから“推薦状”をもらってきた学園生ですね」


 ゆったりした喋り方が癒しになる。

 二人してちょっと泣きそうになったところで、先に立ち直ったのは、エマの方だった。


「は、はい」


「“推薦状“……」

 レーヴが緩やかに首を傾げる。

 つられて、エマも一緒に首を傾げた。

「何か……?」


「入館証を渡すだけなら、“紹介状”だけでいいんです。ここまでの“推薦状”は、仕事をする時のものですよ」

「え……?」


 仕事?

 王室図書館の仕事。

 それは魅力的ではあるけれど、寝耳に水だ。


 その時、かっと目を見開いたのはリナリだった。


「あたし……!ここで働きたいです……!」


「…………!!」

 びっくり、した。


 劇で監督をやってから、リナリのやる気が目に見えるようになってきたとは、思っていた。

 でも、こんな声出すなんて。


「働かせてください!」

 頭を、がばっと下げる。


 レーヴが困った顔をした。その困った顔ですらどこかしら温かみがある。

「あなたは学生さん、ですよね。こちらには、いつまでいらっしゃいますか?」

「あと、7日ほどです」

「あなたも働きますか?」

 レーヴがエマの方を見たので、「もちろんです」と返答した。

 レーヴがにっこりと微笑む。

「では、お二方、その中の数日間、働いていただきましょうか」


 二人の顔が綻ぶ。

「はい!よろしくお願いします!!」

新しく登場した攻略対象さんはこの人〜!

ちょっとぽんやりした眼鏡のお兄さんです。

名前だけはずいぶん前から出てきていましたが、やっと登場〜!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ