表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/240

118 囚われのお姫様(1)

 馬車は結構な速さで進む。

 途中、馬が替えられる音がしたのに気づいたが、ほとんど馬車は止まらず、エマは馬車の中にいた。

 食事も馬車の中で食べた。

 出発してから2日後、エマはとあるお屋敷に到着した。


 馬車を降りると、そこにはチュチュのパパ、キリアンが立っていた。

「おう!お出ましだな。お姫様」

 ヴァルとのことを思い出し、むっ……としてしまいそうになるけれど、顔には出さないように……。

「お久しぶりです。コンスタン侯爵」

 貴族令嬢らしく頭を下げる。

 キリアンは、

「ジークがねぇ……」

 と言いながらニヤニヤした。

「クールな奴だと思ったけど、人間らしい所もあったんだな」

 キリアンが品定めの目でエマを見ようとした瞬間、エマとキリアンの間に、大きな赤い宝玉が付いた杖が差し入れられた。

「うちの子で遊ばないでくれるかな」

 キリアンに笑顔でそう言ったのは、いつの間にかこの屋敷に到着していたシエロだった。

「おやおや。魔術師の師弟関係ってやつか」

 ニコッとキリアンも口角を上げてみせる。

「我らが騎士団長様の人間味は相当なものだからねぇ。あの時のことは、忘れられないよ。プロポーズするって、オリヴィア嬢を王都中お姫様抱っこで……んむっ」

 そこで、キリアンがシエロの顔を平手で叩き潰すように口を塞いだ。

「娘の前で何言ってんだ!!!」

「あんなに張り切って家を飛び出したのに、オリヴィア嬢が……んんっ」

「ごめん、シエロくん。オレが悪かったから、その話はやめて」


 エマは、コンスタン家で丁重にもてなされた。

 庭が一望できる外のテーブルへ通される。

 ただし、そこから見えるのは花いっぱいの庭園というよりは、剣士専用の訓練場だ。

 そんな珍しい場所で、みんなで一緒にお茶の時間になった。


 ジーク。

 キリアンはそう言ったし、シエロもそれを自然に受け止めた。

 やっぱり、身近な人は知っているんだ。

 ヴァルがジークだっていうことを。


 大人しく、メイドが入れてくれたお茶を飲む。


「ねえ、パパ」

 チュチュが、真剣な顔をした。

「ヴァルが、ジークヴァルトだっていう話、どういうことなの?」

「ああ……ん」

 キリアンが足を組む。

 その堂々とした仕草。悔しいけれど似合う。

「あいつがジークだってわかったのは3歳の頃だ。その頃はもう話せていて、『やるべきことがある』と口癖のように言ってた。余りに子供らしくないから、大魔術師に相談したら、大魔術師の方が白状したんだと」

「…………」

 そりゃあ、3歳児があの調子で喋れば、みんながびっくりしたに違いない。

 けど、白状したのが学園長だってことは……。

「学園長は、ヴァルがジークだってこと、知ってたんですか?」

「知ってたも何も、生まれ変わらせたのがその大魔術師本人だって話だ」

「学園長が?」

「ああ。愛弟子が死んで悲しかったから、精霊の秘術で同じ家に生まれ変わらせたんだと」

「秘術?そんなのがあるんですか?」

 エマが乗り出した。

 もしかしたら、自分が転生したのも、その秘術のせいかもしれないと思ったからだ。

「詳しくは知らないよ」

 キリアンが、つっけんどんに言う。

 そこで、口を開いたのはシエロだった。

「……僕も詳しくは知らないけど、精霊と契約をすると、一度だけ願いを聞いてくれるんだって。少なくともこの国で精霊と契約をしたことがあるのは、学園長だけだよ」


 そうすると……、もしかしたら私を転生させたのも学園長かもしれないってこと……?


 思考を巡らせようとしたその時、正門の方が騒がしくなった。

キリアンの身長は185cmってところですかね。攻略対象の中では、一番高身長。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ