表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

138/171

マルデアのゲーマー掲示板 市長編



ゲーマーたちの酒場 その1402



1.名前:マルデア市長一号


ここはマルデア人ゲーマーたちの酒場。

君たちのゲーム愛を語って行ってくれ。



2.名前:生き延びた市長


ふう……。

前スレは酷かったな。

サムシティで破産しまくる奴が続出……。



3.名前:平凡な市長


うむ。

配信者のプレイ動画も幾つか出てるが、みんな金無くなって発狂してて笑える。



5.名前:水が好きな市長


綺麗だからって噴水を作りまくってそのまま破産したりな……。

無計画だと一瞬で終わる。



7.名前:市長と金


今までのゲームとは全く違うタイプの難しさだよな。

やぱり重要なのは資金だが、みんなはどんな方法で稼いでる?



8.名前:生産型市長


ウチの町工場は魔法服を大量に作ってる。

その売上でそこそこ収入があるけど、まだ全然足りないな。



9.名前:インドア市長


生産は手堅いけど、それ以外にも稼ぎ口が欲しいよな。



11.名前:優れた市長


ふっふっふ。俺の町は他所から観光客が来て、その収入が入り始めてるぜ。



12.名前:平凡な市長


観光だと!?



13.名前:せっかちな市長


一体どうやったんだ?



14.名前:優れた市長


それが、偶然だったんだけどな。

見晴らしのいい丘の上に『妖精の塔』を建てたら、ネズム国から参拝客が来るようになったんだ。

動画出しとくから見てくれ。



17.名前:エリート市長


おお……。ほんとにネズミたちがガンガン訪れてる。

この眺めは面白いな。



19.名前:平凡な市長


ネズム人はフェルクルを崇拝してるから、妖精の塔を拝みに来るわけか。

ついでに町のホテルに泊まって、そこで収益が出ると。

よく出来てるなぁ。



20.名前:公務員市長


観光ビジネスとか、ほんとにガチの都市経営じゃん。

何なんだこのゲーム……。



21.名前:TK市長


和やかに話してるとこ悪いが。

俺の町がどんどん茶色くなっていくんだけど。これ何?



22.名前:お助け市長


魔術工場から出る汚染か……、もしくは住宅地から出るウンコだろうな。

茶色くて臭いし。

ちゃんと浄化しないとガンガン町に広がっていくようだ。



23.名前:TK市長


う、うんこ!?

俺の町、うんこで溢れてるの?



24.名前:明るい市長


はっはっはっは!

うんこまみれの町とか、笑うしかないぜ!



25.名前:エリート市長


マジで答えると、汚染の広がりを示す色だよ。

でも臭くて近寄りたくないって意味では、ウンコと何も変わらんな。



26.名前:モノ言う市長


うむ。

TK市長の町は『うんこタウン』と言っても差し支えない。



27.名前:お笑い市長


プークスクス……。

正にクソ市長、なんちゃって。



28.名前:TK市長


やめろよ……。

その呼び方はやめろよ!



29.名前:知性派市長


うんこ汚染が広がると住民が不満を持つようだな。

コストはかかるが、浄化施設は必須だろう。



30.名前:ワル市長


ふん、住人が多少不満を持とうが知った事か。

市民よ。クソまみれの町で馬車馬のように働き、俺様に税金を献上しろ!



31.名前:まっとうな市長


こっちはクズ市長だな。



32.名前:俺は区長


人間性が出るよね、このゲーム。



34.名前:新米市長


くっ、住宅地で火事が発生した。魔術消防隊が出動して消火に当たるぞ。

がんばれっ……!



35.名前:ものしり市長


何か問題が起きても上から見てるだけなのが、ちょっともどかしいよな。



37.名前:上級市長


市民たちの治安は市民たちが守る。

俺たち市長は、そのための環境を整えてやるんだ。



38.名前:年配市長


普段からの設備投資が大事って事だな。



44.名前:偉大な市長


お、おい。ちょっと……、何だこれ。



45.名前:気になる市長


どうした?



46.名前:偉大な市長


いや、何と言っていいか……。

俺の町に隕石が降ってきたんだが。



47.名前:エリート市長


マジ?



48.名前:偉大な市長


マジだよ。あ、ほんとに落ちた。

うわあああ、俺の大事な貿易センターがあああああああ!



49.名前:一般市長


ガチっぽい件。



50.名前:魔術市長


え、そういうのあるの? モンスター退治してれば外敵はOKだと思ってたが……。



51.名前:調べる市長


今ちょっとチュートリアル見てたが、消防署と魔石があれば対処できるらしい。



52.名前:偉大だった市長


もう遅い。町を象徴する巨大ビルが半壊した。

警備塔も真っ黒だ……。



53.名前:水都市長


偉大だった市長……。強く生きろ。



54.名前:ものしり市長


まあ、復旧できなくはないけどな。また金がいるけど。



55.名前:格闘市長


やっぱモノを言うのは金かよ!



56.名前:教員市長


リアルだよなあ……。

これ普通に遊ぶだけでそこそこ社会の形を学べるのは凄い。

教材に使えるレベルだと思う。



57.名前:社会人市長


うむ。俺も恥ずかしながら初めて貿易の相場とかそういう仕組みを知った。

ゲームって勉強にもなるんだな……。



58.名前:市長ではない


つうか、みんな市長ゲーやってるのか。



59.名前:まあまあ市長


他もやってるけど、サムシティが話題にしやすいからな。



61.名前:RPGゲーマー


じゃあ、ちょっと違う話題いいか。

メトルマックスやってるんだが、これ一体何なの?



63.名前:ものしりゲーマー


町の兄ちゃんが戦車に乗って、ヘンテコな賞金首どもを倒して回るRPG。



65.名前:意欲的な市長


サルが大砲持って荒野を歩いてたり、結構ふざけてるよな。



61.名前:RPGゲーマー


うむ。これまでに出たゲームのような大作感はないが、不思議な面白さがある。

もしかして噂に聞くネタゲーとか言う奴じゃないのか?



71.名前:ドラクアは市長


ネタって言っても、ゲーム部分はしっかりしてるけどな。

戦車のパーツを買ってパワーアップして行くのも面白い。

敵のデザインはかなり個性的で笑えるし。



72.名前:マルオ・ザ・市長


確かに、乗り物を強化していく楽しさがあるな。

ちゃんとしたネタゲーか……。



73.名前:ロッツメン市長


そもそもちゃんとしてないネタゲーを知らん。



75.名前:一般市長


まあ、たまには変わったゲームもいいよね。



77.名前:事情通な市長


それよりお前ら知ってるか?

ドワフ国にだけ収録されてるタイトルがあるらしい。



78.名前:せっかちな市長


は? 何だそれ



81.名前:エリート市長


当然知っている。

あっちから輸入したかったが、あの国が閉鎖的すぎるせいか買えなかった。



83.名前:ハードコア市長


俺はちょっと伝手があって買えたぜ。

今DOOOOMをやってるが、めちゃくちゃ熱い。

スケールも世界観も半端じゃねえよ。



84.名前:気になる市長


どんなゲーム?



86.名前:ハードコア市長


まあ、地獄の中を生き抜く感じだな。

派手な銃撃戦のバトルだが、その分かなり残酷だ。



88.名前:ひな鳥市長


地獄……、だと……。



89.名前:一般市長


つうかドワフ版が完全版って事かよ!



91.名前:マルデア市長


くそ……。俺たちマルデア人はいつだってハズレクジだ。



93.名前:エリート市長


鉱夫どもに出し抜かれるとは……。



95.名前:市長の憂鬱


今頃ドワフ族どもはヒャッハーしてんだろうなあ。






------------------------


 そこまでで、私はデバイスをスクロールするの手を止めた。

 どうもドワフ国のパッケージを国内に仕入れてる人もいるらしい。

 まあ、ごく一部だろうけどね。



 他にも、密かにあのゲームが話題になっていた。


『メトルマックス』。

 1991年に誕生した、異色の戦車RPGだ。


 火炎放射を使うサルの一家に、荒野をうろつくポリタンク。

 ロールプレイングと言えばファンタジーというセオリーを投げ捨て、独特のユーモラスな世界を作り上げた。


 そのお茶目さ加減でネタ扱いされている部分もあるけど、中身はしっかりした名作だ。


「ふぎゃあああ! アホザルどもにやられた!!」


 ちょうどフェルもプレイしながら、バシバシと画面を叩いていた。

 アホザルはあんただけどね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] MMの売り文句は、『ドラゴン退治はもう飽きた!』というかなり挑戦的でかなり挑発的だった模様。
[一言] メ○ルマックスは好きなんだけど、マルデアにはちょっと早かった感じですね。 キャッチコピーのとおり、あの時代のファンタジーなDQ風RPGの飽和があってこそな部分がありますからね。 まだまだマル…
[良い点] 地球の実家も気になっていた視点なので面白かったです! マルデアのゲーム屋みたいに知る人ぞ集まる名店…、 みたいに噂されてるんだろうなと妄想してます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ