10話 恋人ごっこ(笑)
「ちょっと、恋人ごっこしましょう」
「え」
その瞬間祐介の頭の中に、今まで見た『恋人のふりをする男女がそのうち本当に仲良くなってしまい気がつけば付き合っちゃう物語』がいくつも浮かんだ。具体的には二セコイとか、俺の彼女と幼馴染が修羅場過ぎるとか、しゅらばらとか、とらドラのスピンオフとか。
次に思いついたのはある鉄則だ。すなわち、そういうふりをする男子にとってのメインヒロインは、常にその相手であること。他のヒロインとは結ばれない。
「いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや『ぐへぇっ!』 ……あれ? 僕今何で殴られた?」
「失礼。ものすごい不愉快な勘違いをされてる気がしたので、つい殴ります」
「まだ続くの!?」
そういうと、流石にこれ以上は必要ないかと千春は拳を下げてくれた。ちなみに、さっき殴られたのは鳩尾だ。それでも十分に恐ろしいのだが、『つい殴ります』といったときの彼女の視線は股間に向かっていたような……うん。気にしなーい。気にしな―い。気にしたらアウトだー。(ぶるぶる)
「一応言っておきますが、恋人ごっこというのはあくまでほんの数分間のことですからね。別に何日もやる訳ではありません」
「あ、そう……」
祐介は何とも言えない気持ちになる。まるで告白したわけでもないのに振られたような……いや、僕は一筋ですけど!
「じゃあなんで恋人ごっこなのさ」
「サクラをするんですよ。恋人ごっこをするのは、その方が効果がありそうだからです」
「リア充爆発城的な視線にさらされるだけじゃない?」
「それは祐介さんの考え方なだけであって、みんながそうとは限りません」
「うぐ……」
嫌なところを突かれ、祐介は呻く。
が、このまま飲まれる訳にはいかない。絶対に嫌という程ではないが、彼女の手のひらで転がされるのがなんとなく嫌なのだ。
「えっとー、じゃあアレだよ」
「何ですか」
「…………知り合いに見られたら、恥ずかしいじゃん」
「それは女の子側のセリフです!」
「……ごもっともで」
自分でも無かったなと反省していると、その隙に千春が完全なる理論武装を展開する。
「それに今日は若者が少ないから遊んで行って、とお母さんに言われてきたんですから。多分誰もいませんよ。ついでに言うなら、リア充爆発しろ目線を送る人も」
千春が祐介が使いそうな逃げ道をあらかじめ潰してくる。
それを聞いて、これはもう諦めて従った方が祐介は判断した。
「…………あぁ、もう分かったよ。やればいいんでしょやれば」
「分かればよろしい」
はぁ、と祐介はため息を一つ。一方千春は今にも鼻歌を歌いそうなほどご機嫌だ。
「あ、そうだおじさん。サクラが成功して……二十人も来れば、もう一つタダでくれませんか?」
「そりゃ別にかまわねぇが……いいのか? こんな見ず知らずのおっさんにそんなことまでしてくれなくとも」
「いいですよ、別にこのくらい大した事じゃありません。私的には、これだけおいしい屋台がなくなる方が大問題です。感謝してくれるなら、りんご飴を倍にしてください」
おじさんは流石にそれは困る、と言って了承してくれなかったが、代わりに教師入れてるのも大きな奴を御馳走してくれるということで話がついた。
そうなれば次は作戦会議だ。
「まずおじさん。店頭に出しているりんご飴の数をもう少し減らしてください。それと、お客さんが来ても手渡すまでもっと時間をかけてください」
「最初の方はいいが……何でゆっくりするんだ?」
「買っている人がいた方が、人が店に入り安くなるんです。どこかのテレビで言ってました」
「へー」
言われた通り、おじさんは店頭に飾ってあるりんご飴を見えにくいところに隠す。
「それと私たちがサクラをしている間、りんご飴を作ってください。その方が出来たて感が出ます」
「分かった」
「祐介さんは……そうですね。出来るだけ通りの方に顔を出さないでください」
「何で!?」
辛辣なことを言われ叫ぶ祐介に、千春はずけずけと追撃を浴びせる。
「別に違いますよ? 祐介さんの顔が残念だとか醜悪だとか不細工だとかつくりが悪いだとかドンマイだとかぶっちゃけ……とかそういう訳じゃ無くてですね」
「多いよ凹むよ! 終いには泣くよ!? それと最後何を濁した!?」
「立ち位置の問題ですよ。そのようにして立ったら、私がりんご飴を食べておいしそうにしている顔がみんなに見えますからね」
「僕の突っ込みはスル―ですかそうですか」
それに、その内容ならば祐介の容貌をボロクソに言う必要はなかったはずであるが。
千春のいうことはもっともなので、彼は不承不承と頷いた。
「それじゃあ、やりましょうか」
◆
「ダーリン見て見て。このりんご飴、とってもおいしいー」
「え。……そこまでやるんですか……」
「……すいません。確かにその通りですね……言ってみて分かりましたが、相当気色悪いです……祐介さん」
「最後に名前言うな! 僕が気色悪いとでも!?」
のっけから滑ってしまった千春であるが、は咳払いをして仕切り直そうとする。同時に何か思いついたようで、少し真面目な表情をしながらブツブツとつぶやき始めた。
「というかそもそも、これだけお祭り騒ぎしている中で他人の会話に耳を傾ける人なんてほとんどいませんよね。笑顔で美味しそうに食べてるだけでいい気がしてきました」
「……僕もう行っていいかな」
「ダメです」
千春はきっぱりと告げながら少しだけ睨む。けれどそれもすぐに引っ込めて、快活な女の子の顔に早変わり。祭りに来ている人たちに見えやすいように、不自然でない程度の角度を保って祐介に話しかける。彼もまた、彼女の顔が自分の体で隠れないように立ち位置に注意を払う。
「見てくださいよ祐介さん! このリンゴ飴とっても美味しいです!」
「ほ、本当か! どれどれ、僕にも一口分けておくれよ!」
「いやですよきもちわるーい!」
「可愛く言ったらなんでも許されるとおもうなよー!」
祐介はあくまでも平和的に、けれどしっかりとつっこんでおいた。正直、今の自分のセリフが正しいかは大いに疑問が残るところだが……いや、間違いなくま逆のこと言ったな。可愛いは正義だし。
「祐介さんはー、私のどこが好きですかー?」
「やだなー、言わせてくれるなよ恥ずかしい」
「お願いですから言ってくださいよー。言葉で言わないと伝わらないこともあるんですー。そんなことも知らないから童貞なんですよー」
「明らかに最後のセリフいらなかったよねー!」
というか、こういういじりを千春はちょいちょいはさんでいるが、何を根拠にそんなことを言っているのだろうか。事実なだけに性質が悪い。……事実な、だけに……はぁ。
軽く微妙な気持ちになる祐介に構わず、千春はこの会話を進めていく。
「でー、どこが好きなんですかー」
「その話まだ続けるの……」
いい加減祐介も少々腹が立ってきたので、少し反撃に出ることにする。
「えっとねー、頭のてっぺんからー……」
「爪先までってやつですか。私、別にバカップルを演じろと――」
「くるぶしまでかな!」
「……祐介さんは私の足の裏が好みですか」
「そう来るか!?」
途中まで完璧にこっちのペースだったので油断したら、最後にとんでもないカウンターが返ってきた。まだまだ甘いですよ、的な視線が来るので、悔しいのでそらしてやる。
すると、そちらにある屋台の様子が視界に入った。いつの間にか、客が入っている。
「おー、こんな会話で本当に人って来るんだ」
屋台の前には、付添いのお父さんらしき人が一人と、小さな女の子が四人ほど注文しているところだった。千春の言う通り少し待たせ、一人ずつゆっくりと渡している。
「ですねー」
「おい……」
お前実はほとんど思い付きだろ、的な視線を送ってやると、千春はにぱぁっとかわいらしい笑みを返してきた。あざとい。
「まぁまぁ、いいじゃないですか。このままやっていきましょうよ。そうですね……コイバナでもしませんか」
「え」
「そんなに嫌ですか……」
千春が若干落ち込んでいるように見えて、祐介は慌てて言葉を重ねる。
「いや、だってさ。場所もあれだし。そもそも彼氏彼女設定じゃなかったっけ?」
「会話の内容は何でもいいって今さっき証明されたところじゃないですか」
「普通にここじゃ嫌っていう僕の気持ちは?」
「でも、今日の花火大会で告白するんでしょう?」
「やると言った覚えはない」
質問に質問で返され、祐介は不満げにきっぱりと言った。千春はぶー、と口をとがらせて。
「ならやると言ってください。……――この際だから言わせてもらいます。祐介さん」
「っ、なに」
真面目な顔で名前を呼ばれ、彼は少したじろぐ。その隙をついて、彼女は中々に急所をえぐる言葉を放った。
「じゃあ聞きますけど、祐介さんはいつになったら告白するんですか」
――こんなところで何聞くんだよ。
祐介は反射的にごまかそうとしたが、言えなかった。千春の目だ。彼女の瞳が、絶対に逃がしませんと言わんばかりに、じっとこちらを見ていたのだ。




