パーニーパットの戦い=バープル伝= 001
ムガル帝国は、1526年から印度南部を除くインド亜大陸を支配し、1858年まで存続したイスラム教を信奉する帝国の一つである。 ムガル帝国開闢の祖はバープル。 中央アジア出身で、ティムール朝の王族ウマル・シャイフ・ミールザーを父、ジンギス・ハーンの次男チャガタイを祖とするモグースタン・ハン家の王女クトルグ・ニガール・ハーニムを母とするチュルク・モンゴル系の遊牧貴族バーブルが始祖とし、現在のアフガニスタンからインドに移って建国した侵略王朝である。 12世紀から近代まで中央アジアにおいて、ジンギス・ハーンの“黄金の血統”・【アルタン・ウルク】が脈々と継承されて諸王国を継承して来た。 その血脈がインド亜大陸に流入して開闢したのである。
1494年6月 バーブル=名前の「バーブル」は虎(百獣の王)を意味する=は、父ウマル・シャイフ・ミルザー(フェルガナ地方の領主、享年39歳)の他界で家督を譲り受けている。 弱冠11歳であった。 バープルの生地・アンデイシャンは 当時中央アジア全域を通じ サマルカンド、ケシュにつぐ三番目の都市であり、シルクロードの交易上 最重要城郭都市であった。 当時 ティムール帝国はサマルカンド政権とヘラート政権に分裂していた。
1494年6月 バーブル=名前の「バーブル」は虎(百獣の王)を意味する=は、父ウマル・シャイフ・ミルザー(フェルガナ地方の領主、享年39歳)の他界で家督を譲り受けている。 弱冠11歳であった。 バープルの生地・アンデイシャンは 当時中央アジア全域を通じ サマルカンド、ケシュにつぐ三番目の都市であり、シルクロードの交易上 最重要城郭都市であった。 当時 ティムール帝国はサマルカンド政権とヘラート政権に分裂していた。
= プロローグ 【洪統の血筋】 ≪1/4≫ =
2016/08/25 16:09
(改)
= プロローグ 【洪統の血筋】 ≪2/4≫ =
2016/08/26 16:01
(改)
= プロローグ 【洪統の血筋】 ≪3/4≫ =
2016/08/27 12:55
= プロローグ 【洪統の血筋】 ≪4/4≫ =
2016/08/27 15:10
♔ Ⅰ章_01節_01 軍事の天才“虎”の誕生 ♔
2016/08/28 17:42
(改)
♔ Ⅰ章_01節_02 バープルの故郷 ♔
2016/08/29 12:22
(改)
♔ Ⅰ章_01節_03 シルクロードの要塞 ♔
2016/08/29 17:56
(改)
♔ Ⅰ章_01節_04 フェルガナのアンディジャン ♔
2016/08/30 14:29
(改)
♔ Ⅰ章_01節_05 西北の地勢 ♔
2016/09/02 11:40
(改)
♔ Ⅰ章_01節_06 帝都の青龍門・アフスィ城砦 ♔
2016/09/03 16:01
(改)
♔ Ⅰ章_01節_07 中央アジアの桃源郷・フェルガナ ♔
2016/09/05 15:35
(改)
♔ Ⅰ章_01節_08 動乱のパミール周辺 ♔
2016/09/08 12:08
(改)
♔ Ⅰ章_02節_01 ホジェンドのアフスイ城 ♔
2016/09/13 09:12
♔ Ⅰ章_02節_02 フェルガナの領主ウマル・シャイフ ♔
2016/09/14 15:00