表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はじまりの旅  作者: 藍澤 昴
第1章「ニタとメイトーの森」
7/115

********


 朝になり、二人は森を抜けるため、再び歩き出した。クグレックは昨晩寝るときにくるまった毛皮を防寒具として持ちだした。外は寒いのだ。

 ニタが言うには今日中には森を抜けることが出来るとのことであった。

 だが、クグレックはニタのような野生児染みた体力など持ち合わせていなかった。クグレックが疲労のため途中に何度も休憩を取ったため、本日中に出ることが出来なかった。そのため、その夜はニタの別荘6号で一晩を明かした。別荘は昨晩過ごしたものと同じ作りだったが、ここには乾燥した果物と木の実が多くあったので、二人はそれらを口にした。

 一晩ゆっくり休んで、二人は森の出口を目指して歩き始めた。

「昨日は半分以上は進んだはずだから、今日中には確実に抜け出せるはずなんだけど…。」

 森の中を歩きながら、ニタが言った。

 ククはその後を黙って着いて行く。ニタをアルトフールに連れて行くと決意したのは良かったが、自分の足で歩くということがこんなにも大変であることを、クグレックは知らなかった。

「でも、なんか、変なんだよね。」

 ニタは立ち止り、脚の屈伸をしながらクグレックの到着を待つ。

 杖をつきながら重たい足取りのクグレックが到着すると、ニタは傍の木陰に腰かけて、クグレックを見つめる。クグレックはヘタリとその場に座り込んだ。

「気のせいかもしれないけど、進んでない気がする。」

 ククは喋る気力が起きなかったので、それは一体どういうことかと首をかしげて見せた。

「なんか同じところをぐるぐるまわってるかんじがするんだよね。どういうことだろう。」

 森のことに詳しいニタが分からないことをクグレックは知るはずもない。そんなの分からないよ、と思いながら、クグレックはふくらはぎを揉んで、足の痛みを和らげる。

「まぁ、気のせいかもしれない。もうちょっとで出口のはずだから、頑張って行こう!」

 そうして二人は出口目指して歩き続けたが、結局その日は森を出ることが出来なかった。

 幸いなことに、都合よくニタの別荘があったので、夜の寒さを凌ぐことが出来そうだった。だが、別荘を目にして、ニタは険しい表情を浮かべた。そして、ニタがぽつりとつぶやく。 

「ここは昨日の別荘なんだ。」

 別荘の入り口には赤黒い文字で6と書かれていた。ここは別荘6号である。

「これは昨日の…。」

「うむ。」

 ニタは腕組みをして思案する。この森を治めているメイトーは、ニタとクグレックが森の外に出ることを認めているのだ。穏やかなメイトーならば、快く送り出してくれると思っていたが、これは敢えての試練なのだろうか。

 外で思案していても埒が開かないので、二人は別荘の中に入って休むことにした。

「私達、悪い存在なのかな。」

 沈黙の中、クグレックが呟いた。ニタは「どういうこと?」と質問した。

「だって、メイトーの森では、悪の心を持った人は死ぬまで森の中を彷徨うんでしょう。メイトー様がマルトの村を守るために悪い人を永遠に彷徨わせるって言い伝えがあるの。きっと、今はそういうことなんだよ。」

「まさか!だって、むしろニタ達はマルトの村から遠ざかってるし、メイトー様はニタ達の味方だよ。」

 ククは毛皮を頭から被り、ごろんと横になった。クグレックはとにかく疲労困憊していた。

「今、自分たちがどういう状況にあるのかは分からないけど、やっぱり私は、メイトー様にも嫌われてるのかな。」

 そう呟くと、クグレックのの意識はふっと消えて、深い眠りに落ちて行った。ニタは、しょんぼりとしながらその毛皮の塊を見た。

「ニタは、こうやって話が出来る友達がいるの、嬉しいんだけどな。」

 ニタは蝋燭の火を吹き消して、毛皮にくるまって目を閉じ、眠りについた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ