7月10日 なっとう
今日納豆の日なのか、7月10日だからか
朝のニュースで納豆特集が取り上げられている。
「こんなに納豆のバリエーションあるのか」
お使いで頼まれるものは牛乳や卵が多いからか、いつも納豆を食べているはずなのに色んな種類のものが出しているなんて
驚きと少し不甲斐ないと思いながら食い入るように番組を見ていると、おじいちゃんが咳払いをした。
「喜雨、学校行く時間じゃないか」
斜め上を見ると出ないと行けない時間を超えている。
「行ってきます」
「行ってらっしゃい、お昼ご飯たの」
何か言ってた気がするけど、今は学校に間に合うかどうか無我夢中に走った。
「ただいま」
「おかえり、間に合ったか」
「なんとか、お腹空いた、お昼ごはんって何なの」
「納豆ご飯だ、朝見てただろ」
「まあ見てたけど、もしかして納豆ご飯だけ?卵焼き作ろうか」
「すまんな、よろしく頼む」
おばあちゃん程じゃないけど卵焼きは作れる。
あとは漬物でもいいかな、簡素すぎるかもだけど
「いただきます」
納豆のタレがいつものじゃない気がするけど混ぜると嗅いだことがあるような匂いがした。
「しそのタレだ美味しそうだろう」
うんと頷いて混ぜ続けた。
1口食べるとさっぱりとしたしその香りに納豆の旨みがきて美味しい。
少しワクワクしながらお米の上にのせた。




