表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/300

その85 弱い者イジメ

 その後の戦いはほとんど、弱い者イジメみたいだった。


 結局のところ、あたしがホズミさんに勝てたのは、――こと戦闘における”相性”の差、だったのかも知れない。


 そう思わされる程度には、その後の戦いはワンサイド・ゲームになった。

 それだけ、《風系魔法Ⅰ》、――あたしが《ういんど》と名付けたその術は、極悪な強さを誇っていたんだ。


 風に吹かれて、宙を舞い。

 風に吹かれて、宙を舞い。


 あたし、彼の身体を玩具のように扱うことができた。


 ホズミさん、あたしが術を使用するたび、「そんな馬鹿な」って顔をしていた。

 よくわかんないけど彼、いろんなスキルを使って、あたしの魔法を打ち消そうとしていたっぽい。


「何故だッ。……なんでおまえ、”魔力切れ”しない……?」


 とか、なんとか言ってさ。

 ほかにも、《魔法反射》スキルがどーたら、《魔法抵抗》スキルがどーたら……なんか、いろいろ話していた気がするけど、結局彼、あたしの術の前では完全に無力だったみたい。


――ひょっとしてあたし、……強すぎ?


 なんつって。


 ホズミさんにとって致命的な弱点が、一つある。

 彼、……ただの一つも、遠距離攻撃を持ってなかったんだ。


 剣より槍。槍より弓。

 戦争の勝敗を分けるのは、いつだってリーチの差だ。

 そりゃ、こーなるよね。


 けど、決着そのものは、ぐだぐだと無駄に長引く羽目になった。

 だって彼、……とんでもなくタフだったんだもの。

 常人なら百度は死んでいてもおかしくないダメージを受けてなお、あたしは彼の命を絶つことはできなかった。


「ねーえ。もういいかげん、死んでくれない?」


 呆れた声で、そう言う。

 それに対するホズミさんの返答は三パターンくらいしかなくて、


「ごめんなさい」

「まだ死にたくない」

「殺さないで」


 とか、そんなん。


 もちろんこうなった以上、彼を生かしておくわけにはいかなかった。

 復讐が、怖いから。

 特にあたしの場合、”魔法少女”モードじゃなくなったら、ただの人間と変わらなくなっちゃうから。

 やるならいまのうち、徹底的にやらなくちゃいけない。

 そう思えたんだ。


 だからあたし、彼に教えてあげたよ。


「さっき、ぜったいに許さないって言ったじゃん。あなたは悪いことをしたんだから、できるだけ苦しんで死ななきゃいけないんだよ?」


 ってね。

 変に期待を持たせちゃ、悪いから。親切心。


 そんでまた、《風系魔法Ⅰ》。


 びゅーんと巨体が宙を舞い、――べしゃりと地面に叩き付けられた。


「………………」


 ホズミさんはいま、全身血まみれ泥まみれ埃まみれ死にかけの姿で、地面に倒れ伏している。

 彼の意識が飛んだのは、おおよそ三十分ほど、いじめ抜いたあとのことだった。


「ホズミさーん?」

「………………」

「おーい。気絶したふりしても、むーだーだーよー」

「………………」


 ホズミさんは、ぐったりしていて、身じろぎひとつしない。


「…………ほんとに……気を失っちゃった?」


 ドラマの真似をして、目玉の動きを確認したりして。


 ……………。

 ……………うん。たぶん、リアルに気絶したっぽい。


 その後は、ちょっとした実験タイムだ。


 ホズミさんの身体のあっちこっちに《火系魔法Ⅰ》を使ってみたり、傷口に《水系魔法Ⅰ》をぶっかけてみたり、なんども頭部に蹴りを入れたりしてみたり。

 あと、頭に石を、がつんがつんとぶつけてみたり、その辺のゾンビに噛みつかせてみたりも。

 けれど……どれも決定打にならなかったんだ。


 ひみつはどうも、彼の皮膚にあるみたい。


 ホズミさんの肌……なんか知らんけど、かっちかちだったの。

 治癒力もすごくて、ちょっとした怪我なら、あっという間に治っちゃう。

 正直いって、キリがなかった。


――プレイヤーって、タフなんだなぁ。


 そこでようやく、思い出したんだ。

 たぶん彼、《皮膚強化》スキルを覚えてるっぽい。

 だからだろう。

 物理的に外傷を与え続けるだけじゃ、致命傷を与えられないんだ。


――だったら、内臓を破壊できれば、きっと殺せる。


 毒を飲ませる、とか。

 眼球に包丁突っ込んでみる、とか。

 口の中を、銃で撃ってみる、とか。


 いずれにせよ、ここで仕事は済ませられない。


――しゃーない。家に戻るか。


 あたし、嘆息混じりに、彼の首根っこを引っつかんだ。



 途中、なんどかゾンビに襲われたりしたけれど……もはや奴らは、これっぽっちも怖くない相手だった。


『ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ!』


 なぁんて叫ぶカワイコちゃんを、《風系魔法Ⅰ》で吹き飛ばしてやったりして。


「ただいまー」


 ホズミさん家へ、帰宅する。

 声をかけると、囲いの向こうからロボ子ちゃんが顔を覗かせて、


「……戻ったんですね」


 と、駐車場のシャッターを開けてくれた。

 ガレージを抜け、さっきの庭に戻るとそこには、頭に包帯を巻いた奏ちゃんと、救急箱を抱えたロボ子ちゃんが。


――お。奏ちゃん、生きてたんだ。


 あたし、ちょっぴりウキウキして、おチビちゃんの頭をナデナデ。


「……いてえっ。打たれたところを撫でる馬鹿がいるかっ」

「えへへへへ。ごめんごめん~♪ ……でもでもっ、奏ちゃんも悪いんだよ?」

「なに?」

「だーって奏ちゃん、そんなに可愛く上目遣いをするんだもの! ちゅーしたくなっちゃう! ちゅっちゅー!」

「……。お、おまえしゃん…………」


 そして、長い長い嘆息。


「変身すると、ほとんど別人でし……」


 するとあたし、なんだかお腹の底をくすぐられたような気持ちになった。


「まーね♪ いまのあたしは、魔法少女ミソラちゃんだから(横ピース)!」

「…………あ、っそう」


 奏ちゃん、しばらく眉間を、ぐにぐにと揉む。


「ところであんた、そこのゴミ、なんで持って帰ってきちゃったの?」


 彼女が指し示していたのはもちろん、ボロぞうきんみたいな姿で気を失ってる、ホズミさんのこと。


「ああ、()()?」


 あたし、少しだけ苦笑して、


「いろいろ試したんだけど、ぜんぜん死んでくれなくってさ」

「そいつ、……なんかもう、百回くらい車に轢かれたみたいになってるけど、……まだ死んでないの?」

「うん」

「そう……でしか」


 奏ちゃん、なんだか哀しげにうつむいて、


「なかなか死ねないというのも、キツいものね」


 たしかに、それはそう。

 こんな風に痛めつけられるくらいなら、さくっと殺された方がマシだよ。


「だからさ。あたし、鉄砲を使おうかと思って。目とか、口の中とか。内臓を破壊すれば、流石に死ぬでしょ?」

「……ふむ。良い考えでし」


 そして奏ちゃん、ホルスターから拳銃を抜いて、


「そんじゃこれ、使いな」


 と、弾倉を入れ替えた。


「――?」

「《射手》には、弾丸の威力を調整するスキルがあるんでし。いま、手持ちの中では、一番火力の出る弾丸に入れ替えた。……これで確実に仕留められるはず」


 なぁんだ。

 そんな弾があるなら、最初から装填しておいてよ、もう。


 けれど奏ちゃん、ちょっぴり目を逸らすばかり。


「別に、いいじゃん」


 ってさ。

 素直じゃないなぁ。もー。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] くそ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ