表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/300

その67 全年齢向けゾンビ

 バリケードの外。

 団地に住む人たちにとってそこは、『無法地帯』と同義だ。

 そこですれ違う人影は、生きていようが死んでいようが……危険な存在であることに変わりは無い。


 ただ一点、あたしにとって救いなのは、あの歩く死人たちはどうも、夜目が利かないらしいってこと。

 夜中にコソコソ進むなら、移動そのものは安全とされていた。


『ぎぃいいいいいいあぅ! あうう、あう、あう、あうあう!』


 もちろんそれは、……目立つ衣装に、オレンジ色のでっかいツインテを頭の上に載っけてなければ、の話。

 あたしはさっそく、”ゾンビ”の一匹に見とがめられたらしい。


『ぎゃうぎゃう、ぎゃうぎゃう!』


 その不快な鳴き声は、いかにもケダモノの様相を呈している。


――あんな風には、ぜったいなりたくない。


 そう思わずにはいられない、知性のまったく感じられない声。

 ヒトがヒトたる所以。……理性の価値を教えてくれる声。

 それに導かれてだろう。

 一匹、もう一匹と、ゆらゆらした足取りでその場に”ゾンビ”たちが現れた。


――合計、三匹。


 これからあたし、三匹のゾンビを相手にしなくてはならないみたい。


 けど。

 それ、以前の大きな問題が、一つあって。


「――……なっ……なに、これ………!?」


 それは……あたしの目の前に移っている、”ゾンビ”たちの……その、キャラクター・デザインに、である。


 そのときあたしには、”ゾンビ”たちの顔が、奇妙なお面(?)でも貼り付けているかのように見えていたんだ。


 彼らの顔はいま、ニコちゃんマーク……LINEなんかで使う絵文字みたいなやつで隠されている。

 それだけじゃない。

 彼らの身体の……欠損している部位にも、うっすらとモザイクのような()()が掛かっていて、よく見えないようになっていたんだよ。


――うそ。ついにあたし、おかしくなっちゃった?


 目を数度、ごしごしと擦る。

 けどそれは、決して幻覚じゃない。

 これ、ひょっとして。


――()()()()()()()()()ってこと?


 魔法少女。

 子供向け番組。

 だからこその配慮、なのかな。


「アリスちゃんったら、……ほんと、訳分かんない子……!」


 そんな、得体の知れない真似をするくらいなら、もっとするべきことがいっぱいあるでしょうに。


『ぎゃはっ。ぎゃうううううううう……!』


 と、そこでようやく、正気に戻った。

 可愛く見えていようが、ゾンビはゾンビ。

 やっつける必要がある。


 とはいえあたしには、連中を直接殺すだけの手段はない。

 けれど一つだけ、奴らを撃退する方法を思いついている。

 あたしは、両腕をすくい上げるような仕草を行いつつ、


「いっくよー! 《ういんど》!」


 いま、正式に名付けたその呪文を叫んで、


「さらに……もっともっと! 《ういんど》! 《ういんど》! 《ういんど》! ……《ういんど》!」


 するとどうだろう。

 重ねがけされたあたしの魔法の力により、最も近いゾンビの足元から、猛烈な風が発生したんだ。


『ぎぃやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ……』


 ゾンビの身体は、玩具のように天高く飛び上がり、……そして、数秒後、ぐしゃりと音を立て、近所の家の、生け垣の奥へと落下した。


「よーし、やったあ!」


 と、ガッツポーズ。


「《ういんど》! 《ういんど》! もういっちょ《ういんど》!」


 とにもかくにも、《ういんど》連発。

 残った二匹も、ひゅーんと宙を舞い……そして、頭からぐしゃりと落下。

 ゾンビのせん滅に成功する。


――魔法は、重ねがけで強くなる。


 そういうことね、アリスちゃん。

 あたし、戦いの中で成長してるよ。



 お目当ての火事場へ到着したのは、それから間もなくのこと。


「……って……これは……!」


 そこには、あたしの想定を遙かに上回る”ゾンビ”の群れが集まってきていた。

 総じて、二、三十匹くらいかしら。

 とてもじゃないけど、《ういんど》でやっつけられる数じゃなかった。


 締め切った一軒家の2階のベランダには、あたしと同じくらいの年頃の女の子が避難していて、もうもうと燃え上がる黒煙に咳き込んでいるのがわかる。


――なにをどうすれば、こんなに燃えるの?


 思わず、そう思う。

 家が、古びた木造建築であったこともマズかったのかも知れない。

 この暗闇の中、あかあかと家が燃え上がっていた。


 原因がなんであれ、はっきりいってこの家の人は……ひどい災難に見舞われた、としか言いようがない。


『ウウ………ぐお、お………おおおおお…………』


 不幸中の幸いだったのは、その場にいたゾンビたちもみな、眼前の炎にうっとり夢中で居てくれたことくらいかしら。

 どうもゾンビって、火の光に引き寄せられる性質があるみたい。

 おかげであたしは、安全に状況を観察することができた。


 んで、じっくり考えた、結論。


――まずい、かも。


 唇を、ぎゅっとむすぶ。

 玄関の鉄柵はすでに、ゾンビたちの手により完全に破壊されている。

 いま、ぱりんと音がして、ベランダあたりから室内に、連中が侵入したことがわかった。


 手遅れ、だ。

 そう結論づけるのは、遅くなかった。


――逃げよう。見なかったことにしよう。


 お腹の中にいる臆病者の虫が、そう叫ぶ。

 実際、そうすべきだと思えた。


 だってそうでしょ?

 あたしはやっぱり、ただの女子高生。

 魔法の力を与えられたからって、できることとできないことがある。


 ここで逃げ出したからって、誰に責められるわけじゃないんだから。


 けれど……その時、だったんだ。


――だっておぬし、あんまりにも()()なんじゃもん。


 アリスちゃんのあの言葉が、あたしの脳裏に蘇ったのは。


「――ッ!」


 気づけばあたしは、おもいきり駆けだしていた。


「やるぞやるぞやるぞやるぞやるぞ!」


 つまらない人間には、ならない。

 なってたまるか。

 あたしは、この物語の主人公になるんだ。


 あたしの声に気づいてか、一匹のゾンビが、振り向く。


 ニコちゃんマークと、目が合う。

 それから後の行動は、我ながら超人じみた判断力だった。


「《ういんど》っ。――()()()()してな!」


 言って、ゾンビの頭を殴りつけるように風の魔法を使う。

 すると彼は、ちょうど「ごめんなさい」するように状態を屈ませて、ちょうど足場になるような格好になった。


「よーし、けいさんどーりっ(嘘)」


 すかさずその背を踏み台にして、


「《ういんど》!」


 そう叫び、自身をふわりと浮き上がらせた。

 いやはや。

 あとあと思い返しても、奇跡的なアクロバットだったように思う。

 でも、恐怖はなかった。そういう感情は、完全に麻痺していたんだ。


 あたしは、強い。

 あたしは、運に見込まれている。

 あたしは、きっと死なない、……って。


 気づけばあたし、建物の2階へ舞い降りていた。

 まるで、――天使のお迎えみたいにね。


「ええええぇ……っ」


 鳩が豆鉄砲を食ったような顔つきの彼女を前にして、横ピース。


「――正義の魔法少女が助けにきたよっ!」


 なんつって。

 我ながら、なかなかカッコいい登場シーンだったように思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ