表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/300

その62 力の代償、魔女の取引

「あの……」


 そこでいったん、深呼吸。


「……白髪の……お嬢さん?」


 少しうわずった声色で、訊ねた。

 すると少女は、胡乱な目つきでこちらを見上げ、


『ん。何?』


 なんだか、遠い昔を懐かしむように応える。

 その時、あたしの頭の中に浮かんでいたのは、『金の斧、銀の斧』の童話に登場する、泉の女神さま。

 この後のやり取り、……ひとつ答えを間違えただけで、チャンスをふいにする。

 そんな気がして、胃がキリキリとしていた。


 あたしはしばし、敬語で話せばいいのか、年上のお姉さんぶった方が良いのか迷った後、


「……なに、やってるの?」


 友達に接するような口調を選ぶ。


『ちょっといま、考え中。……とあるプレイヤーのスキルについてな』

「そ、そうなんだ」

『いちおー、すでに実装済みなんじゃが、ちょっと細かい仕様の調整をする必要があってなぁ。……あー、忙し忙し……』


 細かい用語は、よくわからない。

 けれどあたしは、何もかも知っているようなふりをして、


「あたしになにか、手伝えること、ある?」

『ある訳ないだろ。普通人』


 ぐさり。

 胸を刺すような、冷たい一言だった。

 いつも気にしている身体的欠陥を指摘されたみたいな気持ち。


「いまの一言、お姉さん、傷ついちゃったな」

『あっそ。儂の生活とは、なんの関係もないの』


 冷淡な口調だ。

 どうやら彼女、興味のない相手には、とことんこういう対応らしい。


「……ねえ。前に会った大男の人、いま、どうしてる?」

『知らん。きっとどこかで、自分の乳首をこねくり回しているんじゃろ』


 なにそれ、こわい。


「あなたこの前……あの人に、不思議な魔法をかけていたよね」

『うん』

「あれって、どういう……」

『悪いが、それに応えてやることはできん。物語のネタバレになってしまうからな』

「そ……そう、なんだ……」


 眉間を揉む。

 この子の言語感覚、少し不思議だ。


『ちなみに』


 と、そこで彼女、上目遣いにあたしを見て、


『言っておくが、儂の気持ちはすこしも変わっておらんぞ。おぬしみたいな普通のヤツに力を与えても、どーせ大勢に影響しないんじゃから』


 ぐさぐさり。

 また、言葉の矢が刺さった。


「本当に、そう思う? あたし結構、友達の間じゃ、変わり者で通ってるんだけど。……さいきんじゃ、ちょっとした悪事にも手を染めてるし……」

『っつっても、可愛いもんじゃろ。アマチュアレベルの』

「アマチュアって……、変わり者にも、プロとアマがあるの?」

『ある』


 彼女、はっきりとそう断じて、……深く深く嘆息した。

 そして、優しいおばあちゃんが孫に語りかけるように、言う。


『おまえみたいな”まともなやつ”に力を与えた結果、何が起こるか。教えてやろうか?

 ……まずおぬしは、自らの生命維持を第一に考える。

 実際それは、容易いことだ。”スキル”を使えば、苦もないことじゃろう。

 結果、おぬしの所属するグループは、ゾンビによる被害を最小に抑えることができるに違いあるまい。

 となると、次に起こる事象は、――一つ。

 英雄として祭り上げられたおぬしは、突如として手のひらを返す。

 こんどは、自らの欲望を満たすため、他者を利用するようになる。

 人間にとって最も単純な欲望……性欲、食欲、睡眠欲。それら全てを、()()()()手段で摂るために』


 彼女の長台詞に、あたしは息を呑む。

 まるで、最初から話すべき言葉を決めていたみたい。


『するとどうじゃろう。

 それまで、おぬしを英雄視していた連中はある日、このように思う。

 「自分はこんなにも惨めな境遇なのに、あいつはズルい」ってな。

 んで、おぬしはその辺のくだらん雑魚に、”ゾンビ毒”あたりを盛られて死ぬ。

 終わり』


 いけない。

 このまま言われっぱなしじゃ、以前の二の舞になる。


「じゃあ、そうならないようにすれば……」

『無駄無駄。人生は長い。いずれ禁忌をやぶることになる。「自分はきっと、大丈夫」なんて思い込んで、他者の知性を軽んじるようになる。……儂はそういう例を、山ほど目の当たりにしてきた』


 そういうの、どこかで聞いたことがある。

 『正常性バイアス』っていうやつだ。


 ……って、いけない。

 へんに知識があるせいで、彼女に説得されてしまってる。


「でもあたし、そうならないって自信、あるけど」

『無理無理。それともおぬし、十年前に言われた親の説教をいまだに守り続けているか?』

「ええっと……」


 十年前って言われても、そのときあたし、七歳だし。覚えてないよ。


『ことほどさように、おぬしみたいなのに力を与えても、しょーもないことに使うのが関の山っちゅうこと。一におまんこ、二にまんこ。それに飽きたら趣味的に、”正義の殺人”を行う。つまらん。じつにありきたりだ』

「ありきたり……」


 少女がその言葉を、吐き捨てるような口調で言ったのを、あたしは聞き逃さなかった。


――やっぱり、そういうことか。


 彼女が嫌いのは、()()

 わかっていた。

 想定済みだった。

 この一週間ずっと、いろいろなパターンを考えてきた。

 そして、きっとそうだと思っていた予測の一つが、正解だった。


――神様と取引するには、何かを差し出さなきゃいけない。


 あたしにとって、とても大切な何かを。

 覚悟は、決まってる。

 もし望まれるなら、自分の喉を掻ききる覚悟だってしていたんだ。


 あたしは、この世界の主人公にならなきゃいけない。

 そうじゃない自分なんて、これっぽっちも未練がない。

 だから。

 あたしは、契約の言葉を口にした。


「じゃーさ。あたしから、そういう欲望を奪ってよ。……人と繋がりたいっていう気持ちを。……あなたの魔法って、そういうことができるんじゃないの?」


 自分でも、滅茶苦茶な言い分だってわかってる。

 でもなんでか、絶対的な確信があった。()()()()()()()()()()って。


『なぬ』


 その言葉を聞いてはじめて、少女と目が合った。

 彼女、目をまん丸にしてこちらを見て、


『人と繋がりたいという欲望。……つまり、性欲を奪え、と?』

「まあ、そう解釈してもらってもいいよ」

『おまえそれ……おまえそれ……自分で思っているより、かなり辛いことになると思うけど。まじで言ってる?』

「うん」

『ふむ』


 そして少女は、しばし考え込んで、


『なかなかどうして、いかれとる。……ちょっとだけ、おぬしに興味が湧いてきた』


 ベンチを立ちあがり、忙しそうにその辺りをくるくると歩き回った。


『すこし、考える時間をくれ』

「いつまで待てば良い?」

『明日。同じ時間に』

「わかった」


 あたしは、特に迷うこともなく頷く。

 すると彼女、あたしの顔を見上げて、


『……そういえば、名乗ってなかったな。儂はアリス。”魔女”アリスだ』


 アリス。

 彼女、魔女だったんだ。


「あたしは、凪野(なぎの)美空(みそら)。改めて、よろしくね」


 まあ、神様だろうが魔女だろうが、どーでもいいことだけれど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ