表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/300

その3 取引

 二人、弟の部屋の前に立つと、……唐突だった。


――あなたは”ある理由”により、生き残らなければなりません。

――あなたの存在が必要とされなくなるその日まで、あなたを導きましょう。


 という声が、頭の中に聞こえてきたのは。

 声の主には、すぐに思い至った。

 目の前にいる少女と同じ声だったのだ。


「……ん、む」

『お、聞こえたか』

「ああ。……なんだ、今の」

『おぬしが”プレイヤー”だという証じゃよ』


 ”ある理由”ねえ。


「別にいいんだけど君、頭の中だと敬語でしゃべるのな」

『その方が雰囲気でるじゃろ。――それに口調を変えれば、儂の正体を隠すことにも使える』

「なんか、萌え声生主みたいな発想だな」

『なに? モエゴエ……?』

「いや、なんでもない。口が滑っただけだ」


 我ながら呆れる。ネット用語を現実で話してしまう、などと……。

 最近、オタク界隈の連中とばかり話していたから、ついついそういう癖がついている。


 アリスの声は、こう続いた。


――武器を手にとって下さい。


 と。

 僕は少し考えて、出刃包丁を見る。


「武器って果たして、これでいいのかな」

『本当なら、初期装備でユニークスキルが決まるようになってるのだが……まあ、おぬしの場合は特別扱いってことにしちゃる。大事なのは、最初の一歩を踏み出せるかどうかよ』

「ふーん」

『まあ、儂を刺した胆力を見るに、その辺は心配しとらんが、の』


 くしゃり、と、少女が酷薄な笑みを浮かべる。

 子供らしからぬ、老獪な表情だ。


「…………………………」


 しばし、反論を探した末、――押し黙る。

 こういう時、いちいち反論しても仕方あるまい。


「じゃ、……いくぞ」

『うむ』


 そうして、思い切って部屋の扉を開く、と、――そこには、ベッドの上で拘束されている弟がいた。


『――ギアアアアアアアア、ア、ア、ア、ア………ッ!』


 愚弟はいま、生前の彼からは想像できないようなソプラノ・ボイスで吠えている。どうも仲間を呼んでいるらしい。部屋が防音でなければ、我が家にはもっとたくさんの死人たちが集まっていたことだろう。

 ただでさえ土気色のその顔面からは、よりいっそう血が通っていない感じで、”ゾンビ”というよりは何か別の怪物を思わせた。

 その両目からは、大量の涙の跡が見られる。

 惨めな己の境遇を恨んで流した涙だろうか。


 先光亮平。

 それが、かつてこいつが名乗っていた名だ。

 今はもう、どこにもいない。


「昨夜はまだ、おしゃべりくらいはできたのだが、……」

『まあ、変異のスピードは人それぞれじゃからのー』


 そうか。

 僕が”カルボナーラ・トースト”を焼いている頃にはすでに、やつの命は尽きてしまっていたか。


『そんなことはいい。さっさと始末してしまえ』

「わかった」


 まず、適当な衣類で左手を巻く。

 万が一噛みつかれても大丈夫なように、だ。


『ガア! ガア! ガアアアアアアアアアアアアアア!』


 そしてモチベーションを上げるため、こいつから以前受けた侮辱を思い出すことにした。


――兄貴さあ、いい年してグリーンピースを避けて食うなよ。それ込みのミックスベジタブルなんだぞ。

――フルーツ系のドロップなら全部食ったよ。兄貴はハッカ味だけ食べなよ。

――あれ? 柿の種の豆はあんたが食うって、取り決めてなかった?

――兄貴よう。あんたそんなケチくせーことばっか言うから、一生彼女とかできねーんじゃねーの?


 よし。なんだか心に怒りがこみ上げてきたぞ。

 殺ろう。


『グルァッ! グルアアアアアッ!』

「ええと……たぶん、この辺りかな」


 首元を抑え、しっかり固定してから、……僕は慎重に包丁を構えた。

 確か眼窩の奥には、神経を繋ぐ穴があったはず。

 そこに切っ先を差し込めば、さほど苦労せずに脳をかき回すことができる。


 作業は、できるかぎり迅速に済ませるつもりだった。

 その方が精神的な重荷を背負わずに済むし。


 包丁の刃先で目玉を突くと、ぷちゅり、と、なんとも言えない厭な感触がして……それでもさらに力を込めると、こつ、と眼窩の底へと行き当たる。

 そのまま、包丁の切っ先で周辺をまさぐると、……まるで、プラモデルの部品がカチリとハマるように、脳へと繋がる入り口を探り当てた。

 そこからさらに、ぐっと満身の力を込めると、


『グッ……ガッ!』


 愚弟は、スイッチが切れたようにあっさりとその身動きを止める。

 すると、


――おめでとうございます! あなたのレベルが上がりました!


 という、頭の中の声。


「……ふう」


 ほっと一息。

 振り返ってアリスを見ると、彼女は満足したように頷いた。


『よっしゃ。おっけ。そんじゃーこの案件いったん持ち帰って、おぬしにちょうど良いユニークスキルを考えとくよ』


 そう言って背を向ける彼女を、僕は慌てて引き留める。


「いや、ちょっと待ってくれ」


 取引するなら今。

 この瞬間しかない。


『ん? まだ何か?』

「……ずっと、訳がわからんままで、なんとなく話を聞いてきたが。……そろそろ質問してもいいか」

『はあ。内容によるが』

「あんた、……よくわかんないけど、魔法使い的な何者かでさ。なんか僕に、不思議な力を授けてくれる……とか。そういう解釈でいいんだよな?」

『ああ、まあ。そのつもりじゃが。具体的な内容は、帰ってお風呂に入ったりしながら決める。心配せずとも、おぬしにぴったりの能力にする予定じゃよ』

「せっかくの好意だが、僕は何も要らない。必要としていない」

『なんじゃと?』


 アリスは、心外そうに眉を段違いにした。

 どうもやはり彼女、想定外のことがあまり好きではないらしい。


「だがその代わり、――頼みがあるんだ。たった一つで良い。僕の望みを叶えてくれないだろうか」

『……ふむ。言うだけ言ってみい。聞くだけ聞いてやる』

「ありがとう」


 そして、彼女に言う。

 僕のたった一つの望み。それは、――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ