表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/300

その114 三人の男

「うおおおおおおおおおおおっ」

「ひょうひょうひょうひょう!」

「よっすよっすよっすよっす!」


 ……と。

 なんか、アニメに出てくるやられ役のキャラみたいな奇声を発しながら、彼らが近寄ってくる。

 正直、第一印象ですでに、厭な感じはしていた。


 決してみんな、見た目はそれほど悪くない。

 ゾンビが発生してからまだ、一ヶ月も経っていないけれど……すでにみんな、身ぎれいにすることを忘れつつある。

 そんな中で彼らは、自分たちにできる精一杯の方法で、自身を清潔に保っているように見えた。これってたぶん、ちょっとした努力の賜物だ。


 けれど、その……。

 なにごとにも、タイミングってものが、あるんだよね。残念だけど。


「……ミソラ」


 ロボ子ちゃんが、冷え切った口調で呼ぶ。

 なんなら、「いますぐ斬り殺しましょうか? 私別に、なんとも思いませんよ。ロボなので」くらい言い出しそうな雰囲気だ。

 あたしは慌てて、こう言った。


「待って。あたしが話すから」


 あたしだって、美少女の端くれ。ナンパ男に絡まれるのは初めてじゃない。


「あ、すいません。いま、忙しいので」


 とはいえなんだか、怖い気持ちもあった。

 この人たち、今まで出くわしたナンパ男とは、ちょっぴり違う。

 飢えている。それも、強く強く。


「忙しい? 忙しい……ふむふむ。…………け~ど~も~……?」

「えっ」

「だ~け~ど~も~?」

「……あの」

「し~か~し~?」

「ええと。……ちょっと、向こうへ行ってもらえません……?」

「はははっ。受ける」


 いけない。

 これ、会話にならないタイプの人たちだ。


「三人とも、すっげぇ可愛いじゃん。ところで飯食わない? 奢るけど」


 いかにもな口説き文句に、「慣れているな」と思う。

 だったらきっと、断られることにも慣れているはず。

 あたしは落ち着いて、語調を強くした。


「悪いんですけどあたしたち、忙しいから」

「えー、冷たいこと言わないでよぉ。……こんなとこで話すより、俺たちの家の方がよっぽど、たのしーことあるぜ?」

「そういわれても……」


 ちらりと、奏ちゃんを見る。

 こういう時、いの一番に拳銃をぶっ放しそうなのは、彼女だったから。

 でも、その時の奏ちゃんは、少し意外なほど、無力だった。

 怯えている……というよりは、どうしたらいいのかわからなくなってる感じ。

 そういえばこの娘、男の人が嫌いなんだっけ? こういうタイプ、苦手なのかな。


 あたしが向き直ると、男の人はぽんと手を打つ。


「んー。じゃ、わかった! 俺たち、その辺に居るからさ。そっちの話が終わったら、そのあと話そうよ」

「いや、その。……できればもう二度と、現れないで欲しい……」

「え? なんでなんで?」

「なんでって……私たちだけで、相談したいことがあるから……」

「えーっ。なになに、悪巧み?」

「ちがいます」

「じゃ、なんでこんな暗い時間に密会してんの? そんだけ強いんだから、コソコソする必要、ないじゃん」

「それは、……そうなんですけど」

「ひょっとして、あれ? あんたらのスーパー・パワーで、ここのグループを支配しちまおう、とか……」

「だから、そういうんじゃないですって」


 話していくうちにだんだん、良くないことが起こっていることに気づく。


 いま、あたしたちは、ここのグループと良好な関係を築いている。

 下手に悪印象を遺して、よくない噂を流されるのはまずい。


 生存者はみんな、経験値をくれる貴重な存在だ。

 ここのグループの人に嫌われるってことは、レベルアップが滞るってこと。

 ”プレイヤー”として強く在り続けるためにも、それだけは避けなくちゃいけない。


――どうしよ。


 八方塞がりになって、あたしは言葉に詰まった。

 と、その時だ。


「はいはい。彼女たち、困ってるじゃん。そこまでにしよっか」


 神園優希さんが、間に割って入ってくれたのは。


「なんだよぁ、あんた……」


 三人はそこで、初めて優希さんの存在に気づいたみたい。

 そして、未明の闇にいてもはっきりとわかるその美しさに、一瞬にして目を奪われたんだ。


 その時あたしたち、こう思った。


――人が、恋に落ちる瞬間を、目の当たりにした。しかも立て続けに三回。


 ってね。


「うお」

「すげ」

「まじ」


 彼らはそれぞれ、たった二文字で構成される台詞を口にして、……その意識の全てを、優希さんに向けた。

 彼女は、あたしにちょっとだけウインクして見せたあと、


「飯なら、俺が付き合うからさ。見逃してあげなよ。いいだろ?」

「ああ」「おけ」「うす」


 すると三人は、セイレーンに魅入られた旅人みたいに、彼女の後に続く。

 あたしは呆然と、その背中を見送って。


「………あっ………」


 そして数秒後、ようやく我に返った。

 いけない。いくらなんでも、優希さんを犠牲にするわけには。

 そう思ったあたしの肩を、ロボ子ちゃんがぎゅっと掴んだ。


「落ち着いて。優希さんが自ら選んだことです」

「でも……」

「彼女なら、自分でなんとかするでしょう」


 その口ぶりはどこか、以前から優希さんのことを知ってるみたい。


「――?」


 頭の上に、一瞬だけ疑問符が浮かんだけれど、


「それより、奏。中断していた話の続きを。早く」


 確かに今は、そっち優先だ。


「ん………ああ」


 そこで、しばらくポンコツになっていた奏ちゃんが我に返る。


「ええと……どこまで話したっけ」

「”ゾンビ使い”の能力の法則性がわからない、……と」

「ああ、そっか」

「それともう一点、問題があるとか」

「ああ、それな」


 すると奏ちゃん、ぽんと手を打つ。


「どうもこの街に、第三勢力が入り込んでるっぽい」

「第三勢力?」

「うん。……この前、ミソラたちが戦った……あいつの仲間。誰のネーミングか知らんけど、ゾンビ化した”プレイヤー”のやつ」

「”飢人”ですか?」

「そうそれ」


 あたしは、二人の顔を交互に見て、


「その、”飢人”がどうしたの?」

「いま、ここの近くに陣取って、なにか良からぬコトを考えてるっぽいでし」

「……ふうん」


 それは、かなり危険だ。


「”ゾンビ使い”の仕業、かな?」

「いや、それはないでしょう。”飢人”は、亮平くんたちを襲っていました。”ゾンビ使い”と”飢人”は、敵対しています」


 ああ。

 だから、”第三勢力”か。


「当然ながらあちしたちは、このグループを守らなくちゃいけない」

「そうだね」

「かといって、”飢人”との戦いに集中すると……”ゾンビ使い”との戦いにも支障が出る」

「……………」

「これを、どう対応するか。どうしても、みんなと相談したくって」


 たしかにそれは、独断で決められる状況じゃあない。

 奏ちゃんが、直接会いたがるわけだ。


「……………………」

「……………………」

「……………………」


 三人、公園の隅で、しばらく考え込んで。


「これは……ひとつひとつ、詳細に検討していくしかなさそうですね」


 ロボ子ちゃんが、長い嘆息とともに、そう漏らした。


「まず、カナデ。あなたが見聞きした情報をお教えください。一つ残らず」


 早朝の会合は、もうしばらく続きそうだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ