表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神送りの夜  作者: 千石杏香
第一章 秋分
6/41

4 父が隠していたこと

叔父と共に病室を出る。


廊下を歩き始めたとき、一緒に夕食を摂らないかと啓が誘ってきた。


人見知りのせいで少し迷ってしまう。それでも首を縦に振った。どうあれ、自分の故郷と過去を知りたい。


病院を出て、近くのファミレスへと啓を案内する。


食事中、どのような生活を美邦が送ってきたかを啓は訊ねてきた。訊く前に質問されてしまった。それでも、問いかけに正直に答えてゆく。やがて、やや安心した表情が現れた。


「そうか――しっかりしとるだな、美邦ちゃんは。」


やがて、家族のことへと啓は話題を移していった。


「僕は今、三人暮らしなだけぇ。僕と、嫁の詠歌(えいか)と、娘の千秋(ちあき)だで。だけん一応は女のほうが多い。詳しいことはまだ家族に話しとらんけど、恐らく詠歌――叔母さんは諒承してくれるでないかな。詠歌は、まだ小さい頃の美邦ちゃんを随分と可愛がっとったけん。」


「――そうですか。」


相槌を打つ言葉に、感情がこもっていないと我ながら感じる。啓の家族構成よりも、父のことの方が気になる。


「僕自身、こっちで引き取ってもええかなって思ったんは、たった一人で姪が暮らしてゆくと思うと、あまりええ気持ちでなかったけえだ。詠歌も、きっと同じだと思うに。」


今さら自覚した。


――私は姪なんだ。


美邦にとって、啓は見知らぬ小父(おじ)さんだ。けれども、啓にとっての美邦は、十年前まで成長を見守ってきた姪なのだ。そういう意味では、娘と似た存在なのかもしれない。


食後の珈琲(コーヒー)が運ばれてくる。


湯気の立つ水面(みなも)にミルクを注いだ。


啓は町に家庭を持っている。そこへ自分が帰れなかったのはなぜだろう。


「私が生まれたのは――平坂町なんでしょうか?」


「そうだで?」


「平坂町は――父の故郷なんですよね?」


「もちろん。」


スプーンを軽く回し、消えゆく渦を見る。


「でも――何で、町のことを父は隠してきたんでしょう?」


「それが――さっぱり分からんだが。」


啓は首を傾げた。少し迷う表情を浮かべたあと、おずおずと美邦へ顔を向ける。


「お父さんからは、京都でずっと暮らしてきた――としか教えられとらんのだっけ?」


「ええ。」ここ以外に住んだことはないと言われてきたのだ。「それでも――どこかで暮らしていた記憶はあったんです。けれど、そのことについて父に尋ねても、そんなことはない、記憶違いだって言われてきました。」


啓の顔が凍りついた。


「いや――美邦ちゃんは三歳まで町だった。そんなことはない――って、それこそ、そんなことはない。」


やはり、幼稚園に入るより前の記憶なのだ。


「そうなんですけど――父は全否定だったんです。」


唖然とした様子で啓は考え込む。やがて、はっと顔を上げて尋ねてきた。


「っていうことは――まさか、火事のことも知らんかいな?」


美邦はきょとんとする。


「さっきも言った通り、家事は分担して――」


「いや、美邦ちゃんの実家が焼けてしまったこと。」


初耳だった。言われた言葉が信じられなくて問い返す。


「焼けてしまった――んですか?」


視線を退き、ああ、と啓はうなづいた。


かすかに記憶に残るあの日本家屋は――焼けていたのだ。


少しだけ間を置いたあと、啓は語りだす。


「十年前の――冬のことだったか。原因は石油ストーヴの事故だったけえ。深夜に火が出て、美邦ちゃんの家が全焼しただが。そのとき、美邦ちゃんは熱を出して市内の病院に入院しとったに。お父さんは、それに付き添ったけえ無事だっただけど――お母さんが亡くなられてしまった。」


え――と声を漏らし、身体を硬直させる。


厭な予感はあったが、この流れではその可能性が高かった。


「お母さん――病気で亡くなったとしか聞かされてませんでした。」


気まずそうな顔を啓は見せた。


沈黙が少し流れる。


過去を知りたいと思っていた。しかし、恋しいと最も思う人が、あまりにも(むご)い死を迎えていたとは――。美邦には、どう受け止めたらいいか分からない。


少し経ち、そうだったのか――と啓は言う。美邦に対して申し訳なさそうな、あるいは、不信感を兄に覚えたような顔をしていた。


「家が全焼したあと、お父さんは何を考えたのか、美邦ちゃんを連れて平坂町の外で仮住まいを始めた。町内に自分の実家があるわけだけん、こっちに身を寄せてもよかったにぃ。そうこうするうちに、仕事で京都に引っ越すことになったって連絡してきただが。」


それきりだで――と啓は続ける。


「それきり――どこへ行くのかと問い糺す暇もなく、京都へ出ていったに。以降、お父さんから連絡が入ることはなかった。」


美邦は何も答えられない。


自分の出自ばかりか、母の死についても父は偽ってきたのだ。。


「父は――なぜ町を出たんでしょうか。」


「それは分からんに――お父さんに訊いてみんことには。」


やはり、叔父でさえ何も知らない。そのことを少し残念に思う。


父への不信感が募ってきた。よほど後ろめたいことがない限り、母の死因や町について隠すことはない気がする。


「美邦ちゃんは、平坂町について全く何も知らんだかいな?」


「ええ。」そのことが少し恥ずかしくなる。「どこかの田舎町にいたことは覚えてるんですけど――。平坂町という地名も今日になって初めて聞きました。どこにあるかも分かりません。」


「そうか――」


スマートフォンを啓は取り出した。そして、操作しながら口を開く。


「平坂町は、⬛︎⬛︎県の⬜︎⬜︎市にある港町だ。町といっても、市内にある行政区画の一つだな。人口は八千人くらいで、小学校が二つと、中学校が一つある。三方が山に囲われとるけえ、確かに不便な処にはあるな。」


スマートフォンが差し出された。


⬛︎⬛︎県の地図が画面に出ている。中国地方の北側――山陰地方の県だ。市街地からも離れ、海岸にへばりつくように町は存在していた。確かに辺鄙な処には違いない。


「あとは――こんなのもあるけれど。」


スマートフォンの画面を自分へ向け、ふたたび啓は操作した。そうして美邦へ戻す。アルバムが開かれており、さまざまな町の風景が(なら)んでいた。


「みんな平坂町の写真だで。僕が撮ったんだけど、よかったら見てごらんや。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ