表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

 TRPGというゲームをご存じだろうか。

 テーブルトークロールプレイングゲーム。(英語力皆無の私からすると、テーブルトークRPGならTTRPGじゃないのかと思わなくもない)

 サイコロと、紙と鉛筆があればできるゲームである。

 台本のない演劇だとか、ルールの決まったおままごと、なんていう風に呼ばれる事もある。

 そして、このゲームには無限の可能性が秘められている。


 私は神である。

 失礼、ちょっと盛りました。私はちょっとした、ささやかな神である。

 急に『なにをイタイ事を言い出すのか』とお思いだろうが、事実である。

 三十路寸前二十九歳童貞クズ野郎が、なにを言い出すのだと、そう思ったであろうが、それも残念ながら事実である。


 TRPGをプレイするプレイヤーは二種類に分ける事が出来る。

 『プレイヤー』と、『ゲームマスター』である。

 プレイヤーは、自分の分身となるプレイヤーキャラを創造して、冒険や不思議な現象に挑む。

 ゲームマスターは、プレイヤーが楽しめる世界や設定を考え、実際のプレイをサポートしながらゲーム進行する司会者だ。

 ゲーム進行において絶対的権限を持つのがゲームマスターである。

 リアルに『私がル○ルブ○○だ』と言い放って良い存在なのである。(しかし実際にやると空気が悪くなるので、ルールに則ってプレイするのが望ましい)

 つまり、神である。


 そして、私はたった今人間を辞めた所である。

 死んだのだ。

 日が落ちてから、TRPGの自作シナリオを抱えて、ウキウキしながら軽快に車を飛ばし、一緒にプレイする友人の家へと向かっている道中、不意に飛び出してきた蝦夷鹿をはねたのである。

 大きな雄鹿であった、二本の角が立派だった。

 そして私は突然の事に気が動転してハンドル操作を誤ってしまい、車はコントロールを失った。道路を飛び出し電信柱に運転席側から激突する。

 それだけなら、まあ、死にはしなかったかもしれない。

 運の悪い事にエアバッグが作動しなかったのである。シートベルトはしていたが、作動しなかった。

 そう言えば少し前にエアバッグ関係のリコールがあって騒がれていたっけ、と思いだしてそのまま意識を手放した。

 なんともつまらない最後であった。劇的でも無ければ、何か意味があるとも思えない。ありふれた交通事故だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ